2日目、

まず向かったのは

ホテルからクルマで数分の場所にある

産業文化センター。





淡路瓦のあれこれを展示してあるところで、

瓦関係の仕事をしている

夫の希望で訪れましたデレデレ音符










公民館の横に

自由に見学できる展示がされています。






滞在中、スタッフの方を含め

1人の人影も見ませんでした笑

(写真も撮り忘れてしまいましたアセアセ







テキトーに展示物や解説を見ていると

夫がマニアックな瓦話をしてきます笑い



最初こそ真面目に聞いていましたが

しつこいので

途中からは聞き流していました凝視











小さな施設なので

あっという間に見終わり、

次の目的地“うずまちテラス”へ車ダッシュ











現在“道の駅うずしお”が

大規模リニューアル工事中のため、

臨時駐車場だった場所を

“うずまちテラス”として仮営業しています。







大鳴門橋と玉ねぎチェア。








こちらで少し早いですがランチにスプーンフォーク







ハンバーガーとオニオンリング、

好きなドリンクのセットにしました。






夫は全国ご当地バーガーグランプリで

1位実績のある

オニオンビーフバーガー、

私は同大会で2位実績のある

オニオングラタンバーガーを

それぞれチョイスハンバーガー







可愛いバッグに入れてくれますピンクハート

(でも結局捨てるのでもったいないアセアセ






オニオングラタンバーガーと

淡路島産みかん100%ジュース↓





夫は涼しい屋内で食べられると

思っていたらしく、

暑い屋外での飲食にご機嫌ナナメムキー

(そのため写真なし笑)








選んだ2つのハンバーガーとも

メインは玉ねぎです。








前日から玉ねぎばかりで

2人共ちょっと飽きてきたのか

美味しいのですが

そこまでの感激は無く…。


自業自得です、すみません笑い泣き爆笑


















ランチ後は

そこからそれほど遠くない場所にある

和菓子屋“菓のん”さんへ行きましたお団子




前日に「久しぶりにかき氷食べたいね」

という話になり、

かき氷を求めての訪問ですカキ氷乙女のトキメキ








私はかき氷は普段宇治ミルク派ですが

人気No.1に惹かれて『イチゴ』を選択。






おそらく30年ぶりくらいの

イチゴかき氷ですぽってり苺





昔のイチゴかき氷は

ただ甘いだけで好きではなかったのですが

今時は甘酸っぱくイチゴ感があり

美味しいですよだれ飛び出すハート




最初はそのまま食べ進め、

途中から練乳をかけて

味変していただきました。

(これもまた美味しいラブラブ




白玉団子や、

別の器には淡路島牛乳のソフトも付いてきて

お腹いっぱい大満足です。










夫はたい焼きとアイス最中の

セットにしていましたコーヒー

(夫撮影ニヤニヤ↓)





かき氷じゃないんかーい!!驚きハッ





かき氷が食べたいと言うから

このお店に来たのに…笑




食べたいものを食べたら良いのですがねアセアセ
















甘いものを食べた後は

1日目とは逆の淡路島の東側を通り北上し、

“あわじ花さじき”を訪れましたぽってりフラワー






植え替えのタイミングか

裸の畑もありましたが

サルビア畑が広がっていました。








海と空がわからなくなるような

見晴らしの良さで、

開放感があり素敵な場所でしたニコニコ


















旅の最後に“道の駅あわじ”に寄り

明石海峡大橋を眺めて帰路へ。





想像以上に間近で見られて

夫は大喜びでしたデレデレキラキラ

(ちょっと曇ってきちゃいました)


















ふんわりリボン



今回の1泊2日の淡路島旅も

楽しく行ってくることができました。







玉ねぎが有名だとは知っていましたが

思っていた以上に

島の至る所で玉ねぎ推しで驚きでした気づき








看板もめちゃくちゃありますし、

お土産も玉ねぎ関連ばかりです。







自宅用のお土産は2つのみですが

ひとつはやはり玉ねぎ系。



コンソメ味を薄く、

少し甘くしたような感じでした。



結構大きな袋ですが

2人でペロっと食べ切ってしまいましたニヤニヤにっこり








もうひとつは

意地でも玉ねぎじゃないもの。

(そして淡路島のお土産ではない笑



お芋感と中の蜜が美味しかったです。










愛知県からは少し遠いですが

また行くこともあるかもしれません。



機会があれば

うずしおクルーズにも

乗ってみたいです船ダッシュ

(夫の乗り物酔いが改善すれば…)








リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ