私には「おとうと」が2人います予防





私より3歳下の実弟が1人と

夫の弟で私より1歳上の義弟が1人です。






この2人のおとうとですが、

現在それぞれ問題を抱えていますもやもや












実弟の問題は「うつ病」です。




職場環境が原因で

数ヶ月前に診断され、今は休職しています。





弟は私なんかより

よっぽど人付き合いも上手で

明るい性格。


いわゆる「陽キャ」と言われるような

タイプなので

最初に知った時は驚きました驚きハッ







たしかに数年前に

特殊な部署への異動があり、

その頃から仕事が大変だとは

言っていたのですが

まさかうつ病になってしまうとは…。










うつ病と聞いてから

数回弟と会う機会がありました。




仕事のことが頭によぎって眠れないので

睡眠薬を処方してもらっていること、

日中は眠気がすごいこと、

下痢が続き体重減少してしまったこと、

通院しているクリニックの先生が

優しいこと等、

その時は明るく話してくれました気づき



しかしやっぱり

少しいつもと違うような…。





病気だとわかっているから

そう思うのかもしれませんが、

なんだか目がバキバキにも感じるし

話し方に余裕が無さそう目











最後に会ってから2ヶ月くらい経ちます。



一応もうすぐ当初の復職予定の時期。



大丈夫なのだろうか。













最近ネットニュースで

うつ病に関する記事を読みました。




そこには復職にあたり

気を付けなければいけないことが

書かれていました。




復職後、

簡単な仕事すらできない自分に絶望して

更に自分を追い詰めてしまうことが

よくあるといった内容です。







弟は夏の連休のすぐ後にコロナに罹り、

しばらく仕事を休んでいましたzzz



回復後に職場へ戻った際

まさに全然仕事が手につかない状態に

陥ってしまい、

これはおかしいということで

今のクリニックを受診した経緯があります。





つまり、すでに1度

復職に失敗しているのですアセアセ













2度も同じ絶望を味わったりしないか

心配でなりませんネガティブ






産業医とも面談し、

おそらく来年度は異動できるとも

言っていましたが

異動希望者が何人もいて

待ち状態とのことですし、

実際どうなるかはわかりません。






希望してなった職業ですし

家族のことを考えても

退職になることなく

今の仕事を続けられるのがベストですが、

異動も叶わず

精神的に参ってしまうなら

転職も考える必要があると思います。








復職時期が近づいてきて

どうしてるかな?と気になりつつ、

用事もないし

仕事の話は振りたくないので

連絡出来ずにいます





ただモヤモヤして過ごす姉真顔








リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ