2013年11月3日(新月) 戸隠神社 宝光社 その1 | 画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁のブログ

画家/チャネラー・ヒーラー染谷仁の出店情報、展示会情報、お知らせなどをお伝えしています。

いつも読んで頂いてありがとうございます。


先日の11月3日に戸隠神社5社と善光寺へ行って来ました(^-^)/


11月3日は、ちょうど新月でした。


今回の旅は、戸隠神社5社を巡る旅と、この5社にまつわるホツマツタエの講演のツアーに参加しての旅でした。


戸隠5社の、宝光社で撮った写真になりますが、多いので2つに分けました。

その1になります。


九頭龍社と奥社の記事は、こちらです→九頭龍社と奥社 その1  九頭龍社と奥社 その2  

中社の記事は、こちらです→中社 その1  中社 その2

火之御子神社の記事は、こちらです→火之御子神社


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-1
宝光社への道も林道でした、紅葉を楽しみながら向かいました('-^*)/


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-2
途中祀られてい太い木がありました、石碑がありここは一旦休憩する場所だったようです。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-3
木の上部でこんな感じになっています。

周りの木々はスーッと伸びて枝も細く少ないですが、この木は枝も太くしっかりして沢山あり、

他の木々とは存在感が違いますね(^-^)


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-4
林道は坂道を緩やかに下るようになっていて、山を緩やかに下っていました。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-5
紅葉の木々が多くなってきましたね、秋らしい雰囲気です(^-^)


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-6
すると、突如として緑濃い葉が生い茂る木々が出現しました。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-7
途中で、左は紅葉した木々、右は緑濃く葉が生い茂る木々となり、この左右のコントラストが面白い(^O^)

右側の木々は植林された木々のようですね。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-8
ようやく宝光社に到着(^O^)/


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-9
本殿は、こんな感じで彫刻が素晴らしいです。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-10
龍の彫刻ですが親子龍となっていました、宝光社の説明にも親子龍とありました。

同行された古代史研究をされている方は、これは母ハヤコさんと息子タナキネ(タナヒト)さんを表現したものではないかと言われていました。

通常神社の本殿のここの部分の龍の彫刻は一体が多いですが、ここは二対それも親子、なぜと思いますが、古代史などを知ると理解がすすみますね。


そめのエナジーフォトライフ-戸隠宝光社1-11
ちょうど太陽の光が強く差し込んで来たので、カメラを向けて撮りました。

なかなか良い感じの光の写真となりました('-^*)/


その1はここまでです、続きはその2で。


---------------------------------

中目黒ラウンジさんでエナジーフォトを販売していますので、良かったら購入してくださいな。

写真販売 中目黒ラウンジさん

---------------------------------


ペタしてね

エナジーフォトグラファー染谷仁