今年の夏、
ついに白髪染めを始めました。
それまでは白髪を見つけると
カットしていましたが
すぐに伸びてきてツンツン状態![]()
手元にハサミが無い時に限って
ツンツン白髪が気になります![]()
試しに染めてみようかなーという
軽い気持ちから
白髪染めデビューしました。
白髪染めをするならヘナで染めたいと
思っていたのですが
私の行っている美容室は
ヘナを取り扱っていません。
ヘナ染めをしている美容室でも
ヘナ100%ではなく
ケミカルヘナのところも多いらしく、
だったら少し面倒ですが
自分でやってみることに![]()
私が使っているのはこちらのヘナ。
ヘナ100%です。
ヘナのみですので
白髪はオレンジに染まります![]()
ちなみにカラーの自由が
効きにくいヘナですが、
インディゴなどを混ぜると
落ち着いたブラウンなどにも
調整することができます。
もともとヘナとインディゴを
混ぜてある商品もあるようです。
私は全体が
白髪というわけでもないので
扱いやすそうな
ヘナ100%にしています![]()
まず、ヘナ染めをする日の前夜に
粉状のヘナをお湯で溶いておきます。
私は最初ボトルに入れて
振っていましたが
めちゃくちゃやりにくくて
時間がかかった為、
2回目からは
ボウルに入れて
泡立て器で混ぜるようにしました。
その後ボトルへ入れ替え。
当日は前日に溶いておいたヘナを
髪に塗りたくっていきます![]()
たっぷり塗るのがコツらしいです。
襟足の辺りは面倒なので
いつも塗っていません。
そこら辺に白髪はなさそうだし。
(見えてないだけ?
)
白髪をオレンジにするだけなので
全体がムラになってしまう心配もせず
テキトーに塗ってしまっています。
塗り終わって
シャワーキャップをかぶり放置。
この放置時間が結構長いです。
1時間〜3時間位らしいですが
私は3時間位放置しています![]()
シャワーキャップを
被っているとはいえ
あまり動くと汚れそうなので
大人しく過ごします。
この姿を先日初めて
夫に見られたのですが
何故か宗教じみてると言われ
嫌がっていました![]()
シャワーキャップを被って
タオルを肩にかけ
前で結んでいるだけです。
どこが宗教じみてるよ??![]()
夫のことは無視しながら
3時間放置して洗い流します![]()
ここからしばらく何日も色落ちして
洗髪後のタオルが
薄いオレンジになるのと、
頭からヘナの草の香りがするのが
ちょっと苦手です![]()
とはいえ、私の場合は
頭皮に刺激も無く使えているのと
白髪がちゃんと目立たなくなるので
これまで何度かやっています![]()
基本的に白髪が
オレンジに染まりますが
黒髪も少し赤っぽくなります。
私は地毛がイエロー寄りですが
染めたては赤寄りに。
数日すれば落ち着いてきます。
少し面倒ではあるものの
総合的に判断して
しばらくはこのままヘナで
対策していこうと思っています![]()
