娘、6歳。小学一年生。
私、フリーランスママ。
マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。
つらつらと書いてます
娘、6歳、小学一年生。
現在、ママ友との距離感は可もなく不可もなく、です。
月一でランチに行く仲間が数名いるぐらい。
ひとつのグループでドップリというよりも、いろんなグループに浅く関わってるスタイル。
そんな感じの程良い距離感のママ友は、大体娘の幼稚園、小学校のお友達のママたちです。
学生時代からの友達
それとは別に、自分の学生時代からの友達がそれぞれ子供を産んでママ友になったパターンありますよね?
学生時代の頃の友達がママ友なんて、気心が知れてて何て楽なんだ!!!
海外旅行も何度も行った仲!
青春を共にした仲!
失恋して慰め合った仲!
なんでも話せる!!
って思って、定期的に会っては日頃の育児の悩みや旦那の愚痴などを喋り倒しては、
はー!やっぱ長年の友達は最高!!
って思ってました。
けど!!!
みんなそれぞれライフステージってあるじゃないですか💦
・家建てたり建てなかったり
・子供の育て方
・習い事
・遊ばせ方
・受験するしない
・お金の使い方
などなど
その辺で少しずつ、すこーしずつズレていくんですよね💦
まぁ一番は悲しいかな、
お金の使い方💦
少し前にXで物議を醸していた投稿。
一緒に旅行に行ったはいいが、雨で移動が大変だからタクシー乗ろう!と投稿主が提案。
他のメンバーが、お金もったいないから歩くと言う。
お金は主が払うからタクシー乗ろう!
と言ったら不穏な空気に…
と、なんとなくこんな感じの内容。
主はここでタクシーを貫き通そうとするんだけど、私はそこは諦めて多数派に流れてフラストレーション溜めてくタイプ💦
そこはお金使うべきところでしょ!!
ってところでケチる価値観がどうして合わない😓
逆に1人だったらいくらでもケチります。
見栄っ張りなのかもしれんね
この前も、数ヶ月ぶりに会う約束をして、どこか室内の有料遊び場行きましょう!となったんだけど、
「有料遊び場でお金がかかるから、お昼は家で食べてくるとか、マックとかにしよっかー??」
という提案。。。
うーーーん。。。。
マックでもいいんだよ、全然。
むしろ子供にとっちゃマックもご馳走
でも
他でお金がかかるから…
っていう選択ではない。
なんか違う←
まー今思うと、昔からそういう違和感はあったわ💦
せっかくみんなで卒業旅行で海外に行ったのに、友達がお金全然持ってこれなくて全然遊べなくて…(親に1万円借金してもまだ足りない)
私が貸すから、ここ行こう!!これ食べたい!!って言っても、借りるのは嫌だから行けない。と。
スーツケースもほんと2日分の服しか入らないようなちっちゃいのしか持ってこなくて、毎日ホテルで下着洗い。。。
慣れない海外の食べ物で口内炎ができたからと、なけなしのお金で市場でトマトを買ってホテルでムシャムシャかぶりつき。。。
そ、そこまでして貧乏旅行したいか………?
海外に一体何しにきてるの……??
見てて私の方が惨めな気持ちで居た堪れなくなりました
国内旅行行った時も、せっかくここまで来たんだから、私はこの土地の名物が食べたい!!と言っても、のらりくらりと結局2日連続ファミレスになったり
よくこんな友達と楽しい楽しいって付き合ってきたな…と今更ながら思ってしまってます💦
旅行とか遠出の時に、価値観の違いって顕著になりますね。
最近1人が家を建てたらしくて、でも旦那さんの収入、子供の学費などを計算すると、結構カツカツらしいんです。。。
もう1人は、公立小学校でもなんだかんだで6年間200万ぐらいかかるらしいよーって言ったら、えー?!そんなにかかるのー?!と。
いや、知らんのかーい。
この家は、子供には金をかけない主義。
誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもなし。
学校は全部公立に行ってもらう!と豪語してます。
いまだに旅行は、コンビニ飯買ってきてホテルで食べてるそう。
寝る場所を変えただけかよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
私も節約好き、貯金好きだけど、
経験、
特に娘の経験
にはお金をかけたいと思ってます。
ライフステージが変わるとこんなにも違和感が強くなるんだな…と。
今は縁を切るまでは行かなくとも、少しずつ距離を取り始めてる今日この頃。
ただ、娘が
「⭕️⭕️ちゃんたちと久しぶりに会いたいなぁ」
とたまに呟くので、娘のためにも不自然じゃない程度に少しは関わり続けていくことになりそう