アラフォー子育てママのブログ -4ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳。小学一年生

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



娘、6歳、小1。


夏休みにどハマりしたのが、鬼滅の刃。


本編をかいつまんで観て、YouTuberのなんか鬼滅のやつ観て、ロブロックスで鬼滅のゲームやって。。。


幼稚園生の頃は血とか鬼が人を食べる描写など怖がってはいたものの、もう慣れてしまい💦


それよりも、キャラの可愛さやカッコ良さ、ギャグの面白さ、そして多分ちゃんと内容も面白いと思って観てる模様。


そこでもしグロさを好んでそうな感じだったら何らかの対処はしたと思うけど。


私自身も漫画を全巻読んでとっても面白かった記憶があるので、まぁキャッチーなグロさよりもその内容を好んでくれているのならセーフかな。



映画はさすがに大画面で怖がるかな〜と迷ったんだけど、ここまで大好きで、本人も観たい!怖いのも大丈夫!と言っていたので、2人で鑑賞してきました!




んもう……めちゃくちゃ面白くて、2人して2時間半?全集中して観てました不安不安不安


直前にトイレに行っておいたけど、うちの娘ちゃん集中すると平気で5〜6時間は尿意を忘れるので(膀胱デカいのかな)、トイレにも行くことなく、走り抜けました。。。



ポップコーンも普段は食べないんだけど、今回は長いので念のため買っといたら、2人で半分以上残してしまった😅残りはパパへのお土産に…


(鬼滅風むすめちゃん)



終わった後も、面白かったねー面白かったねー!と2人で感想を言い合い…


今まで散々子供向けの映画を一緒に観てきたけど、初めて私も一緒に内容を楽しめた気がする爆笑


途中私はうっかり泣いてしまったんだけど、周りの子たち、スンってしてたよ🤷‍♀️




ということで、

小1でも鬼滅2時間半しっかり座って集中して観ることができました👏


観た後さらに愛が深まり、

キメツ学園を購入し、



誕プレは禰󠄀豆子のコスプレ衣装です🤦‍♀️



ポケモンドリル2冊、夏休み中に終えられそうなので、それ終わったらキメツ学園もう一巻買ってあげよう。



あとは念願のSwitch2が手に入ったのでね。
本人にはまだ秘密で、ずーっと、「手に入んないんだよねー、、、誕生日間に合わないやーごめんねー」と言ってますw



    

娘、6歳。小学一年生。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます



またまたお久しぶりすぎます!



娘6歳。

小学校に入って初めての夏休みです🌻




今年こそは海外行きたいな〜なんて考えてたけど、フリーランス夫婦、ありがたいことにお仕事が詰まってまして、お互いまとまった休みがなかなか取れず💦



今年も近場温泉旅行になりそうです笑い泣き

温泉大好き娘、大喜びです笑い泣き




来年は7月中にうまく休み取って、娘もちょこっと学校休んで、グアムかセブ島に行きたい🏝️






今年がっつりとした旅行に行けない分、小さなイベントはちょこちょこ入れてお出かけは沢山したいと思いまーす!




その一つとして、まずは


「探究学舎」さんの体験に行ってきました🙌



学ぶことへの「興味」をうまく引き出せない、深めようとするとやり過ぎてしまう私不安不安不安



きっとそんな悩みを吹っ飛ばしてくれそうなのが探究学舎さんな気がしている…!



受験も勉強も教えない教室




だなんて


それ魅力泣き笑い泣き笑い泣き笑い



娘には机上の勉強ばかりをさせているので、体験を通して学ぶことの楽しさを知ってほしいなと思い行ってきました。




結果………






めちゃくちゃ楽しかった!!

 

娘も私も!!




最近人見知りが加速してる娘、最初はスタッフさんに話しかけられてもなかなか答えられなかったんだけど、授業が始まったら速攻でグイグイ引き込まれて行って、それはそれは楽しんでおられました😆



とにかくテンション高く、分かりやすく楽しい実験とクイズと共に、今回は液体窒素と分子について学びました!

スタッフさんのトークと、興味の引き方がプロすぎる〜

大道芸人かな😂



周りには意識高い系親子もワラワラして、すでに分子記号など分かってる子もいて、これは娘には難しすぎるかな??


と懸念してたけど、終わる頃には



分子とは?液体窒素とは??


が、体験を通して楽しく理解できちゃってました合格合格合格



通わせたくなっちゃうよねえ……
でも通うにはかなり遠い……

娘はやりたい!って言うけど、やるとしたらオンラインが現実的なのかな?

果たしてオンラインがどれだけ臨場感があるのか?
あの間近で感じた実験のワクワク感は、対面でしか味わえない気はするよね〜

やるかやらないかはまず置いておいて…

またこういう体験系のイベントあったらどんどん行って、興味持てることを広げてあげたいなと思いまーす!
















    

娘、6歳。小学一年生

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。






4歳半のころ。

ドヤ顔で書いてたお箸トレーニングのブログ。



今読むと恥ずかしさで死ぬw




娘、6歳、小1



まさかの



2年間ずっと間違ったお箸の持ち方をしていた件



私の友人と食事してた時に指摘されて初めて気がつく。。。



ずっとこう持ってたガーンガーンガーン




食事のマナーは一生ものなので、日頃から結構うるさく言ってるんだけど。。。


(人の子供のマナーにヤキモキしてるw)



まさかの箸の持ち方間違ってたとは!!!


ショック!!



そこからは特訓の毎日です……

0から練習するより、一度がっつりついてしまった癖を治す方がすごーーーく大変だったガーン



上の箸は動かせるんだけど、下の箸の位置がおかしい。




下の箸を固定させる目的だけの箸ってなかなかなくて…

それだけ、お盆上の箸を動かす方が難易度高いんでしょうね💦






で、探しまくったら、



あった!!!!




ほんとにこれのみな気がする!!




薬指を固定するお箸。

まずはこれをひたすら使いまくって。


YouTubeも見せまくった。



次にこれで


三点でキープできるように練習…



毎日声掛けです🤣

声掛けないとすぐ前の間違った持ち方する🤣



かれこれ2ヶ月………

ようやく治りました!、




すぐに直るかと思いきや、2ヶ月かかったな💦


でも間違いに気付いて、治せて良かったです。。、

大人になってからだと恥ずかしいし治すの多分ほんとに大変だろうし😓



ということで、地味に親子共に奮闘した2ヶ月間でした!



+++++


お買い物マラソンに乗じて、ずっと気になってた


はすや粉なっとう



を、ついに買ってみたよー!半額クーポンがあったので!

届くの楽しみ!!