向かったのは“カフェZ”。





2008年の洞爺湖サミットの会場となった

ウィンザーホテルにあります。






宿や飲食店の集まる温泉街から離れた

山の上に建っているのですが

ナビ推奨の道順に進むと

途中とんでもなくマニアックな山道へ

案内されましたアセアセ



クルマ1台しか通れないような小道です。




夫:本当にこの道を首相達が通ったの⁉︎ポーン




たしかに…



こんな細い山道を各国の首脳陣が

すごい警護を引き連れて通るところを

想像できません爆笑






対向車が来ないことを願いながら進むと

広い道に出ました。




おそらく首相達は

こっちを通ったと思われますおいで




帰りはこの広い道なりを

案内してくれましたが

行きの道案内はなんだったのでしょう。


ナビって時々

変な道へ誘導しますよね…宇宙人くん














ウィンザーホテルは

ラグジュアリーな空間が広がっていましたオーナメント








しかしとても静か。






ロビーにもほとんど人がおらず、

同じフロアにあるカフェも

私達以外に2組ほど。



時間によるのかもしれませんが

少し寂しい印象でした。











こちらでは2人共

ケーキセットにしましたスイーツ




私はお腹が苦しいので

リンゴが使われていて重くなさそうな

ソレイヤードというケーキと紅茶。






夫はカラクというチョコレートケーキと

コーヒーにしていましたコーヒー





私は満腹のせいで

美味しいのですがかなりキツイ驚きアセアセ

(無理して食べる自分のせい魂




夫は最近食べたチョコレートケーキの中で

1番美味しいと絶賛していました酔っ払い

(最近そんなにチョコケーキ食べてた?)






こうして北海道2日目は

無事カフェに行くことができたのでしたまじかるクラウン







 











2日目の宿は登別。



洞爺湖から約1時間程で

宿に到着しました車




急いでチェックインを済ませお部屋へ。






この日は競馬のG Iレースがあるので

早くチェックインしたかったのです競馬




馬券はどこでも買えますが

やっぱりリアルタイムで見たいので




結局、結果は人気どころでおさまり

当たってもマイナスでした。

たはは魂が抜ける










競馬も終わったことだし、

食事を遅い時間にしたので

歩いて地獄谷へ行くことにしましたスニーカー






これまでにも

地獄谷を訪れたとたことはありますが、

日が暮れてから訪れるのは初めてです。



4年前の明るい時間に訪れた時のブログです

北海道旅行⑩ 登別




夜は「鬼火の路」と言って

遊歩道がライトアップされているそうキラキラ





が、いざ地獄谷へ着くと

遊歩道に灯りが点いていません驚きハッ





入口のところは山肌に向けて

ライトが照らされていますが

遊歩道は真っ暗。



あれ?大きな山なのになんだか砂場感驚き






まだ時間が早いのかと

ネットで確認してみましたが

「日没から21:30まで」とのこと。




すでに日は沈んでますよー??






私達以外にもライトアップについて

「ライトアップがこれじゃあね」と

仰ってる方がいらっしゃいました。




ですよね…ガーン





とりあえず暗い道を

慎重に鉄泉池まで歩きましたが、

入口に戻ってくるまでに

灯りが点くことはありませんでした泣






夫の説:このご時世、節電真顔


私の説:スイッチ係の人が忘れてる大あくび






さて、どちらでしょうか。

(どちらも違うかバイバイ



真実はわかりません…。






もう少し待っていたら点くかもと

もうちょっと待ちたい気持ちもありましたが

本当に点くかもわからないので

宿に戻ることにしました真顔予防





途中、泉源公園にも寄り道。




ちょうど間欠泉が噴き出していました。



周りが暗いとさらに迫力があります。


あぁ、地球は生きてる…地球キラキラ






毎回この2箇所しか行っていないので

もしまた登別を訪れることができたら

クマ牧場や大湯沼にも行ってみたいですニコニコ








リボン

カップケーキ↓自己紹介はこちらです↓カップケーキ