こんにちは!
自分に愛される私になる✨
手作りコスメコーチの重松かおりです。
初めましての方はこちら♡
✨お客様の変化✨
💎 数年言い続けていた目標月商
100万円をふわっと達成
💎 焦りや自分責めがなくなって
安心したまま継続商品が売れるように
💎 自分の扱いが丁寧になったら
旦那さんが家事をやってくれるように
💎「どうにかする」から
「どうにかなる」へ感覚が変わった
💎 鏡を見るのが嫌いだったのが
シミやシワも含めて自分を可愛いと
思えるようになって
毎日鏡を見るのが楽しくなった
***
最近はまっている、ネドじゅんさんの
「自動思考を止める」ワーク。
いろんな変化や気づきが
毎日降り注いでいるので、
DAY1から振り返って、
記録として残しておきます。
DAY1
まずやってみたこと
・自動思考に気づく練習
・思考が始まったら
「今、それ来たね」とキャッチ
・「これはいらないやつ、はい」って手放す
・エレベーター呼吸で意識を頭から体に下ろす
・“体の感覚”に集中するように意識を置く
起こった変化・おもしろかったこと
・頭の奥で何かが“話し始める気配”が、
うっすら分かるようになってきた
・思考に気づけるようになると、
「これは要らない」と切れるようになった
・そうすると、ふわっと理想の映像
みたいなのが浮かんでくる
(たとえば「こんなふうになったら気持ちいい」
が自然に出てくる)
・その映像に合わせて、体がスルッと
動いてくれる感じがある
・行動に「考え」がいらないから、
やっててすごく心地よかった
気づいたこと
・思考を止めるというより、
「気づく→切る→戻る」の繰り返し
・朝の瞑想や呼吸法がかなり効果的だった
・「思考の声」が止まると、
「体からの声」が浮かびやすくなる
HSP脳としての考案
私はHSP気質があるんだけど、
それって
“危険を察知する”ために、
脳が常に全力で情報を処理してる状態らしい。
だから、
・左脳がずっと動いてる(危険探知モード)
・思考が次々湧くのは脳のクセ
・五感からの刺激も全部キャッチして
処理してしまう
…って、すごい疲れるはずだよね。
でも、「気づいて止める」
ってことを続けるだけで、
脳がちょっとだけ
“静かにしてくれる”瞬間があるのかも。
それで?
その静かになった時に、
体からポンっと何かが湧く。
この感覚が、
「直感」ってやつなのかも?って思った。
最初は「え、これでいいの?」って
半信半疑だったけど、
今日だけでも確実に
“思考と体の違い”を感じられた。
これはちょっと、続けてみたくなるワーク。
まとめ
思考が勝手に流れ出したら
→「あ、始まった」と気づく
→「いらんやつ、はい」で止める
→ 体に戻る
これをひたすらやるだけ。
なのに、確かに感覚が変わってくる。
右脳って、
“考えなくても動ける”場所なんやなと、
少しだけ分かったDAY1でした。
続きも書いていきます◎
※このワークの内容が気になる方は、
ネドじゅんさんの本、
『2か月で人生が変わる 右脳革命』を
ぜひ読んでみてね!
※体験や気づきはぜんぶ私のものだけど、
文章はChatGPTさんに
まとめてもらってます。
ちょっとAIっぽいかもだけど、ご愛嬌で
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
✨魔法使い1ヶ月チャレンジ🧚♂️✨
🌟 願いをジャマする潜在意識に気づく!
🌟 本当の望みに繋がる直感をキャッチ!
🌟 「できない」の思い込みを脱ぎ捨てて、
軽やかに願いを叶える🧡
そんな1ヶ月にしましょう🧚💫
6月1日(日)スタート✨
「魔法使いチャレンジ参加希望」と
コメントくださいね💕
詳細はこちら🪄︎︎✨
🪄︎︎✨魔法使いセッション🪄︎︎✨
オンライン(Zoom)でのセッションです。
約60分/無料
アロマを使って
身体の感覚を呼び起こしつつ、
“今のあなた”に
必要な角度からアプローチします。
※アロマセットをご希望の方は、
お申し込みフォームで
オプションの「アロマセット(¥3,300)」を
お選びください
※アロマ化粧水を作りたい方は、
お申し込みフォームで
「アロマ化粧水セッション(¥11,000)」を
お選びください
詳細・お申し込みはこちら⬇️🧚♀️💫
✨利きアロマの会✨
6/7(土)
6/13(金)
いずれも10時〜
初回参加無料/各回3名
お申し込みは公式LINEから💕
詳細はこちら✨
🌱手作りコスメの全てが学べる
『肌育手作りコスメ講座』
詳細はこちら🧙♀️✨️
公式LINEのご案内
LINE公式アカウントにご登録いただくと、
最新のレッスンのスケジュールを
受け取っていただけます。
また、月に2回
「Felice二十四節気」もお届けしています♥
この機会にぜひご登録くださいね!
↓↓ご登録はこちらからお願いします↓↓






