翌日、朝食の前に温泉へ![]()
男女入替制のため
女湯は前日5階の浴場でしたが
この日は7階の浴場です。
(6階が男女共有の湯上がり処
)
露天風呂ゾーンには
どちらにも観光地の展望台にあるような
双眼鏡があります![]()
(もちろん景色用)
前日に覗き損ねたので
今日こそ覗こうと思っていたのに、
忘れてしまいました![]()
覗いた夫情報によると
雪山がよく見えるそうです![]()
![]()
入浴後は身支度を整えてから
朝食へ向かいました。
ビュッフェスタイルです。
普段の朝食では控えているパンを
こういうときは解放![]()
![]()
![]()
めちゃくちゃに置いたまま撮影…。
(最近写真の雑さが増してます
)
パンが美味しかったのでおかわり。
特にいちごデニッシュが好みでした![]()
![]()
久しぶりにヨーグルトとプリンも![]()
パンプキンシードとクルミ、
クランベリーにはちみつをかけて。
お料理だけでなく、
パンやヨーグルトの
トッピング類が豊富なのもよかったです![]()
夫が半分くれると言うので
私は抹茶ティラミスセットにしなかったのに
全部食べてしまった夫…。
嘘つきーーー!!
どんな味だったのよ![]()
アットホームな雰囲気もあり
座敷のお席で寛がせてもらいました![]()
カフェを出ると
お土産屋さんをのぞいたり
ブラブラしながら
電車までの時間を潰しました。
定刻通りに高山駅を出発し、
帰りも2時間ちょっとで名古屋へ到着です![]()
17時過ぎだったので
名駅で軽く夕食をとることにしました。
いただくのは名古屋めしのひとつ、
味噌煮込みうどん。
もちろん、味噌煮込みうどん自体は
普段から食べますが
有名どころの「山本屋」の味噌煮込みを
実は食べたことがありません![]()
![]()
この度その味噌煮込みうどんを
食べてみることに。
そしてこの時初めて
「山本屋総本家」と「山本屋本店」が
あることを知りました![]()
グループ会社とかでも無いそうです![]()
2つのお店の違いはさておき、
今回はより麺が硬いらしい
「山本屋総本家」にしました。
2人とも玉子煮込うどん。
(夫は+ごはんも)
土鍋の蓋を取り皿にするスタイルも
初めてです![]()
![]()
情報通り、
コシというか芯のあるような硬い麺に
濃厚お味噌。
夫は歯応えあるものが
苦手な傾向があるので
案の定、好みではなかったようですが
私はまた食べたくなっています。
その時めちゃくちゃ美味しいと
思ったわけではないのですが
クセになる感じ…![]()
こうしてただ食べて
温泉に入るだけの高山旅行を終えました。
何年か前に函館に同じような目的で
1泊2日で行ったことがあり、
その時は苦しくなるほど食べ過ぎましたが
今回は程よい食べ具合で満足です![]()







