香川旅行その1〜ドタバタして小豆島 | あきらっちのブラリ放浪記

あきらっちのブラリ放浪記

熊本市在住、50代突入男の食べたり飲んだりうろうろしたり。

5/16(木)

この日から2泊3日の香川旅行

3月の土日出勤分の振替休日第6・7弾を利用したもので、振替休日もこれで打ち止めです。


朝4:30起床

プラごみ捨てて荷づくりしてネコにエサやって

留守番の母に諸注意もろもろ書いたメモを説明し、車で熊本駅へ。

コンビニおにぎり2個購入。

6:08発の新幹線さくらに乗ってすぐ朝ごはん。

車内でうとうとしていると車内アナウンスがあり、岡山から高松の快速マリンライナーは強風のため運休し、再開するのは14時過ぎの予定だそうで…。

なぬ?

眠気が吹っ飛び四国に渡る代替手段を探すうちに

8:50岡山着。
確かに運転見合わせ。
バスによる代替輸送なし。
混雑する構内でみどりの窓口に並び、JTBで購入した切符の払い戻しや当日高松で予定していた駅レンタカーの利用時間変更とかの手続の説明を受けたりで30分ほど経過。

で、どうやって岡山駅から高松に行くか?

バスはない、列車は14時過ぎまで運転再開しない…

でも小豆島へのフェリーは運航している様子。

というわけで、岡山駅から新岡山港へバス、新岡山港から小豆島にフェリーで行くルートに決定。

バス停で港行きの時刻表を見ると

少ないながらも10:13発あり

ということで40分近く待ってバスに乗り

新岡山港に10:51着。
小腹が空いたのでターミナルで何か食べようかと見てみると
小豆島バーガーなるものがありましたが
店休日でした…。
乗船前には小豆島のレンタカー店に電話して予約したり、熊本のJTBや高松のレンタカー営業所に電話して変更や払戻しなどの手続したり。
で、11:40発のフェリーに乗り
新岡山港に別れを告げました。
船内はキレイ。お客さんは少なめ。
強風の影響を妻は危惧してきましたが船内の揺れほとんどなし。
他のお客さんが食べていたきつねうどん、カレーも気になりましたがお昼ごはんは小豆島到着まで我慢することに。
時間を持て余しうろうろすると
船外にはチャギントンの遊具?がある様子。
立入禁止っぽく進めず。
瀬戸内の海は強風で白波が立って
そこそこうねってました。

外は怖いので船内に。

70分ほど経過の12:50過ぎに

小豆島が近づいてきて
ごま油で有名なかどや製油を横目に見ながら
土庄港に13時到着。
船酔いも無く良かったです。

当初はJRのマリンライナーで9:58高松駅着、そこからフェリーで小豆島土庄港に11:40か12:35到着の予定だったけど、運休の影響も最小限で済んだかな?


それから向かったのは、歩いて2、3分ほど
そうめんの製造直売元の
手延べ麺お食事処 銀四郎。
席数少なめ。
13時時点で5、6人待ち。海外からのお客さんも。
売店レジで食券購入しカウンター席にご案内。
卓上にはガーリック&しいたけオリーブオイル。
しばらく待って
私注文の生そうめん到着。
つゆと薬味と
生そうめん。
限定メニューだそう。
もっちもっちのつるっつる
つゆも良い感じ。
途中でガーリック&しいたけオイルを垂らして。
とても美味しかったです♪
こちらは妻注文のオリーブそうめん
オリーブ色のそうめんは
これまたもちつる食感。
空腹も満たされ満足感。
やっと一息つきました。
ごちそうさまでした♪