以前ブログでバターとマーガリンについて
書いたことがありました。
その時のブログ
↓
この時点で我が家はバターを使用しており、
トランス脂肪酸がバターより少ないけれど
人工的なマーガリンに変更しようか
決めかねていました。
そしてその後
バターを使い終わったタイミングで
マーガリンを使用してみました。
マーガリンといっても
多くの種類があり
いざ選ぼうとすると迷ってしまいます
とりあえずクチコミを見て
評価の良さそうなマーガリンを
下記2種類使ってみることに。
帝国ホテルマーガリン
小岩井マーガリン ヘルシー芳醇仕立て
使用感ですが、
さすがマーガリンなだけあって
どちらもトーストに塗りやすいです
バターよりも柔らかいのと
トランス脂肪酸が少ないという
罪悪感の少なさから
ついついたっぷり塗ってしまいます。
うまーーーーーーっっっ!!!
すんごく美味しい。
トーストに塗るなら
私はバターよりもマーガリン派だと
確信しました
マーガリンにしてから
夫が不在で私1人の時の食事は
やたらとトーストにしてしまいます。
食パン一斤食べてしまう勢い。
ひぃ、食べ過ぎ
トランス脂肪酸がバターより少ないからって
無いわけではないですし、
そもそも栄養バランス悪過ぎます。
カラダには良くないと
わかってはいるものの
美味しすぎて。
止ーめーてー
バターを使っていた時は
消費期限が切れてしまうほど
使用頻度が低かったのですが
マーガリンにしてからは
あっという間に使い切っています。
(私、どんだけトースト食べてるんだ)
結局のところ
バター時よりもトランス脂肪酸を
摂取してしまっているかもしれません
こんなに美味しいマーガリンですが
料理に使うと全然風味がありません。
バターの要領で
ホイル焼きやソテー等に使ってみたのですが
まるで使ってないかのよう。
ただ、じゃがバター(マーガリン)は
美味しく食べられたので
加熱すると風味が飛んでしまうのかな?
また、私はバターを使用した焼き菓子や
チーズなどの乳製品を食べると
鼻の下が乳臭くなるのですが(←何故)
マーガリン使用のトーストや料理を食べても
当たり前ですが乳臭くなりません。
マーガリンとは、
バターとは全くの別物なのだと
こんなところで実感しました
そんなわけで
マーガリンの虜になってしまった私。
マーガリンを常備していたいので
バターをやめることにしました。
もうバターが香る料理は作りません!
ソテーはオリーブオイルで良いし
ホイル焼きはバター無しでも大丈夫でしょ
トースト目的だけで
マーガリン採用です
2種類使用したうち
こちらが特に好みで
すでにリピートしています
(ほんとにトースト食べ過ぎ)
余談ですが今年の健康診断でも
コレステロールはアウトでした…。
平日の夕食後のお菓子も辞めてたのに
更に毎年恒例の低中性脂肪に加え、
今年は赤血球とヘモグロビンの不足も
指摘項目に。
(貧血気味なのかな…)
スカスカで栄養不足なのに
脂だけはあるベトベトな血液が
不足している状態ということでしょうか。
(なんか複雑…)
昨年は結局
病院へ行きそびれてしまったので
今年こそは行かなければと思っています


