きゅーの思い出。 -19ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。



…すみません、すでに帰国から2週間以上経ってます(^^;

3月18日の午後
無事13時間のフライトに耐えw
日本に到着いたしました飛行機

まずは暑くてびっくり(((゜Д゜;)))
私の留学先はまだ雪が残ってたというのに
帰国日の日本は20度超え太陽太陽

そこに降り立った
もふもふコートにもふもふブーツを履いた私w
気温差にホントに驚きました。

時差ボケがかなり心配だったのですが
13時間のフライト中1度も寝ず
(おかげで映画4本観ましたw)
到着後も夜まで寝なかったおかげで
絶好調でしたヽ(*´∀`)ノ

よく留学後は「逆カルチャーショック」に陥るとか
「アメリカが恋しくなって落ち込む」とかあるそうですが

私はむしろ元気になりましたねw

アメリカもそりゃー素晴らしい場所ではありますが
やっぱり家が、日本が一番だなと思います。
(特に日本食は世界に誇るべきものだと本気で思う。)


帰国後は
それはそれはグダグダに過ごしております。笑
そろそろ就活始めないとな…

あと全く進んでないフロリダ旅行記やら
書けるのかどうかわからないNY旅行記も
さくさく書き進めたいなと思います!


とりあえず帰国のご報告でした(´∀`)




どーも(」・ω・)
約10日ぶりに参上いたしました。笑

やっとこさ全てのクラスの中間テストが終了し
今日は土曜日ということで
図書館にこもって勉強しつつPCで遊びつつ…って感じです( ̄▽ ̄)



*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★

さてすっかり忘れていたのですが
2つ前の「ホビット~思いがけない冒険~」の感想で
ある俳優さんに衝撃的出会いを果たしたことを
あとで書くと言って書いてなかったのでw

ちょっと紹介がてらその俳優さんについて書いてみようと思います。







私が今心底ハマっているのはこの方↓








♥akn♥Martin Freeman♥akn♥
(マーティン・フリーマン)


多分日本ではそこまで知名度はないと思います。
大作系は「ホビット」が初めてらしいので…
(そしてその肝心の「ホビット」は日本じゃそこまで盛り上がらなかったという…汗


よく「マーティー・フリードマン」さんと表記を間違えられてるので
ちょっと悲しいです(´;ω;`)


イギリスでは有名な俳優さんでイギリス
「SHERLOCK」という、シャーロック・ホームズを題材にしたイギリスのTVドラマで
シャーロック・ホームズの相棒・ワトソンを演じています。



「SHERLOCK」についてもすっごい書きたいんですが
書ききれないんでまた別の機会に…)


どこで読んだか忘れたんですが

人に魅力を伝えにくい有名人ランキング

堂々の第2位に輝くという…ww
それって名誉なのか不名誉なのかわかんない( ̄▽ ̄;)


ということで人に説明しにくい彼の魅力を
頑張って説明してみたいと思いますっ(>Д<)ゝ”


星おっさん。なのに可愛い。

現在41歳のマーティン。
写真なんかで見ると結構老けて見えちゃう時もあるし
真面目で堅そうな人に見えちですが

こう見えてかなり茶目っ気のあるおっさんです。笑

ドヤ顔でダジャレ言ってみたりドヤ
「ホビット」のジャパンプレミアでは
なぜかステージ上で踊りだしたりモンキー
アンディ・サーキス(「ホビット」のゴラム役)とのインタビューでは
ゴラムのモノマネに照れながら挑戦してみたり。


あとファンのあいだではよく
「ハリネズミ」はりーのはりねずみとか
「マーティンは子猫でできてる」黒にゃんことか

「奇跡の後頭部」
(生まれたての赤ちゃんみたいな頭の持ち主なんですw)

「リアル・ホビット」コビト
(身長公称で170とありますが、実際はもうちょい小さいとの説が。w)

なーんて言われてます。笑

おっさんなのにそこはかとなく幼い雰囲気も併せ持つという
超不思議な方ですstar*





キラキラなのにめちゃくちゃ毒舌。

というか多分単に口が悪いんだと思いますw

インタビューでは録画だろうが生放送だろうが
Fワード(放送禁止用語)発言。
(録画インタビューだと彼の発言は「ピー音」ばっかりだったりするw)

またどぎついジョークもしょっちゅう。
この前見たインタビューでは英国王室イギリスについて

かなりキワどい発言をしてたな…( ̄▽ ̄;)

愛嬌のある笑顔から繰り出される衝撃発言は
なかなか面白いです(ノ∀`)w



キラキラ演技力、特に表情での演技はすごすぎるヽ〔゚Д゚〕丿

とにかく百面相のようにコロコロ変わるんです!!
表情筋どーなってんの?って感じw

なぜか「周りに振り回される凡人系」の役が多いんですが
困り顔が本当によく似合いますww

凡人役って実は結構難しいと思うんですが
マーティンは見てる方にきちんと共感してもらえるような
ふつーの人をそつなく演じていて
すごいなーって感心します。



キラキラおしゃれ~♪

個人的にはファッションセンスも
ちょっと不思議ちゃんな気がします。笑

あまりいい画像がなかったので
私服姿を載せられないんですけど(;・∀・)



きらきら家族大好き!!

2児のパパでもあるマーティン。
子供たちのプライバシーはなんとしてでも守りたいそうで
インタビューでも子供についてはほぼ口にしないし
聞かれてもお得意のジョークでスルーしたり…


結婚は事情があって(?)してないようですが
パートナーのアマンダさんとは超ラブラブハート




いつでもどこでも一緒にいるイメージがあります^^
個人的にすっごく理想的なカップルですハート



とまぁ大まかにはこんな感じなんですが
私みたいにものっすごいハマる人って
正直そんなにいない気がする…(´△`)
(とはいえTwitterでは同志をたくさん見つけましたが)


自分でも最初「ホビット」で一目惚れした時に

「可愛いー!!抱きしめたいー!!(←変態)w」

とか思う反面

「何か今までハマった俳優さんとは違いすぎる…(;´∀`)」

って感じで戸惑いましたw


ちなみに私の好きな40代俳優たちと並べると…↓↓
(全員41または40歳当時の写真)



マーティンだけ別タイプ??
しいて言えば中居くんと通じる雰囲気があるような無いようなって感じ。

(ちなみに中居くんとマーティンはほぼ同い年。
うーん、日本人はやっぱり若く見えるなぁ…)


長くなりそうなのでこのへんにしておきます(*゚▽゚*)

ということで
私のイチオシ俳優さんの紹介でした(´∀`)


おまけ
数あるマーティン画像の中でもお気に入りの写真です。

(自分のキャラクターのレゴ人形を持ってます^^)

はぁ~癒される(/ω\*)




違う!!!!!!今日だよ!!!!!!!!!!


ああ悲しきかな…時差の壁。
(15時間。ちなみに現在まだ5日の22時…(´Д` ))


というわけで


祝☆☆福山雅治
生誕44周年!!



最近ましゃを観てないので
(「真夏の方程式」の特報は観ましたが
あれって半年くらい前の撮影ですよね?)

今現在のましゃがどんなかわからないですが
まぁ変わらず奇跡の44歳ですよねーはぁと
欲を言えばちょーっとスリムになってほしい気がしなくもないですが
まぁコレは個人的願いなので(笑)
(あ。あとオリジナルアルバムも希望←)



今年はまれにみる(そーでもない?)俳優・福山雅治YEARになりそうなので
勝手にましゃの俳優歴史をたどってみました↓↓



左上→ほんの5g(ほっそい!!!!!)
左下→あしたがあるから(あ。「愛はどうだ」いれるの忘れた←(゚Д゚)ノオイ!)
右上→ホームワーク(荒ぶるましゃ。とされるがままの唐沢さんw)
右下→ひとつ屋根の下(芸能人は歯が命。)





左上→古畑任三郎(「ガリレオ」の原点?悪役ましゃもまた観たいなー)
左下→パーフェクトラブ!(どうしてこうなった。笑)
右上→美女か野獣(いまだに見たことない…)
右下→ガリレオ(
♡





左→容疑者Xの献身(♡♡笑)
右→龍馬伝(まぶしい笑顔!)




で、今ここ↓


ちょっと省いてるのもありますが
大体こんな感じですね(´∀`)
そして大半見たことない私(゚д゚lll)
いつか…と思って早6年。笑

やっぱ年齢を重ねて色気が…♡
個人的には誰がなんと言おうと2007年湯川せんせーましゃが1番です(*゚▽゚*)
あとは「堂本兄弟」に出演したましゃが大好物です。(*食べ物ではありません。)
白シャツ男子ばんざーーーーーい\(^^@)/


今年も体を酷使しすぎないよう(って毎年言ってる気がw)
私たちを楽しませてください♪

浮気もするけど(実際に現在絶賛浮気中だしw)
本当はましゃが世界で2番目に好きですハート


(あれ。1番は誰かって???
そりゃージョニーに決まってます←ヽ(`Д´)ノコラ
すみません、そこはどうしても譲れないです…あはは…( ̄▽ ̄;))









こちらではかなり話題になってましたがアメリカ
日本はあんがいそーでもない?日本
こちらの作品です↓↓↓


「ホビット ~思いがけない冒険~」





監督:ピーター・ジャクソン
出演:マーティン・フリーマン、イアン・マッケラン、リチャード・アーミティッジ、イライジャ・ウッド、アンディ・サーキス、ケイト・ブランシェット、他


<あらすじ>

ホビット族のビルボ・バギンス(マーティン・フリーマン)は魔法使いのガンダルフ(イアン・マッケラン)から思わぬ旅の誘いを受ける。
それはドラゴンに乗っ取られたドワーフ王国を奪取するというものだった。
ドワーフの戦士トーリン(リチャード・アーミティッジ)が率いる13人のドワーフたちと最初の目的地「はなれ山」を目指してワーグ・オークといった怪物たちや魔術師がひしめく荒野を進んでいくビルボ
そんな中、ゴブリンが救うトンネルに入っていった彼は、そこでゴラム(アンディ・サーキス)という醜悪な化け物と出会う。



<感想>

この作品は個人的にものっすごい思い出に残る作品となりました。
なぜならジョニー・デップジョニー・デップ以来


見た目・演技すべてに惚れた俳優さん


に衝撃的出会いを果たしてしまったからです!!
(そのお話は長くなるんで次の記事で…w)


この作品は(意外と知られてないみたいですが)
あの超有名ファンタジー映画
「ロード・オブ・ザ・リング」の前日談を書いた3部作の第1弾です。


原作は未読、「ロード・オブ・ザ・リング」はうとうとしつつ全部見た程度の知識での鑑賞。


「ロード・オブ・ザ・リング」は全体的にひたすら暗い印象しかなかったんですが
「ホビット」は全体的に「ロード~」よりは明るくわいわいしながら冒険って感じでしたし

原作となっている「ホビットの冒険」が子供向けに作られたお話なので
ストーリーを追うのも前シリーズほど難しくはなかったです。


前シリーズの主人公はフロド・バギンス


演じたのは当時19歳のイライジャ・ウッドでした。
(ちなみに今作でも冒頭にすこーし登場しますが
↑の写真と寸分も変わらぬ美しさで腰を抜かしましたww)


で、今シリーズの主人公はフロドの叔父、ビルボ・バギンス





演じるのは日本ではそれほど知名度のないマーティン・フリーマン
フロドに比べるとオーラが微塵も感じられませんがw
陽気で頭の回転も早い、見ていてほっこりするようなキャラクターを
見事に演じていましたよきらきらきらきら



もう1人の主人公ともいえるドワーフの王子、トーリン





ドワーフ=小さい設定のはずなんですが
この方は突然変異なのか!?笑
いかついし大きかったですww
そしてこう見えてかなり強烈なツンデレキャラww

ちなみに素顔はこんなに爽やか~流れ星






前シリーズからの登場人物も数人。




(左上)ガンダルフ
(右上)サルマン
(左下)エルロンド
(右下)ガラドリエル


ガンダルフ以外の3人はちょこっと出演でしたが
前シリーズからのファンにとっては嬉しいですよね


「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで忘れちゃいけないのは
この人!!(人!?)





ゴラム!!!いとしいしとぉぉぉぉぉ(笑)


演じているのはアンディ・サーキス




(普段はニコニコ笑顔の絶えない可愛らしいおっさんですw
今作ではなんと助監督も担当!!)

「演じている」というのは「声」だけじゃなくて
ほんとーに彼が文字通り「演じて」います。


こんなふうに↓


これをやるアンディ・サーキスもすごいですが
これを相手にして演技する俳優さんもすごいな…w

今作は
「ロード・オブ・ザ・リング」の60年前の話だからなのか
それとも単に技術の発達なのか

ゴラムがすごく人間くさく見えましたし
思わず可愛さを感じてしまうシーンもww
(私が変なだけかもw)


今回1番の欠点は
ドワーフのキャラクターづけです!!(断言)

何しろ13人もいるんですよ…
こんな↓髭面の集団が…




妙にイケメンだったりDAIGO
ちょっとリーダー格のドワーフは区別できるんですが
それ以外はもう「その他大勢」ww

原作が13人だから忠実に頑張っちゃったそうですが
正直こんな数いらん気が…苦笑


あとは今作はまったくもって華がないです(ヾノ・∀・`)w
女性キャラは先ほど紹介したガラドリエル様がちょこっと出るだけで
あとの2時間30分はちっさい平凡なおっさん(ビルボ)と髭面の小人×13と魔法使いのおじーさん(ガンダルフ)がドタバタ劇を披露するのみww
むさくるしいったらありゃしませんw
(個人的にはこれが日本で不発だった理由ではないかと…)


背景(ロケ地)は前シリーズと変わらずニュージーランドで行われたそうで
すっごく綺麗な場所ばかりでうっとりしちゃいました…はぁとv


何だかあんまり褒めてない気がしますが矢印
私はかなーーーーり好きな作品です。
ツッコミどころは正直あるんですが
それを忘れちゃうくらい、ストーリーのテンポの良さがありました。
3時間近い上映時間もそんなに苦に感じなかったですし。


第2弾は今年の冬木の葉
最終作は来年の夏だそうで太陽
どちらも映画館まで足を運んで鑑賞予定ですヽ( ̄▽ ̄)ノ



ちなみに私が惚れてしまった俳優さん
この記事にも出てるんですが…

誰か分かりましたか??笑





世界中で話題になっていた作品地球
気になっていたので遅ればせながらの鑑賞です。


「レ・ミゼラブル」






監督:トム・フーパー
出演:ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライド、エディ・レッドメイン、他


<あらすじ>
1815年、ジャン・バルジャン(ヒュー・ジャックマン)は、19年もの刑期を終え、仮釈放されることに。老司教の銀食器を盗むが司教の慈悲に触れ、改心する。
1823年、工場主として成功を収め、市長になった彼は、以前自分の工場で働いていて、娘を養うために極貧生活を送るファンティーヌ(アン・ハサウェイ)と知り合い、彼女の娘の面倒をみると約束。
そんなある日、バルジャン逮捕の知らせを耳にした彼は、法定で自分の正体を暴いたため再び追われることとなり…。



<感想>

「感動した!」「泣けた!」なく泣く

そんな声をよく聞く今作。
(ましゃF2☆☆も観たそうですね^^こういう大作系観るのって珍しい気がw)


なんだか賞も獲ったりしてるそうなので
期待値高めで観たら



申し訳ないけど正直

「そんなに絶賛されるほどの作品??」

って思っちゃいました。


原作は読んだことないですが
小学校の道徳の教科書に
司教さんの銀の燭台のお話が載っていたのは覚えてますw



この映画、何がすごいって役者さんの「生歌」が聞けちゃうところです音符
普通だったらあとで声をあてたりするそうですが

今作は撮影と歌、いっぺんに撮っちゃったそうで
これが功を奏したのか
なかなか迫力ある歌声を聞くことができます。
(役者さんは大変だったでしょうが…汗





主役を演じるのはヒュー・ジャックマン




個人的に筋肉バカ(笑)な役のイメージだったので
まさかあんなに歌上手いとは思いませんでした(((゜Д゜;)))
高音から低音まで、お腹からしっかり出ていて聞きやすかったです。
(筋トレが役立ったのかも…w)



さらに驚いたのがアン・ハサウェイ



(か…可愛いっもへ~




ミュージカル初挑戦だったそうですが
誰もが知る名曲♪夢やぶれて♪を熱唱…というより絶唱してて
「プラダを着た悪魔」の彼女しか知らない私にとっては
そんな姿が衝撃的でしたえ゛!!!


素敵なロングヘアーも劇中でばっさりハサミ





もともと華奢なのにさらに数キロ減量したそうで…
出番は短めなんですが気迫に満ちた演技が印象的です。




主人公を執念深く追い詰めるジャベールはラッセル・クロウが演じています。


何でか分からないんですが
画面に彼が登場するたびに
「大森南朋さん」を思い出してしまい
あんまり集中して見られなかったです…w


なんとなく似てる気がする…
タレ目な感じとか…ww




ファンティーヌの娘・コゼット役はアマンダ・セイフライド



彼女が歌えるのは「マンマ・ミーア!」で証明済みですね

今作でも美しいソプラノボイスを披露してくれました♪
いつもより老けて見えちゃったのはなんでだろう…??




個人的にはエポニーヌ役を演じたサマンサ・バークスMVP賞を贈りたいです!!!



他の方のレビュー見てると

「エポニーヌの子、歌上手いけど可愛くないよね(゜_゜>)」

といった声が結構あったんですが

あんたらの目はふし穴かーーーーーーヽ(`Д´)ノ

と突っ込みたくなりましたwww
正直私はアマンダより好みです(笑)

元々舞台版「レ・ミゼラブル」で同じ役を演じていたせいか
他の役者さんとは違った独特の雰囲気を感じました。

歌いながら感情を表すのがすごく上手くって
私にはこのエポニーヌのエピソードが一番泣き所でした。
(まぁ泣いてないですけど…←)

ちなみに映画出演は今回が初めて!!
ぜひ今後も色々出演してほしいな~と思う女優さんです。




で、こんだけ褒めといて何がダメだったかというと

99%が歌で構成されてしまっていること。

この映画は「ミュージカル映画」としてジャンル分けされると思いますが

「ミュージカル映画」って
「ここが見せ場だーーーー!!」
って時に歌ったり踊ったりするから盛り上がるのでありわーい

この映画みたいに自己紹介から手紙の朗読まで
ぜーーーーーーーーーーんぶ歌にされると途中でうんざりしてきます( ̄▽ ̄;)
メリハリがなくって疲れるし。

さらに肝心の歌も、みんな平均的にいい歌なんですが
「印象に残る歌」っていうのがあんまりなかったのも致命傷な気がします。
(あくまで個人的な感想ですが。)



ただ自分の予感としては
5年後、10年後に観たらきっと感じ方が違う映画になるんだろうなって感じです。

物語の登場人物が全員すごい苦労をしてたり
重荷を背負っていたりしてて

私ももっと人生経験を積めばw
この映画のもつ世界観だったりメッセージを受け取れそうな気がします。


ということで
ちょっと私にはまだ早い映画?でしたとほほ






フロリダ旅行記3の続きflower1




*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★



入口でもらったMAPをチェックしてみると
なんとハリポタエリアは最果てにありましたあへへ



一瞬「先にスパイダーマンスパイダーマンとか行く?」となりましたが
せっかく朝一で人の少ない時間に来てるんだし…ってことで
頑張って行ってみることに歩く



途中で
↓↓↓




様々なエリアに遭遇したんですが

もういちいち立ち止まって「何かなー?」なんてやってる暇もなく
一目散にハリポタへ向かう3人女の子4女の子3女の子2

写真からもお分かりいただけるとは思いますが
朝はすごく快晴太陽
気温もけっこう高めだったんですが
午後は肌寒くって雲も分厚くなっちゃいました…雲雲


そして小走りで移動すること約10分…


ついにっっラスタラスタラスタラスタラスタラスタラスタ





ホグズミート村の入口が!!
*ホグズミート村…「ハリーポッター」内の架空の村。
ホグワーツ魔法魔術学校の生徒はここでお買い物を楽しみます♪


そして…






ホグワーツ特急がお出迎え汽車
もちろん本当に走るわけではありませんが、映画に忠実でびっくり!!


周りには案の定人があまりいなくて
写真もこのように↑人が写らず綺麗に撮れましたsei


汽車の横には





あれはハリーの荷物??GoFハリポタ








村の中はこんな感じ。
屋根の上に雪が乗ってますがcrystal*
もちろんフェイクですww

村の設定が確か「年中雪が降ってる」だったはず…
フロリダのピーカンな空には少々不似合いな感じです苦笑



村をずんずん進んでいくと…






こんな広場があり…
(たまーに催し物があるそうです。
実際私たちもホグワーツやボーバトン校の生徒とここで写真を取りました。)




さらに進むと…





「ホグワーツこっち(´∀`)」笑



ということで




どーん!!!!!!!!!







吹き出しの中は私の叫びww


ついにやってきました、ホグワーツ魔法魔術学校学校


ハリポタファンなら誰でも憧れる場所ですキラキラ

女の子2Y女の子4は大興奮!!!


実はこの中がアトラクションになっていて
そのアトラクションが


本当に素晴らしいアトラクションでした(*゚▽゚*)


人生で1番楽しかったです、ディズニーミッキーもひっくるめて。(断言)

多分これを超えるアトラクションはこの先ないんじゃないかと。

そのくらいすごかったんです(興奮)ww


アトラクションのレポは次回に続く…


→フロリダ旅行記5へ。






フロリダ旅行記2の続き♥akn♥



*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★



11月28日


いよいよ本格的に遊ぶ日おっかけっこ


記念すべき(?)1つ目のパークは
まさかのディズニーではなく

地球Universal Studio Orlando/Islands of Adventureピグアイランド


日本にあるユニバと同じような
地球Universal Studio地球
そしてもう1つ
ピグアイランドIslands of Adventureピグアイランド
があり、

私たちの目的はIslandsにある

SSCoSハリポタThe Wizarding World of Harry Potter杖

だったので、Islandsのみ行くことにしました。


ちなみにY女の子4は大のハリポタ好きおほしさん
(原作>映画らしいですがw)
今回の旅行はここにさえ行ければ
ディズニーはどうでもいいと言ってましたww
(ディズニー映画はよく見るけど
ディズニーランドは数える程しか行ったことがないそう。)


ホテルからユニバまではタクシーを手配しタクシー
9時の開園に間に合うように向かいました。












ちょーど開園時間にゲートに到着し
事前にオンラインで買ってあったチケットのバーコードを通して入場歩く


まずは目的のハリポタエリアに向かいます。



フロリダ旅行記4へ。





フロリダ旅行記1の続き




*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★



3人ともかなり疲れてましたが
(実際この時点でテンションは全然上がってなかったw)

「時間がもったいない!!」という気持ちはあったので
重い腰を上げてDTDへ向かうことに。



Music Resort♪はどうやらDTDからかなり遠いようで
シャトルバスで30分ほどかかりました…
あへへ




そして到着ーーーっ
キャー







バッグダウンタウンディズニーバッグ

とにかく広いなんてもんじゃないです!!
TDRのイクスピアリが小さく思えますwww

ここには世界最大級のディズニーストア
ミッキーWorld of Disneyミニーを始め


ディズニー専門のお菓子屋さんtart*
ディズニー専門の文房具屋さん鉛筆
ディズニー専門のスポーツ用品店テニス
ディズニー専門の洋服・雑貨屋さん…ワンピース

と数をあげればキリがないほどのディズニー専門店だらけ!!

他にもレゴの専門店があったんですがLEGO
すべてレゴブロックで作られているオブジェが素晴らしくて
いろんな人が写真を撮ってました。





✩ドラゴン
よーく見るとホントにレゴでできてることがわかります。






✩白雪姫とおとぼけ(7人のこびとの1人)






✩7人のこびと






✩トイストーリーのウッディとバズ
トイストーリー大好きな私には嬉しいオブジェでした






✩「眠れる森の美女」の1シーン
フィリップ王子と魔女マレフィセントが戦うクライマックスシーン
こちらもすべてレゴブロックで作られたようですおお!pink



夜ご飯は






あんまり美味しそうに見えませんが
サーモンのラップサンドとポテトケバブy’s

ちなみにあんなにテンション低かった私たち女の子2女の子3女の子4
ご飯食べたら俄然元気になりましたww
疲れてたんじゃなかったっけ…






路上パフォーマンスもあり






気になるレストランもあり
(入らなかったけど。)



最後にミッキーWorld of Disneyミニーへ。













内装は可愛いし
ディズニー商品は超豊富だし
(じっくり見るなら3、4時間は欲しいかもww)
見るだけでも全然楽しかったですニコ





ディスプレイで発見!!
ドレスのスカート部分がシンデレラの人形で作られてます驚く2






↑こちらは365日クリスマスのグッズが売られているショップサンタさん





↑そのお店の壁のディスプレイで記念撮影w



大体欲しいお土産の目星だけつけて
22時過ぎにシャトルに乗ってホテルへ帰りました。


→フロリダ旅行記3へ。







*「フロリダ旅行記」は完全自己満の記事です。
めちゃくちゃ長くなること間違いなしなので
スルー推奨します( ̄▽ ̄;)
普通の記事も時間があれば合間に更新予定です(仮)





✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸



2012年11月27日


滞在していた友達宅から近くの空港まで送ってもらい
そこから1回の乗り継ぎを経て無事フロリダのオーランド空港へ飛行機


今回の旅は4泊5日。
初日・最終日を抜いた3日間で

ユニバーサルスタジオ・オーランド地球(以下ユニバ
マジックキングダムシンデレラ城(以下MK
ディズニー・ハリウッドスタジオハット(以下DHS

を制覇し
さらに到着日の夜に月

ダウンタウンディズニーショッピング(以下DTD
(ディズニー関連のお店が密集しているショッピングエリア)

にも行く!!!!
という超過密スケジュールを立ててました。


ちなみに同行者は日本人の友達日本

Y女の子4
(1つ年下BUTアメリカ滞在歴は先輩。笑)
H女の子3
(同い年。そして私と同じく短期留学生。)


で、女の子2wwです。



さて滞在先として3人で話し合って決めたホテルは…

Disney All-Star Music Resort





決めた理由は様々ですが…

1:ディズニー直営オフィシャルホテルであること

計画当初は

「ディズ二ー直営って高いし、安いホテルでもタクシーやらバスでパークまで行けるっしょ!」

って言ってたんですが、やはり直営のメリットは見逃せませんでした苦笑



メリットその1→空港⇔ホテルの送迎バス(無料)
事前に専用のサイトで予約しておけば
バスの予約チケットと預け荷物用のタグが自宅まで送られてきます。

荷物用のタグは預けたい荷物に付けておいて
乗る空港で預けてしまえば
オーランド空港では自分の荷物を受け取らなくても
空港からホテルまで運んでくれるシステムです。

きちんと部屋まで荷物がつくのか若干不安でしたが
(アメリカだしアメリカ笑)
ホテル到着後、DTDに遊びに行ってるあいだにお部屋に来てましたトランク


メリットその2→ホテル~各パークの送迎バス(無料)
さすがにユニバーサルスタジオ地球には行きませんがww
ディズニー各パーク+DTDへのシャトルバスが10分~15分に1本程度で運行していますバス
(行き先はそれぞれのバスで分かれてます)
フロリダディズニーはほんっとーーーーーーーに広いため
(確か山手線1周の敷地面積だった気が205系
普通はレンタカーを借りたりするみたいなので
ノー免許な私たち3人女の子2女の子3女の子4にとってこのシャトルは便利でした。


2:バリュークラスホテルであること

ディズニー直営ホテルの中でも

・Disney All-Star Sport Resortサッカーボール
・Disney All-Star Music Resort♪
Disney All-Star Movie Resortフィルム(白地)

の3つはバリュークラスホテルで
他のホテルに比べれば質はイマイチかもしれませんが
友達同士だし、安く済ませたいし、どうせホテルなんて帰って寝るだけだし
ってことでMusic♪に決めました。
(確かMovieフィルム(白地)はほんのちょっとだけ高かった記憶が…)




✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸✱✲✳✵✸


オーランド空港にはPM5時半頃到着5時

ホテルまでの送迎バスの受付へ。
ミッキーDisney Magical Expressミニーという素敵な名前がついてますが
めんどいので送迎バスって書きますw)

にこやかなキャストさんたちに案内されてバスに乗り込むと…








誰もいないーーーーっ(;゚Д゚)!ワオッ


ちょうど連休が明けて2日ほど経った変な日wからの旅行だったので
結局このバスに最終的に乗ったのは
私たち含め15人ほどでした。笑
(定員は多分50人くらい)






ホテル到着まではこのモニターに
各パークの紹介ビデオや短編アニメーションが流れるので
(しかも英語字幕つきなのでわかりやすかった!)
退屈することがなかったですニコ


1時間ほどでホテルに到着ホテル


まずはチェックイン。
受付のキャストさん、結構ご高齢なおばちゃんだったんですが
すごーーーーく親切で感じのいい方でしたはーと

チェックインの作業をしながら

「どこから来たの?」
「フロリダは初めて?」
「あなたたち、姉妹??」
(3人爆笑ww)

と色々話しかけてくれて

さらに





「あなたたちの友情を祝福するわ!!」

と缶バッチをいただきましたはぁと
(この缶バッチ、色々種類があります。
詳しくはMKの記事で…)




中はやはり音楽モチーフなだけあって
いたるところに音符が散りばめられていたり音符
楽器の模様があったりバイオリン






↑音楽界のパネルが飾ってあったりと
なかなか楽しめる内装でした。


そして肝心のお部屋は
ロビーやフードコートから1番遠い棟の3階Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


中は…





✩ダブルベットが2台。
奥にちょこっと写ってる人影はY女の子4ですw



ベットの上には






ミッキー型に置かれたタオル!!!
写真は撮り忘れましたが、窓際にもタオルアートがありました。







✩鏡と机
到着直後に撮影したのでごちゃごちゃですが…






✩テレビと冷蔵庫

下の棚部分の戸を開けると冷蔵庫が出現します。笑

ちなみにこのテレビ、なんと海外向けの日本チャンネルが映りました(((゜Д゜;)))
久々に日本語のニュースが見れて感無量の3人女の子4女の子3女の子2






✩バスルーム

ユニットバスです。
シャワーカーテンも音楽モチーフ♪
アメニティはミッキーラベルの石鹸とシャンプーだったと思います。
まぁ使わずに持参したものを使用しましたがww



3人で使うにはちょっと狭いかなとも思いましたが
(何よりベッドが3台しかないのは辛かった…w
1日交代で順番に2人で1台に寝ましたよー)


サービスは意外にちゃんとしてるので
大学生の卒業旅行なんかにいいんじゃないかなって思いますにこハート



一通り部屋をチェックしたら
いよいよDTDへ!!!


フロリダ旅行記2へ。