アラフォー子育てママのブログ -2ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳。小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



またまたお久しぶりすぎます!



娘6歳。

小学校に入って初めての夏休みです🌻




今年こそは海外行きたいな〜なんて考えてたけど、フリーランス夫婦、ありがたいことにお仕事が詰まってまして、お互いまとまった休みがなかなか取れず💦



今年も近場温泉旅行になりそうです笑い泣き

温泉大好き娘、大喜びです笑い泣き




来年は7月中にうまく休み取って、娘もちょこっと学校休んで、グアムかセブ島に行きたい🏝️






今年がっつりとした旅行に行けない分、小さなイベントはちょこちょこ入れてお出かけは沢山したいと思いまーす!




その一つとして、まずは


「探究学舎」さんの体験に行ってきました🙌



学ぶことへの「興味」をうまく引き出せない、深めようとするとやり過ぎてしまう私不安不安不安



きっとそんな悩みを吹っ飛ばしてくれそうなのが探究学舎さんな気がしている…!



受験も勉強も教えない教室




だなんて


それ魅力泣き笑い泣き笑い泣き笑い



娘には机上の勉強ばかりをさせているので、体験を通して学ぶことの楽しさを知ってほしいなと思い行ってきました。




結果………






めちゃくちゃ楽しかった!!

 

娘も私も!!




最近人見知りが加速してる娘、最初はスタッフさんに話しかけられてもなかなか答えられなかったんだけど、授業が始まったら速攻でグイグイ引き込まれて行って、それはそれは楽しんでおられました😆



とにかくテンション高く、分かりやすく楽しい実験とクイズと共に、今回は液体窒素と分子について学びました!

スタッフさんのトークと、興味の引き方がプロすぎる〜

大道芸人かな😂



周りには意識高い系親子もワラワラして、すでに分子記号など分かってる子もいて、これは娘には難しすぎるかな??


と懸念してたけど、終わる頃には



分子とは?液体窒素とは??


が、体験を通して楽しく理解できちゃってました合格合格合格



通わせたくなっちゃうよねえ……
でも通うにはかなり遠い……

娘はやりたい!って言うけど、やるとしたらオンラインが現実的なのかな?

果たしてオンラインがどれだけ臨場感があるのか?
あの間近で感じた実験のワクワク感は、対面でしか味わえない気はするよね〜

やるかやらないかはまず置いておいて…

またこういう体験系のイベントあったらどんどん行って、興味持てることを広げてあげたいなと思いまーす!
















    

娘、6歳。小学一年生

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。






4歳半のころ。

ドヤ顔で書いてたお箸トレーニングのブログ。



今読むと恥ずかしさで死ぬw




娘、6歳、小1



まさかの



2年間ずっと間違ったお箸の持ち方をしていた件



私の友人と食事してた時に指摘されて初めて気がつく。。。



ずっとこう持ってたガーンガーンガーン




食事のマナーは一生ものなので、日頃から結構うるさく言ってるんだけど。。。


(人の子供のマナーにヤキモキしてるw)



まさかの箸の持ち方間違ってたとは!!!


ショック!!



そこからは特訓の毎日です……

0から練習するより、一度がっつりついてしまった癖を治す方がすごーーーく大変だったガーン



上の箸は動かせるんだけど、下の箸の位置がおかしい。




下の箸を固定させる目的だけの箸ってなかなかなくて…

それだけ、お盆上の箸を動かす方が難易度高いんでしょうね💦






で、探しまくったら、



あった!!!!




ほんとにこれのみな気がする!!




薬指を固定するお箸。

まずはこれをひたすら使いまくって。


YouTubeも見せまくった。



次にこれで


三点でキープできるように練習…



毎日声掛けです🤣

声掛けないとすぐ前の間違った持ち方する🤣



かれこれ2ヶ月………

ようやく治りました!、




すぐに直るかと思いきや、2ヶ月かかったな💦


でも間違いに気付いて、治せて良かったです。。、

大人になってからだと恥ずかしいし治すの多分ほんとに大変だろうし😓



ということで、地味に親子共に奮闘した2ヶ月間でした!



+++++


お買い物マラソンに乗じて、ずっと気になってた


はすや粉なっとう



を、ついに買ってみたよー!半額クーポンがあったので!

届くの楽しみ!!


    

娘、6歳。小学一年生

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます


あれぇ


ブログご無沙汰すぎます。

ママ友にブログやってることをチラッと話してから、身バレするんじゃないかとヒヤヒヤして書けずにいました笑



娘、無事に入学して、幼稚園時代からのかなり仲良いお友達と同じクラスになって、順調すぎる学校生活をスタートさせることができました!


お友達って本当に大切!!



私自身、小学校時代はお友達関係不毛すぎて学校に行きたくなかったんですが、中受して良い悪友wに出会って、素敵な人生の道草食いました笑


楽しかったな。


そういう意味では、娘は今の時点で本当に大好きなお友達に出会えたので、もしこのまま良い影響を受け続けられるのであれば、中受しなくても、したとして落ちたとしても、その子と同じ公立でいい経験できるかな…?と、最近少し思ったりしている(早



ただお勉強に関しては、中受するにせよしないにせよ、中受レベルには出来ておくに越したことないので、今からそれを見据えた上でチマチマと土台を作っています…


人一倍飲み込みが悪い、遅いので、一年生の先取り国語算数はもう何周やったか分からないのですがw


何度もやって定着させてます笑い泣き


特に漢字は何度やっても書き間違えたり、イレギュラーな読み方に慣れなくて、いろんなドリルをやりまくってます。


ポケモン、ちいかわ、百均ドリル…






最近良さそう!!と思って目をつけてるのがこちら



「雨がふってきた。明日は豪雨のようだ!」

のように、「あめ」と「う」を関連づけて文章にして覚えるドリル。画期的ー🤩こういうの昔からあったのかな??



普段から、


「そうそう! 日曜日の10時は早いんだよ!」


早(そう)

日+十=早

はやい



など、工夫して覚えさせているので、それを全てカバーしてくれそうで、すごくうちの子に合ってる気がする…!


届くのが楽しみ〜




そろそろ一年生基礎から応用に行きたいなと思いつつ、ハイレベはさすがにうちの子には難しすぎる…


と、バランスの良いドリルを探していて見つけたのがこちら


ハイレベほどではないけど、最後の方はそこそこな感じで。国語は最後の方は文章題の嵐www


出来るかな??出来ないかな??


2冊、2ヶ月ぐらいで終わらせられるといいな。





他にはかけ算





みんな大好き、きらめきに手を出し始め


1人で解かせることにこだわらず親子でのんびりやってるので、これに関しては本人は楽しいようですw何よりw



音符読みトレーニング




タブレットは
トド算数と、チャレンジタッチを隔日。

トド算数はあと2ヶ月ぐらいで全部Hまで終わりそうです!やったー!継続は力なり。


こうやって羅列するとほんと沢山やらせてるな💦💦
よくついてきてくれてます💦💦

ただ、先取りしてて安心なのは、数日ぐらい学校休んだとしても置いてかれる心配が皆無なことですね🤣
まぁまだ置いてかれるほどのお勉強はしてないと思いますが🤣


8月ぐらいからは、2年生の先取り始められるといいなー。
2年生の漢字、160字エグいいい