fafaのブログ

Amebaでブログを始めよう!

お寿司が食べたい気分でググったところヒットした魚心。

ずっと前に三宮で行きたいお店にあげてた店やったわ~。

ここのネタはとにかく大きいんです。


まぐろとホタテ。




白子がずっと食べたくて頼んだけど友達は気分じゃなかったらしく

一人で食べきろうとしたらムッとしてきたので手伝ってもらった滝汗



蒸し穴なんてぐるっと巻き付いてます酔っ払い

いくらもこぼれおちてるくらい酔っ払い酔っ払い酔っ払い


カニグラタン。チーズがたっぷりでしたチーズ


友達が頼んでてマネしたサバ。


友達は体に良いらしいねん目と青魚ばかり食べてました。



最後に友達が巻物食べたい言うんで納豆巻きを半分ずつ。

長芋入りで珍しく美味しいウインク


アジア人観光客のお客さんが多く、職人さんもうまく英語で対応してました。

15%オフのクーポン使って二人で7000円弱。

めっちゃお得で美味しいお寿司屋さんでしたわー拍手


そのあとはずっと行きたかったwhitebirdカフェへ。



ここのケーキ食べてみたかったのにお寿司でお腹いっぱいで結局カフェオレに。

友達はアーモンドミルクのなにか。
私は昔アーモンドミルク飲んで苦手でそれ以来飲んでないけど友達も苦手やったようです宇宙人くん


めっちゃ奥の入り組んだ席に着席。


可愛い友ぽってりフラワーとクレヨンしんちゃんのiPhoneケース。
この日もスキンケアの質問攻めして情報交換であっという間に帰る時間に〜

この友達とはまたすぐにランチへおすましスワン

年明けのセールは有休をとってまで参戦。

ギリギリまで実家におってセールいきた過ぎてウズウズしてたもんでくもり



ランチは行きたかったグランフロントのジョーズシャンハイ

3連のシャンデリアが豪華絢爛乙女のトキメキ


平日なので一人でも入りやすいっちゃー入りやすい。

最初おひとりさんおったけど出て行って私のみになったけど手



揚げそばがかかったサラダ


写真じゃわからんけどここの小籠包はどでかい!

豚肉の小籠包とカニ肉と蟹味噌入りの2つ。



レンゲではなく小さめの器に入れた状態で食べてください、とのこと。

小籠包スープたっぷり美味しい幸せ〜デレデレ


メインの海鮮と季節野菜のあんかけ揚げそば。


海鮮も大きめでゴロゴロ入ってて美味しかったなー。


デザートはパンナコッタ仕立ての杏仁豆腐でした。

普通の杏仁豆腐苦手やから最近パンナコッタ仕立てにしてくれてるとこ多くて嬉しいバレエ

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング


先週実家でお雛さんを片付けてた時に押し入れにあった子供の時のアルバムを久々に見てました。

もう何回も見てるけど漫画のような2枚の写真。



 (上)妹に髪を思いっきり引っ張られる私

 (下)柱の横から泣き叫ぶ妹とにやり顔の私

 

2枚の写真の間に何が起きた!?

絶対仕返しで妹をどついたな。

偶然かもしれんけど、にやり顔の私をこんな部分的に映して写真撮ったお母さんもグッジョブ ピエロ

天満橋にあるカフェ Satito’s table works。


1回週末にのぞいた時に並んでたので諦めたんですが今回はオープン前に名前を書きに行きました。

11:20から書けてオープンは12時。

シェアメイトの韓国人の子と行くんやったのでまずチャリで書きに行って(片道10分)家戻って

すぐ歩いて行く予定してて

超早歩きじゃないと間に合わなさげなので「急がな間に合わんから急ぐで〜」って歩いてたら

「早すぎます~~泣」と言われたので地下鉄で行くことに。ちなみに私普段から競歩並みの早歩きランニング

チャリで往復したばかりだいぶでしんどかったから逆によかった!



入り口は2つあってこちらはわかりやすい方でもう一つの方は何回も前通り過ぎて全然わからんかった。


カフェは1人で切り盛りしてるんですが12時に入店してケーキ出てきたの、12:50真顔
1巡目でこんなに待つとは。。。


ケーキ単品ももちろんできますが色々食べたいし5種盛り合わせに。

真ん中奥から時計回りに
・リンゴ&クランブルケーキ
・マスカルポーネチョコレートケーキ
・キャロットケーキ
・カボチャのミルクケーキ
・リンゴのチーズケーキ

右手前のキャロットケーキが意外にも美味しくてびっくりポーン人参苦手やからどんなものかと思ってたの。


ちょこちょこいろんな種類食べれて5度美味しいぽってりフラワー

ケーキに刺さってる雪?みたいなのはもらえました。
せっかくなので持って帰ったけど
おしぼり入ってた袋に入った状態で未だに毎日使ってるミニトートに入ってます〜
いつかケーキに刺そうかね〜雪の結晶雪の結晶雪の結晶


韓国人シェアメイトの撮る写真が上手で全部彼女の撮った写真バレエ


お客さんがでた間にパチリ。

ウェイティングリストはまだまだ埋まってました。

秋頃に行ったおやつカフェholic

家の近所で行きやすかったので3回目の訪問~ 


食べたかったパンプキンプリンタルトは取り置きしてもらってました。


この構図が可愛くて好き。

 


パンプキンプリンはシナモンぽいスパイスの味がしたような真顔
上にかかってるんはきっとシナモンやな。


飲み物は新しくメニューに入った玄米茶ラテに。

ほうじ茶ラテと同様ほんの〜り玄米茶の味がして美味しかったです。


コロナによるトイレットペーパー類の買い占め。

オーストラリアもトイレットペーパーを始め、

おむつの買い占めが起きてるみたいやけど

昨日彼から送られてきた写真。



通りかかったUFOキャッチャーの景品がトイレットペーパーやったと。。

ここまでくるとウケ狙いでやっとんかな?と思うけど全然笑えへんって。

必要としてる人に渡らん状態やのに景品にするなんて転売行為と同じもやもや

今日は朝一で歯医者でした。
マウスピースの型を前回とったので今日は出来あがったのを受け取っただけ。

自分のマウスピースやけど変色しすぎて人に見せれるレベルじゃなかったのでチーンまあ見せるもんじゃないか

「マウスピースってどれくらいの頻度で新しいの作ったらいいんですかね?」
先生「1年から1年半かな〜」
「ちなみに私前作ったのいつでした?」
先生「平成27年やから、、、5年前やね」

5、5年...そりゃ汚いはずや〜〜滝汗
毎回マウスピース作る時先生が「今つけてるやつ持ってきてる?」って聞いてくるんやけど
先生見たら気絶するレベルよゲロー

何はともあれ新しいのができたので一安心。
これからは忘れないように1年ごとに作り替えないとですわ。

さていつぞやの地元ランチ。10月かな。
妹と洋食屋へナイフとフォーク

オープンと同時に入りカウンターへ着席。
前がオープンキッチンでおばちゃん店員が手持ち無沙汰やから注文決まるまでめっちゃ見られてて
はよ決めなって焦る焦る。゚(゚´ω`゚)゚。


サラダのドレッシングが特製で美味しいパターン。


野菜のサラサラポタージュ


私はビフカツ 2000円


衣がサックサク!


最高のレア感乙女のトキメキ

が、この日も逆流性でムカムカやったのに完全にチョイスミス。というより食べれんくらい苦しかったガーン
数切れ食べてギブアップって感じでした。
妹のとシェアしながらなんとか食べきった!


妹は限定10食の極上ステーキ丼 1900円。

ドーム型に盛られたステーキの下はご飯でカツよりコッチのが断然食べやすかったな◎
ステーキも柔らかかった〜

お腹の調子が良い時にまた来訪したい。(いっつもいうてる