先日、年賀状をつくりました。
絵柄面の印刷を終え
宛名面を印刷していると
ギョッ!



絵柄面に
宛名が印刷されてる!!!
叫びながら
プリンターの中止ボタンを連打

犠牲になったのは5枚でした。
とほほ

去年も同じことをやった記憶が
蘇ってきました。
夫に
「いっつもそんなんで
会社でミスしたりしないの?」と
聞かれました

してるしてる…



家で散々ミスしてる人が
会社でノーミスなはずがありません。
私は昔からミスが多い人です

こどもの頃の記憶で
1番覚えているミスがあります。
小学校低学年の体育の授業中、
とび箱の上で
前転をする時間がありました。
先生が
「絶対にとび箱に手をついて
前転するように」と
注意をしました

ところが私は何を勘違いしたか
「絶対に手をついてはいけない」
と認識

自分の順番が来た際、
手をつかずに前転するなんて
難しいなと思いながら
なんとかとび箱の上で前転しました。
ふぅーと思った瞬間、
先生にめちゃくちゃ怒られました

なんで手をつかずにやったのか
怒鳴られてから
ようやく私が勘違いしていたと
気付いたのでした



思い込みによる
ミスが多いのでしょうか。
今回も印刷面を確認して
プリンターにセットしたはずでした。
自分が1番信用できません






最近わが家のおやつは
ドーナツ率が高くなっています
