アラフォー子育てママのブログ -4ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳。年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます




娘、6歳。年長。


おうちで毎日お勉強してます。








まあ、、、



興味がないから



飲み込みが




悪いっっ!!!笑



あの手この手を使って興味を引くように、楽しく出来るように仕向けてきたけど



ほんとなかなか難しいですね悲しい



楽しく勉強できるって、超理想で超大切で今の時代当たり前に求められることなのかもしれないけど、



誰にでも出来ることなんじゃないんだな…


それはもはや才能なのでは……??


と、諦めの境地です泣き笑い

私のやらせ方のせいか??せいだよな真顔




それでも、今頑張っておくことで、

いざ学校での授業が始まった時に



あれ??簡単じゃね??


わかるわかる!!


私勉強できる!!


と、勘違いしてスタートダッシュで自信を持ってもらうことを期待してる笑



ボーっとしてて、人の話を聞いてないことが多い娘なので、

聞いてない
分からない
学校嫌だ、勉強嫌だ


とならないように…


典型的な、先回り母の悪い悪い例です、どうも(ご挨拶)


不安不安不安不安不安



そんな娘、お友達がくもんに通ってるので

「一回どんなところか体験に行ってみる!」と言い出しました。

よし、チャンスだ!とそそくさと体験を申し込み。
くもんって、3年生の時点で6年生までのお勉強しちゃうんですってね…
調べれば調べるほど、みなさん年長さんの時点で出来てる範囲がえげつなくてビビる母……



体験の日、たまたまそのお友達も同じ日にくもんで、その話をしたらしく、幼稚園にお迎えに行ったら


「私、⭕️⭕️ちゃんと一緒にくもんに通う!!!やる!!」

と。


この時点で、


今日は正確な判断が出来ないパターン
が決まりました

絶対に通うって言うやつやん、これ真顔真顔真顔


まぁそれはそれでいいんだけどね。
お友達と切磋琢磨してくれれば。


とりあえず預けて30分後。


算数のテスト?受けて、何枚か解いてきた模様。

本人は楽しかったと。通うと。


そして20枚ぐらい宿題を頂いてきたので、早速家で5枚解いてみた


ら!!!!


うーんうーんうーんと悩みながら、



5枚解くのに



30分かかってるしゲロー


いや、しんどゲローゲローゲローゲローゲロー


次の日は枚数減らしたりしたけど、



ひたすら似たような問題を解くことに心ポッキリ折れた娘。



これ、スタート失敗したね???滝汗滝汗滝汗


うちの子、家でやると集中力がもたんのですよ…

イライラしちゃうみたい


なので、どこかくもんなり何なり通うことで、家以外で勉強してストレス耐性つくといいなと思ってたんだけど、、、


今更だけど、結局はくもんってこのものすごい量の宿題ありきなんだよな……昇天昇天昇天



まぁそれでもなんやかんな数日続けてたら……




明らかに計算が速くなった!笑笑笑



すごい


ひたすら数こなしてやり続けるの



すごい!(語彙力



ただ、どうしても娘にはこの宿題の量はストレスがハンパないらしく、くもんに通う意気込みは削がれたまま。




行かない


と判断しました。


パパは、まだ6歳でそこまでしなくても…という考えだし、本人が嫌がってるのならそこまでして行かなくてもいいかな、、、と思ってね。



ちなみにパパは、そこまでしなくても…を中学2年まで貫き続け、中3になってから、家にお金がなさすぎて、


親に


「お金が無いから頼むから公立高校に行ってくれ」


と懇願され、死ぬ気で勉強して底辺の公立高校に行き、自ら行きたい!と行った留学も、お金がなくて修了までいられず途中で親に帰ってこい!!と強制帰国させられた人ですゲロー


勉強もお金の使い方も、義両親の血を明らかに受け継いでるパパ。


娘も似たような雰囲気を醸し出す時があるので、、、気をつけないと、DNA……。




まぁそんなわけで、くもんの体験は空振りとなったわけですが、


それでも親子共に得るものはあったので、

結果的にはすごく良かったです!!!



しばらくはまた家庭学習かな〜



今使ってるテキストはコレ





あとはチャレンジタッチと、トド算数。

トドはFまで来ました(2年生基礎)


トド算数に出てくる計算問題も、くもんの宿題を数日間やっただけで、かなり速くなりました笑



くもんほどの量じゃなくても、ドリルで計算を量こなすのもありだな。









美味しそうに撮れたごはん

 

 

 


美味しそうなものの写真が大好きな私が通りますよキメてる





昨日食べたやーつ笑


値上がりしましたね?

前はミニなんて300円台だった気がする。


すき家でよく頼むのは

ネギ玉牛丼


昔は酔っ払って真夜中にフラフラ入って食べてたな泣き笑い


 


うかい亭のステーキ




会員制の焼肉のお店


新進気鋭





いくらでも投稿したいし、皆様のお写真も見たーい!

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


    

娘、6歳。年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



熱海温泉旅行のお話。




ひと晩あけて。


8:00朝食です。

時間は前後30分ごとに選べました。



朝から豪華〜

釜飯目がハート目がハート目がハート

帆立がたっぷり入ってて、風味がすごかった。



干物の焼ける音が食欲をそそります。。。

頭以外全部バリボリ食べるオババです。

骨丈夫になりそうやろ。






んもう、腹パン!!!


で、チェックアウト前に娘ちゃんともうひとっ風呂。


女風呂が狭いとの口コミだったけど、朝は男女入れ替えだったので、広々としたお風呂を、これまたほぼ貸切で堪能しました照れ


朝の光を浴びながらの露天風呂もまた最高でした照れ



そして11時ちょい前にチェックアウト。

チェックアウトの時間が11時なのも、非常にありがたいお宿でした。


さよなら、月の栖〜!🌕


ホスピタリティー素晴らしくて、美味しくて癒された!!


またいつか!



そのあとは、10分ぐらい歩いて海辺へ。








夏もきっと楽しいんだろうな!



そっから熱海駅までブラブラ散策して…





こ、これは…wwww







「ソフとろクリーム」!!!


ネギトロ好きとしては見逃せない!!!!wwww




娘もネギトロ大好きなので、2人で奪い合うようにして食べました真顔



朝あんだけ食べたのに、私、旅に出ると胃袋が無限大に広がるんですよね泣き笑い


さらに

熱海ばたーあん




フルーツサンド




食べまして泣き笑い


熱海は食べ歩きが楽しい!!!


この日は風が強くてすごく寒かったので、ここらあたりで、なんかもう一回温泉入りたくない?????


となり、先ほどの月の栖に、日帰りで入れますか??

と聞きに行ったら、普段は入れるんだけど、この日は清掃日で入れませんでした💦


残念💦



さらに近くで日帰りで入れるところ探したら…

まぁ余裕であったよねw



こちらも、熱海駅から徒歩3分ぐらいのところ。


13:00-17:00まで日帰りで入れるとのこと。


大人1,200円

未就学児無料



ここで冷えた身体をじんわりと温めて。


最後にお土産をちょろっと買って。


娘は駅前の足湯に入りたい!!と言ってたんですが、

電車の時間が、逃すと次は40分後とかになっちゃうので、泣く泣く諦めてもらって、帰路につきました…。



横浜まで1時間半ぐらいかな?


のんびり鈍行で、ボックス席でポケポケやりながら帰宅しました〜



次はどこの温泉に行こうかな〜

また熱海も気軽に来たいな〜



インフルエンサーの方たちが、こぞって、ここは最高!!って言ってる



水鞠


も、いつか絶対行きたい


ほんと、ここまで来たら温泉宿極めたいな泣き笑い



+++++


ネギトロ好きすぎて、ふるさと納税はネギトロにしました