3日目は世界遺産のハロン湾クルーズツアーの日。

5年前に来たとき行くつもりが友達がインフルになったので行けずで今回は行こうと決めてた。

 
街中にめっちゃツアー会社あるんやけど、前日ホテルから1番近いツアー会社へ。
本には1日ツアーUS70$とかって書いてたのにいざ金額聞いてみると45$とかで安っ!!
「朝8時20分にホテルに迎えに行くねー」って言われてたのに
その夜「渋滞あるし、向こうでの時間増やすために7時30分に迎えに行くね」と連絡が。
ツアーのガイドからも同じ内容プラス「ボートのグレードアップをしたからね!」と。ほんまか??

6時おきで朝ごはん食べてロビーで待ってるけど時間を過ぎても来ない。。

そしたらホテルのスタッフ「ツアー会社の電話番号わかる?」って聞いてくれ電話してくれた〜〜

んならもうすぐ着くって言うてるわとのことで結局30分遅れで迎えにきましたよ。

まぁ日本じゃないしいいんやけどさ、謝ることもなくガーン

バスに乗り込むともうすでに何人か乗ってていろんなホテルでピックアップしてバスは満席に。

 

途中、紙が回ってきて名前と誕生日と国名を書きました。

あんまりじっくりは見れないので書きながらチラチラ見たけどギリシャやドイツやオーストラリア人。

ガイドがめっちゃよぉ喋るベトナム人女性でいつまで喋るんやろ〜知らんぷりと思いつつ

ようやく話が終わったのでちょっと寝ましたふとん1

 

バスにトイレがなく、途中SAに寄るってことやったんやけど道中すんごい豪雨!!!

SAについたときもまだ豪雨でドア開いておっちゃんがでかい板を持って屋根にして

みんながバスから出るまで板持ってくれててありがたかったオエー

SAはパールの販売所で売りつけられるということはないんやけど

貝を開けてパールを取り出すデモとかしてました。

日本でパールで有名なミキモトさんの写真も「私達の創設者」としてどーんと写真がありました。

やっとクルーズ船に乗る乗り場に着きました。

船に水を持ち込めへんとのことで持ってた水をその場で飲めるだけ飲んで捨てました。

今思えばやけどお水持ってても大丈夫そうやった。別に荷物検査されるわけでもないし。

雨は止んだけど怪しい天気やねぇ〜

船の上からとった動画。

6人席ですぐにランチが並べられました。

昨日からの揚げ物オンパレードで胃がしんどくて私はほとんど食べれずネガティブ

スープは多分パンプキン系、味が薄いから塩ふろうとしたら全然でーへんかった。

こういうとこのご飯は期待してないし写真撮ってないけど他は牡蠣、ポテト、エビ、春巻きやら。

フィリピン人グループとNZの女性と同席でした。

フィリピンの子たちが女子一人男子4人の5人で来てて多分男子はみんなゲイっぽかったんやけど

みんなめっちゃいい子で可愛かったにっこり

途中撮ってくれた写真も送ってほしかったから帰りバス降りるときにインスタ交換して繋がりました花

仕事の同僚言うてたけど仲良さそうで羨ましい。

NZ女性は超絶お喋りで最初真ん中に座ってた母が話しかけられてて英語わからんしと私と席交換。

 

船に乗ってると物売りの船が寄ってきて、乗ってるおばさんの片目がなかったのね。

多分見世物的な感じでそのおばさん乗ってるんちゃうかなぁと。。

NZ女性優しくて「買ってくるわ!!」って席を離れて戻ってきて「何買ったん?」って聞いたら

ナッツがむき出しでバッグに入ってた。

マンゴー買いたかったけど大きすぎてやめたんやと。

写真撮っても暗すぎる〜〜

明るさを変えて撮ってみたらちょいいい感じ。

結構な階段を登って鍾乳洞に来ました〜

母途中ギブアップしかけやった。

早速買ったバッグを持ってきた。

洞窟の中ライトとかも設置されててそういう工事?も大変やったやろうなぁと。

鍾乳洞出て喉カラカラ過ぎて7up購入。

く〜〜〜〜炭酸染みるーーーー!

ツアー予約したときにカヌーかバンブーボートか選べて

カヌーはこがなあかんのしんどいからバンブーボートに。バンブーボートは追加料金かかります。

いざライフジャケットを着て「携帯落とす人めっちゃおるから気をつけて!!」と注意を受けて乗り込む。

 

ちなみに船乗ってるとき、次々物売りに来るんやけどNZ女性はスマホ入れる防水ケースもこーてましたw

子供のおもちゃやアクセサリーやもっと色々あったけど忘れた。

NZ女性多分100kg以上ありそうな感じなんやけど3人席で母、私、NZ女性と座ってたけど

「バランス悪いから私ら席交換しよ!」って言われて席交代。笑

後ろの日本人のお父さん爆笑してたわ泣き笑い

気持ち良い〜〜飛び出すハート


 

コントロールが難しいのか、カヌー同士結構ぶつかってた。

フィリピンの子たちが撮ってくれた写真。


ほんでボート乗っててめっちゃ揺れるやん、とおもたらこいでる人がわざと揺らしまくってた昇天

船の上でも撮ってもらったちょうちょ

ツアー予約したときに海にも行くから泳げるよーと聞いてたからホテルでビーチタオル借りて

水着も持って行ってたんやけど言うほどきれいな海でもなくて

着替えるのもめんどくさいなぁと思って迷ってたらありえんくらいの観光客で

溢れかえってきて足だけパシャパシャして終わり。


ここでお水購入。

生のココナッツにストローさして飲んでる子もめっちゃおったけどココナッツさえ飲めたらなぁ〜

空いてた椅子があったので座って母と持ってきたえびのおかきやマフィン食べてた知らんぷり
ここがもう最終地点なので船に戻りまーす。
 

NZ女性、マンゴー買ってたんやけどみんなにも食べて〜って感じで

ついてたチリパウダーかけてたんやけどこれが甘さを引き立たせててなかなかイケた!

結局もっと食べて〜って言われ4切れくらいもらったよ流れ星

帰りの船。

疲れてんのになぜかクラブミュージックがんがん驚き

普段なら嬉しいけど疲れてるときはしんどいわぁ〜


参加してたカップルの彼氏がええ感じに踊っててチラ見してた真顔

今日のフィードバック書いてとのことで紙渡された。

いろんな場所に止まるんやけど全然何時に戻ってきてとか言うてくれへんから

その辺はきちんと言うてほしいと書いときました。


後お水もついてくるとのことやったのに全然くれんくて帰りのバスにお水めっちゃあったからそこで

言うたらようやくくれたという。


そして船もアップグレードしたよ!とか言うてたけど他の並んでた船と全く一緒やった。

帰りもホテルでおろしてくれると思いきや、中心地でみんな一斉におろされる。

疲れてんのにここなん?と母も若干機嫌悪めネガティブ

8時半とかで夜ご飯も食べてないしバインミーの店あったから行ってみたらしまってた。

なので歩いてて見つけてた人気のフォー屋さんへきてみました。

Chinっていうちゃんと火を通した牛肉フォーに。

パクチー抜きって言うの忘れててよけながら食べましたわ。

最初のほうがかなりあっさりやけど段々塩っけがきて美味しかった!!

 

こんな感じで3日目終了。

 

使ったお金↓

やしの木7up 20,000(約120円)

コインたち水 60,000(約360円)

コインたちフォー 130,000(約790円)