4歳2ヶ月の娘と、二泊三日で
義実家にお泊りしてきました。
これまでは、タクシーに乗ると
「くさい〜くさい〜」
と大きな声で騒いで、運転手さんと
気まずい時間を過ごしていました。
今回はタクシーに乗り込む前から
運転手さんに
「おはようございます」
と挨拶したり、タッチしたりしていました。
乗ってからも
「タクシー、いいにおい」
と言ってご機嫌でした。
確かに今回乗ったタクシーは
タクシー独特のにおいではなく
ほのかにフローラル系(?)の
いい香りがしました。
降りる時にも運転手さんに
「ありがとう、バイバイ」
とお礼まで言えました。
新幹線でも、水分補給をしただけで
お菓子やおもちゃ無しで
ぐずることなく過ごせてびっくり。
どうした?
去年との差がすごすぎないか?
と思っていたのですが…
帰省中、義父の車に乗る度に
「くさいから嫌だー」
と言っていました
義父は娘のことを気遣って、わざわざ
車の芳香剤を変えてくださっていたのに、
どうやら娘の好みの香りではなかったようです。
申し訳ないです。。。
においに敏感なだけでなく、
好き嫌いがあるようです。
タクシーの運転手さんに何の芳香剤を
お使いなのか聞いておけばよかった…
くさいと文句を言いつつも、
去年までのように走って逃げることなく
スムーズに車に乗ってくれたので、
やはり成長を感じました。