mokkiの「こぼれちゃった話」 -87ページ目

出たぁ!

Golden Eggs
『Golden Eggs』


Golden Eggs2

見つけちゃいましたよ ヘ(゚∀゚*)ノ

GOLDEN EGGS のポテチ

ローソン限定発売だって

もっと色んなバージョンが出るらしい

そろえちゃおっかな~ 音譜

9・11 セプテンバーコンサート

セプテンバーコンサート
http://www.sepcon.jp/

2001.9.11 あの痛ましい同時多発テロが起こった
世界が悲しみに包まれた

そして翌年
2002.9.11
この日をきっかけにNYで始まった音楽イベント


人々が平和への思いを音楽に託し、
緑あふれる公園や、
人々が集うカフェに
この日、様々な音色が響きわたる。

世界中が争いではなく、音楽で満たされたら・・・
そんな思いで始まったこのイベントに参加した庄野真代さん
日本でもぜひこのイベントをやろう!
そう考えた庄野真代さんがリーダーとなって、
日本でのセプコンは、今年で4年目を迎えます。

会場として参加したり、出演者として、スタッフとして参加したり
もちろん、観客として参加したり

さまざまな角度から、プロもアマチュアも一緒になって 
音楽を通して考える一日
だけど、とにかくそこに集う人たちが、みんな笑顔で楽しめる一日


THE SEPTEMBER CONCERT


今年はカレンダーの関係やら、
会場のスケジュールやら、皆さんの要望やらで
なんと 9月6~19日の 7日間
そして会場は1箇所ではありません。
日本全国各地、スタイルも様々、
独自の演出できっと、楽しませてくれますよ。
お近くの会場をチェックしして、ぜひ、参加してみてください。


もちろん、私もどこかに出没します!
オーディエンスとして、ね音譜


会場、出演者、時間など
詳しくはこちらをチェックしてくださいね。
http://www.sepcon.jp/


どこかで会えたら 嬉しいな

(^O^)/

秋の足音

青空2
『青空2』

今日もいいお天気
すっかり秋の空です。


そして

ノウゼンカヅラ
『ノウゼンカヅラ』


ノウゼンカヅラの花


わが家のすぐ近くを走る緑道で 
夏を惜しむように咲いてます。


そしてもうすぐ、始まります



秋の


花粉症


夏はしばし安息の日々でしたけど
またまた涙の日々の到来です。
最近は、春より秋の方が辛い私・・・


誰かこの鼻

もらってやってくらは~~~い

(/_;)/~~

誓い

今日はほんと、すっかり秋の気配

青空

空の青さ   とか
風の冷たさ  とか  

陽射しはまだまだ強いけど
夏がちょっと背中を向けた気がする

夕方のせみたちが、虫の声と交代し始めて
なんとなく
どことなく
淋しさがしのび寄る半月

秋の扉をノックして、ドアノブに手をかけた

まだちょっと夏の部屋をふり返りたい

そんな頃・・・



や~~~~~~っぱ
お腹がへるわけでしょ~~(^^;

食べちゃうんだなぁ、もりもりバリバリ割り箸

危険危険! 危険信号でございますビックリマーク


ヤバイよ、ヤバイよ・・・マズイよ、マズイ!
ウマイよ、ウマイんだ!ラーメン

どうにかしないと、
このままずるずる、ブクブク 行っちゃうかも叫び



生徒には平気で  「痩せなさい」
なんて、偉そうに言ってるけど
やっぱこの歳になると、キツイです(><);

でも

取り返しがつかなくなる前に
本気で始めなくちゃ、ダイエット



だから、ここで



誓います!



今月中に減らします



3kg・・・・・・・・・・・・・・・・・



たったそれだけかよッ !!!!!!!!????????\(*`∧´)/

なんて言わないで下さいませ
徐々に行きます、徐々にね


そして、

秋の似合う、いい女に
変身するぞラブラブ




でもなあ・・・これから食べ物が美味しい季節だっつうのに
出来るかな、ホントに・・・

・・・あっ、聞こえちゃった?(*^.^*)

食パンの謎

先日、食パンを買って帰った時のこと。 

6枚切り一袋になっているヤツ。
8枚だと薄すぎるし 
4枚じゃあ厚すぎる 
なので私はいつも6枚切りをご愛用 (^^v 


出かける前のおやつに、フレンチトーストにして1枚 
翌日の朝食のトーストに1枚・・・とすると、
残りは4枚食パン食パン・・・のはず。 

ヘキサゴンメンバーでも正解できるなんともシンプルな算数ですよね、さんすう。  

なのに・・・   

その翌朝も、
トーストしようと袋を見ると・・・??・・・3枚・・・しか・・

ない。  

・・・1・・・2・・・
そして 思わず・・・ サ~ン!!叫び

んなアホな!     
いや、だから アホになってしまったんです

6食パン食パン食パン―2食パン=4食パン食パン 
この数式が変更になったなんてニュース、聞いてないですよね~ 
自分が食べたこと忘れてる?   
イヤイヤ、まだそこまでは行ってません、かろうじて・・・多分    

とすれば、なんとする?   
確かにいつもより安くなってはいたけど    
袋に書かれた数字は   

イヤ~~~~ン  だ~まさ~れた~のか~~~~?   
それとも  
運が悪いだ~けな~のか~? Y(>_<、)Y


どっちにしても、ツイてないったらあ~りゃしません。汗 

たかがパン1枚、
されど
パン1枚です。 

人はパンのみにて生きるにあらず  
でも   
食べ物の恨みは、メッチャ恐ろしいんだぜ~ッ! ドクロあせる                                                                     

あやまりや

わが愛弟子たちのユニット「賞味期限」メンバー
三上 潤くん が参加する
「外組」の旗揚げ公演

「あやまりや」

行って参りました。

あやまりや

しもきた空間リバティ

少なからず縁のある小劇場なんですが
私はほぼ2年ぶり



下北沢は、どうやら週末お祭みたいで
人がウジャウジャ・・・(^_^;)



おっとっと・・・行き過ぎちゃった



なんだかワッサワッサした気分で会場へ
こちらも満員御礼!


良かった良かったニコニコ


江戸時代
「あやまりや」という、ひたすらあやまることを生業とする男の
ちょいと おバカで 破天荒な 人情喜劇


外組は男6人組
全員が男も女も子供も年寄りも、一人何役かを演じ分けて行く

役者はみんな達者ぞろい
話もありそでなさそな
史実を蹴っ飛ばしたまんまで楽しんで下さい
俺たちも楽しみます・・・って感じで
なかなかおだやかに笑えます。

装置という装置も無いせいか、ガタイが大きなメンバーが多いのに
暑苦しく感じなかったし、
シンプルで良かったな。


何より、みんなが楽しそうにやっているのが
伝わって、こちらも楽しませていただきました。


ただ、背中とお尻が痛かった(/_;)/~~


9月7日 日曜日 千秋楽
お時間ある方はぜひ!

mokki的 星星星


「外組」旗揚げ公演
「あやまりや」
劇場:しもきた空間リバティ 
13:00~ / 18:00~ (開場は30分前)
前売:¥2500 当日:¥2800
予約/問合せ:外組商会 080-6549-5361

ニンマリ・・・

ずいぶんと 出遅れた…っていうか、


「崖の上のポニョ」


やっと観ました



ジブリファンのわたしとしては
遅い!


実は恐かったんですよ。
タイトルといい、テーマ曲といい
ちょっとどうなの?
なぁんて思っちゃったり、

ここ何作か納得いかない作品が続いただけに
ためらっちゃったわけです。


でも



良かった\(^o^)/


予想に反して楽しめた。
あったかくて、癒されました。


山口智子のお母さんが、キリッとして、優しくて、自然で
すごく良かったな。

主役のポニョ、そうすけの二人も、可愛くて
宮崎さんのディレクションの素晴らしさですね。

背景のパステルタッチも好きでした。

何と言っても、久石譲さんの音楽は、やっぱりすばらしい!



けど・・・、


いささか子供っぽ過ぎたんじゃないかなぁ

終盤ちょっとハショリ過ぎてたし


無理矢理ジャンル分けするなら、「となりのトトロ」ラインかな
でもトトロにはかなわない。



なぁんて言いながら、結局最後まで、
ニッコニコで観てました。

mokki的 星星星星

楽チンの落とし穴

9月に入ってから、
また暑い日が続いてます

我が家は角部屋 西陽 
最高の条件で
かる~~~くサウナσ(^_^;)



8月の終わりに突然涼しくなったからって
油断をしちゃった心と体が
ついてゆけましぇ~~~ん叫び



まるで変温動物みたいに
体温まで上がったりアップ下がったりダウンしている気分



でも考えたら猛暑の去年 
この部屋でクーラー無しに お盆まで過ごしたんだっけ・・・((>д<))


我ながら良くやった! と自分を褒めましたよ。


でもさすがに最高気温を記録したお盆の誕生日に、
自分へのバースデイプレゼントって口実で
クーラー買っちゃったべーっだ!


ところが人間って
・・・この場合、「私って」とか「私ったら」 としておきましょうかね、怒られると恐いし・・・


辛さの後に楽ちんが訪れると、
辛さはスッカリ忘れちゃうんだね。
すっからかんと消えてなくなっちゃう


オリンピック選手がメダルを片手に
4年間の苦労はこれで忘れました!

ってのとは、訳がちがう! 違いすぎるよね





「喉元過ぎれば・・・」
これもちと違うか(゚ー゚;




今年は早くからクーラー大活躍しちゃってましたしょぼん

イケナイ イケナイ
いけませんねえ
ぜ~~~んぜん エコじゃない!



・・・・・・・反省!・・・・・・・



とか言って、 

帰るとすぐに手を伸ばすのは、


やっぱクーラーのリモコンなんだなぁあせる

20世紀少年

行ってきましたよ~カチンコ


今日もまた 「レディスデイ」ラブラブ
ってことで、まあ女の子ばっかり

と思いきや
コミックファンもいるせいか、
男の子と男の子 とか
女の子みたいな男の子と男の子 とか
女の子みたいな男の子×2 とか
いましたよにひひ


私もコミックの大ファンだったので、
期待と不安が入り交じった
複雑な心境で、ホ~ント こわごわ、おそるおそる・・・
って感じで観てました。


感想は



ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(/_;)/~~



難しいねシラー

原作の持ってる 独特の世界観
不気味さだったり、意外性だったり 独創性だったり
てなものが、どうしてもチッポケな世界になっちゃってる
コミックをなぞってるって感じかな

色んなところでた~くさんのゲストが贅沢に登場するんだけど
返って集中力が散漫になっちゃったかもね
昭和のレトロ感みたいなものも、あんまり丁寧に描かれてなかったし
色々残念ダウン


でも3部作・・・一度観ちゃったから 第二作も観ないといかんでしょうねえ。



原作のファン・・・ってことで大オマケ

mokki的 星星


 

9がつ~~~~~~~ッ!!!!!!!!

お~~っと!
うっかりしてたら、9月になっちゃった叫び


雨や雷さまに脅かされ続けた8月も
終わってみれば早かったね雨雷


夏も尻切れトンボみたいに雲隠れ
おかげで秋は、ちょっぴり戸惑ってるんじゃない?


この頃になると一雨ごとに彩を増してくる花があるの
あっちこっちでよく見かけるでしょ


さるすべり
百日紅・・・「さるすべり」



そう、あの木肌が羨ましいくらい ツルリンとした木
木登りプロのお猿さんもすべっちゃうっていう、さるすべり
あの木にこんな可愛い花が咲く
白い花もあるけど、文字通り、この濃い目のピンクが主流かな


でも、強いんです。
多少の雨や風には負けてません!
枝が柔らかいから、風にさからわずに揺れながら、
つらいお天気もしのいで行くの


  足あと


つらいことがあった時、頑張らないで
少し力を抜いてみよう

冷たい雨には、目を閉じて
強い風にもあおられよう

雨も風も疲れます
決してずっとは続きません

少しは花びら散らすけど
お陽さま見れば、また元気

雨のしずくを風ではらって
また上向いて、咲けばいい


百日紅・・・サルスベリのように


  足あと


大体9月の終わりか 10月初旬まで
最近はずいぶん長く咲いてます。
この花が終わる頃、
あ、秋が始まったんだな~って思います。お月様