旅ブログをちょっと休憩して
日常ブログです
以前、洗濯機の調子が悪いと
ブログにも書きました↓
それ以降、
排水口の掃除等もしてみたのですが
やっぱり調子が悪い
いつまで経っても終わらないですし
柔軟剤投入まで辿り着かないことも
増えてきたため
ついに修理を依頼しました。
修理当日、
作業前に費用の説明を受けたところ
わが家が入ってる保証内容だと
だいたい20,000円くらいかかると
言われました。
高ーーーっ!!
でも、購入するよりは安いよね…と
修理業者さんに同意を求めると
洗濯機の寿命は一般的に7年と言われていて、
この洗濯機が現在5年だから
あと2年に20,000円をかける価値があるかは
なんとも言えないとのこと。
そ、そうなんだ…
修理費用が思っていたより高いので
軽く背中を押して欲しかっただけなのに
そんなこと言われると揺らぐじゃないか…。
しかしこの日夫が不在だった為、
結局私だけの判断で
修理をしてもらうことにしました。
(すでに修理の人が来てますしね)
約1時間程で作業が終わりました。
正確な修理費用は20,000円弱でした。
わが家は修理の技術料だけ
購入先が負担してくれる保証だったようで、
その保証がなかったら
プラス8,000円でした。
痛い出費となりましたが
修理してもらってからは
非常にスムーズに洗濯できています
これから先
なるべく長く使えることを願うばかり。
洗濯機修理の翌日
買い物ついでに
すっごく久しぶりにスタバへ行きました
スタバの紙ストロー初体験でしたが
私は特に苦手ではなかったです


