Due dateは「締め切り日」や「支払い期限」を意味し、TOEIC Part 7では文書やメールでよく使われる表現です。

このセクションでは、TOEIC Part 7で役立つ他の便利な表現をいくつか紹介します。

ラテン語の「debere」に由来しています。この言葉は「義務がある」「支払うべき」という意味を持ち、古フランス語の「dü」にも影響を与えました。中世英語では「due」が用いられ、時間や金銭の支払いに関する義務や期待を表す言葉として広がりました。

 

 

スケジュール関連 📅

 

  • deadline: 締め切り

  • postpone: 延期する

  • reschedule: スケジュールを変更する

  • cancel: 中止する

  • arrange: 手配する、準備する


 

支払い・請求関連 💰

 


 

サービス・製品関連 🛍️

 


 

職務・業務関連 💼

 

  • appointment: アポイントメント、予約

  • meeting: 会議

  • agenda: 議題

  • résumé / CV: 履歴書

  • vacancy: 空き、欠員

  • applicant: 応募者

  • on-site: 現地で、現場で

  • remote: 遠隔で、リモートで


 

通知・連絡関連 📢

 

  • notify: 通知する、知らせる

  • inquire: 問い合わせる

  • request: 要求する

  • confirm: 確認する

  • apologize: 謝罪する

  • complaint: 苦情

  • attached: 添付された

  • forward: 転送する

これらの表現は、TOEIC Part 7のメール、手紙、広告、記事などで頻繁に登場します。文脈を素早く理解するために、これらの語彙を覚えておくと非常に役立ちます。