先日、家を建てて5年ということで

ハウスメーカーさんによる

自宅の定期点検がありました虫めがね






点検の内容は不具合の聞き取り調査と

各設備のお手入れ方法の説明といったもの。










大きな不具合はないので、

ほとんどお手入れの

実演タイムとなりました。






事前に「水回りなども見ます」と

通知があったので

一応見られても大丈夫なくらいには

掃除してありましたが、

5年間で1度も外したことのない所を

その場で外したりして

お手入れ方法を教えてくださったので

汚れが酷くて

かなり恥ずかしかったです驚きアセアセ













その最たる場所が浴室のドア。




わが家の浴室ドアは

よくあるユニットバスの折り戸です。





取り外して掃除ができると

ウワサで聞いたことはあったのですが

外し方を調べるわけでもなく放置バイバイ




これまでレールなどの見える部分しか

掃除してきませんでした。






そのため、

今回目の前でドアを外されると

埃がモッサリもやもや魂






床に転げ落ちた埃まで

集めて掃除してくれようとするので

さすがに後で掃除機かけるので

そっとしておいてと頼みました笑昇天ガーン











また、お手入れの他にも

キッチン蛇口や

シャワートイレの寿命の目安、

外壁塗装の営業文句の注意点、

シロアリ予防についてなど

会社としての方針だけでなく

個人的な意見を交えて

アドバイスいただきました電球













今回の点検は

普段他所様には見せないような場所を

見られるので、

少々抵抗はありましたが

有意義であったと感じています。






この家で暮らし始めてからの5年間は

あっという間でしたが、

これからの5年も

きっとあっという間だと思います流れ星




でも今からの5年後は

家を建ててからは10年ということ。







きっとこれまでになかったような

不具合や傷み、

破損が出てくることも考えられます雷






少しでも長く快適に過ごせるように

怠っていた部分や

お手入れの頻度が少なかった箇所も

見直していかなくてはと

思えるきっかけになりました。






また、普段から私の言うことには

一切耳を傾けない夫ですが

今回私以外の人から

メンテナンスのことを伺えたことで

スッと受け入れることができたようです笑






2人の家なので

同じ認識でいられるのは

ありがたい乙女のトキメキ













ちなみに今回来てくれた方が

「大掃除は断然夏にやってください」

と仰っていたので

今年の年末はちょこちょこ掃除しつつ

暖かくなったら

しっかりやろうと

夫と同盟を結びましたニヤニヤ予防









リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ