2.5ディーゼルコンバージョン
SBMに向けて、Ⅲ型顔へのコンバージョン作業してます。。。
今回はHIDヘッドライトをⅠ型2.5ディーゼルに取り付けするんですが、なかなかハードル高いです・・・
一番問題なのが、このサブラジエター・・・
まともにHIDユニットに当たってしまいます。
いろいろ考えて、こいつをキムラエンジニアリング で製作してもらいました。。
↓↓
まだテスト段階ですが、これでHIDユニット装着できました!!
今日も、引き続きコンバージョン作業です。
まだまだ課題有りますが、一つ一つ解決できるようにがんばります!!
温水器!
サーフィン・ウエイク・ウエイクサーフィンに、これからの季節とってもありがたいアイテム
温水器
ですが、どのように温水を作っているか簡単に説明します!!
今の自動車は、ほぼ水冷式のエンジンです。
エンジン内部の温度を一定に保つために、エンジンから出た熱を冷却水で熱交換して、温度が高くなった冷却水をラジエターで温度を下げ、またエンジン本体に戻ってエンジンの熱を熱交換というサイクルを繰り返して、オーバーヒートしないようにしています。
ハイエースは冷却系はかなり優秀だとおもいます。
真夏にコンピューターセッティングしている時も、リアルタイム表示ができるカーマンスキャンで81度近辺で安定していました。
温水器に話しをもどして、温水器はハイエースリアヒータの配管に割り込ましています。
リアヒーターに向かって流れている温度の上がった冷却水を、温水器につないでその後、リアヒータに行くようになっています。
温水器に温度の上がった冷却水が流れているので、温水器内部お温度が上昇しています。
温度が上がった温水器の中を、ポリタンに入れた水を、循環ポンプで温水器とポリタンを循環させることによって、熱交換が行われ、ポリタンの水の温度が上がっていくってかんじです。。
ポリタンの中の温水は、市販のシャワーヘッドに循環ポンプ取り付ければ
温水シャワーキットのできあがりです!!