便利な機械・工具
A-cubeにあるこの機械とっても役に立つ相棒です!!
シンクスパネルソー
床部材の切り出し!
家具部材切り出し!
直線切りなら、ばっちりですね。
続いて、
エアチッパー!!
床張りするとき、アンダーコート(サイレンサーパット)をはがすのに威力を発揮します!
音はすごいですが・・・
こいつアルのと無いのとでは、作業効率が全く違います。。
次は、
三菱製のミシン!!
チョコットした、縫製用に
家庭用とは違う、厚物縫い用で、上と下両方で生地送ってくれるので縫い目がずれにくいです!
純正シート縫製している工場でおねがいしています!!
↓ ↓
いろいろな、工具や機械に助けられながら品質の高い商品を作っていきます!!!
ご期待ください!!
ビデオスイッチャー
これ、すごく便利なスイッチャーです!!
カモスさん扱いの商品なんですが、4系統の映像をいろいろな表示で振り分けしてくれます!!
ついでにトリガーも着いていて便利!!
トリガーとは、バックカメラの場合バックに入れたら優先的にモニターに表示させるための信号入力のことです。
サイドビューの場合、ウインカーつけたらサイドビューに切り替わるようにすることも可能ですね!!
このリモコンで操作できます!
カメラ左右・前後につけて、
ハイエースアラウンドモニター!!!
ってのもいいかもしれませんが、そこまで広角なカメラが今のところありません・・・・・・・
まあ、近い感じには出来るかもしれませんが、配線大変そうです・・・
左ミラー下が綺麗に見れるので、細い道を入っていくような時は、かなり役立つと思います!!
ワイドに続き、標準ボディー
A-cubeには、パネルソーがあるので、切り出しも楽です!!
パネルソーがあるのと無いのとは全く作業効率が違うし、精度も狙えます。。
やっぱり道具は必要です。
道具だけではなくて、いろいろなデータを資料にして切り出しの時や、組み付けの時の効率をアップさせています。
「ここ、何センチやったっけ??」
とか何回かやっているだけで、どんどん時間たっていきますよね。。
良くアル作業には、時間作って資料にするようにしています!
そんな、行程で、こんな感じの床張りが完成します!!!
これは、ノーマルシート仕様ですが、スライドだったり、固定キャンピング用シートだったりで、また治具・資料があります!!
人数も少ないので、生産性アップにはデータ勝負って感じですね!!
ワゴンGL床検証!
先週は何かとバタバタしていて、作業進んでいなかった床関係の検証・治具取りを進めました!
まず、ワゴンGLから!!
シート取り外したらこんな感じ
↓↓↓
カーペット取ったらこんな感じ
↓↓↓.
リアヒータが結構邪魔なので、とりあえず取り外しして、治具取り!!
↓↓↓ (ヒーターなかったらやりやすいです!)
綺麗にベース治具取りできました!!
これをベースにいろいろな仕様に合わせた各仕様の治具作っていきます!
ワゴンGLや標準SGL・DXなどは、3x6板と4x8板の組み合わせで3枚で板取できるんですが、いろいろ検討して3x6の4枚仕様で行こうと思います。
そのあたりは、作る人それぞれの考え方と言うことで何が正解とかはないんですが。。。。
いかにリアヒータと床の仕上げを綺麗にするかがポイントかな??
次回に続く・・・・・