、「法務に関する仕事を依頼する」場面のビジネス英会話の会話例です。日本語訳も並べています。加えて、会話中で使われている少し難しい英語表現を説明しています。


会話例

Mr. Tanaka (Japanese Company Representative):
Good afternoon, Ms. Smith. Thank you for taking the time to meet with me today. We have a few legal matters that we would like your firm to handle.
(こんにちは、スミスさん。本日はお時間をいただきありがとうございます。私たちの会社でいくつかの法務案件を御社に依頼したいと考えています。)

Ms. Smith (Legal Firm Representative):
Good afternoon, Mr. Tanaka. We're glad to assist. Could you provide some details on the specific legal tasks you're referring to?
(こんにちは、田中さん。お手伝いできてうれしいです。具体的な法務タスクの詳細を教えていただけますか?)

Mr. Tanaka:
Certainly. First, we need assistance with drafting a new employment contract that complies with local regulations, particularly concerning working hours and termination policies.
(もちろんです。まず、新しい雇用契約書の作成が必要です。特に、労働時間と解雇方針に関する現地規制に準拠した内容にしたいと考えています。)

Ms. Smith:
I see. Employment contracts are one of our specialties. We can review the local labor laws and ensure the contract aligns with those regulations. Do you have any specific clauses you’d like to include?
(かしこまりました。雇用契約は弊社の専門分野の一つです。現地の労働法を確認し、規制に合致するように契約書を作成いたします。特に盛り込みたい条項はございますか?)

Mr. Tanaka:
Yes, we would like to add a non-compete clause to protect our business after the contract ends. Could you help us draft that?
(はい、契約終了後にビジネスを守るための競業避止条項を追加したいと考えています。その点の作成もお願いできますか?)

Ms. Smith:
Absolutely. We can tailor a non-compete clause that aligns with local legal standards. Is there a particular duration or geographic scope you have in mind for this clause?
(もちろんです。現地の法基準に適した競業避止条項を作成いたします。この条項について、特定の期間や地域範囲はお考えですか?)

Mr. Tanaka:
We are considering a duration of two years and a restriction within the region where we operate.
(2年間の期間と、当社が事業を展開している地域内での制限を考えています。)

Ms. Smith:
That sounds reasonable. We'll draft a preliminary version of the contract and send it for your review. Are there any other legal matters you'd like us to handle?
(妥当な内容だと思います。契約書の初稿を作成し、レビュー用にお送りします。他にご依頼されたい法務事項はございますか?)

Mr. Tanaka:
Yes, we are also looking for assistance in revising our current supplier agreements, especially regarding liability clauses.
(はい、現在のサプライヤー契約の見直し、特に責任条項に関しても支援をお願いしたいです。)

Ms. Smith:
Understood. We’ll review the existing agreements and propose amendments to strengthen your liability protections. When would you like to have these matters completed?
(承知いたしました。既存の契約書を確認し、責任保護を強化する修正案を提案いたします。これらの案件の完了期限はいつ頃をお考えですか?)

Mr. Tanaka:
We aim to have the contracts finalized by the end of the month. Would that be feasible?
(今月末までに契約を確定したいと考えています。可能でしょうか?)

Ms. Smith:
That timeline should work. We’ll prioritize these tasks and keep you updated on our progress.
(そのスケジュールで進められるかと思います。優先して対応し、進捗を随時お知らせいたします。)

Mr. Tanaka:
Thank you, Ms. Smith. We appreciate your support.
(ありがとうございます、スミスさん。ご協力に感謝します。)

Ms. Smith:
It’s our pleasure, Mr. Tanaka. We look forward to working with you.
(こちらこそ、田中さん。今後ともよろしくお願いいたします。)


難しい英語表現の解説(15点以上)

  1. Handle (~を担当する、処理する)
    "Handle" in this context means to manage or deal with something, particularly a task or responsibility.

  2. Comply with (~に準拠する、従う)
    This means to act in accordance with laws, rules, or regulations. In this case, the employment contract must "comply with" local regulations.

Comply with (~に準拠する、従う)

「comply with」は、法律、規則、基準、契約などに「従う」「遵守する」という意味のフレーズです。ビジネスや法的な文脈でよく使われ、特定のルールや規制に適合する行動や措置を取ることを示します。

例文:

  1. The company must comply with local labor laws.
    (会社は現地の労働法に従わなければならない。)

  2. All products must comply with international safety standards.
    (すべての製品は国際的な安全基準に準拠しなければならない。)

  3. We ensure that our policies comply with government regulations.
    (私たちの方針が政府の規制に準拠していることを確認しています。)

使い方のポイント:

  • comply with の後には、従う対象となるルールや規則が来ます。
  • 法律や規制、標準といった「決められたもの」に適用される場合に使います。

類似表現:

  • Adhere to: 「~を順守する」という意味で、特に規則や方針にしっかり従う場合に使います。
    • 例: We must adhere to the company’s code of conduct.(私たちは会社の行動規範を守らなければならない。)
  • Abide by: こちらも「~に従う」「守る」という意味で使われ、特に契約や法的義務に従う場合に使います。
    • 例: All employees must abide by the company's safety rules.(すべての従業員は会社の安全規則に従わなければならない。)
  1. Termination policies (解雇方針)
    "Termination" refers to the end of employment. "Policies" are rules or guidelines. Together, "termination policies" are the rules governing how employment can be legally ended.

  2. Align with (~と一致させる)
    "Align with" means to ensure that something matches or conforms to certain standards or expectations. Here, the contract should align with labor laws.

  3. Non-compete clause (競業避止条項)
    A "non-compete clause" is a part of a contract that prevents an employee from working with competitors or starting a similar business for a specified period after leaving the company.

  4. Tailor (カスタマイズする、特別に合わせる)
    "Tailor" means to customize or adapt something to specific needs. In this case, the legal firm will "tailor" the non-compete clause.

  5. Geographic scope (地域的範囲)
    "Geographic scope" refers to the area or region in which a certain rule or regulation applies. For example, the non-compete clause could apply only within a specific region.

  6. Preliminary version (暫定版、初稿)
    "Preliminary" refers to something that comes before the final version. A "preliminary version" of a contract is the first draft, not yet finalized.

  7. Supplier agreements (サプライヤー契約)
    These are legal agreements between a company and its suppliers, outlining the terms of their business relationship.

  8. Liability clauses (責任条項)
    These clauses define who is legally responsible if something goes wrong, such as if a product is defective or if there is a breach of contract.

  9. Revise (修正する、改定する)
    "Revise" means to make changes or amendments to improve or update a document, contract, or plan.

  10. Propose amendments (修正案を提案する)
    To "propose amendments" means to suggest changes to improve a contract or legal document.

Propose amendments (修正案を提案する)

「propose amendments」は、「修正案を提案する」という意味で、契約書、法案、規則などに対して変更や改定を提案する際に使われます。法的な文脈でよく使われる表現です。

例文:

  1. The lawyer proposed amendments to the contract to include a confidentiality clause.
    (弁護士は契約書に守秘義務条項を追加する修正案を提案しました。)

  2. We would like to propose amendments to the current supplier agreement regarding payment terms.
    (現在のサプライヤー契約に関して、支払条件の修正案を提案したいと考えています。)

  3. The committee proposed several amendments to improve the new policy.
    (委員会は新しい方針を改善するためにいくつかの修正案を提案しました。)

使い方のポイント:

  • propose は「提案する」という意味ですので、フォーマルな場面で「~の修正を提案する」といった場合に使われます。
  • amendments は「修正」や「改定」という意味です。契約書や法律、規則に対しての変更提案を示します。

類似表現:

  • Suggest changes: より一般的な表現で、「変更を提案する」という意味。修正の具体的な提案のときに使われます。

    • 例: They suggested some changes to the terms of the agreement.
      (彼らは契約条件にいくつかの変更を提案しました。)
  • Submit revisions: 「修正を提出する」という意味で、修正案の提案ではなく、実際に修正した文書を提出する際に使います。

    • 例: We have submitted revisions to the draft contract.
      (私たちは契約書の草案に修正を提出しました。)
  • Propose modifications: 「修正を提案する」という意味で、特定の箇所に修正を加える提案を指します。

    • 例: The engineer proposed modifications to the design to improve efficiency.
      (エンジニアは効率を向上させるために設計の修正案を提案しました。)

注意点:

  • 「amendments」は複数形で使われることが多く、複数の修正を一度に提案することが一般的です。
  1. Feasible (実現可能な)
    "Feasible" means that something is possible or can be achieved within certain conditions, such as time constraints.

Feasible (実現可能な)

「feasible」は、「実現可能な」「実行可能な」という意味で、ビジネスや法務の文脈で、計画や提案が現実的に達成可能であるかどうかを表す際に使います。現実的な条件のもとで「実行可能である」と判断される場合に使われます。

例文:

  1. Is it feasible to complete the project by the end of the month?
    (そのプロジェクトを月末までに完了することは実現可能ですか?)

  2. We need to evaluate whether the proposed changes are financially feasible.
    (提案された変更が財政的に実現可能かどうか評価する必要があります。)

  3. The legal team will assess whether it’s feasible to pursue the case further.
    (法務チームは、その案件をさらに追求することが実現可能かどうかを評価します。)

使い方のポイント:

  • feasible は主に計画や提案の実行可能性を問う場合に使われます。技術的、経済的、時間的な制約を考慮し、実際に達成できるかを評価するための言葉です。
  • 形容詞で使われ、名詞形は feasibility です(例: feasibility study =実現可能性調査)。

類似表現:

  • Viable: 「実行可能な、存続可能な」という意味で、特に長期的に成功し続けられるかに焦点を当てた表現です。

    • 例: The business model is economically viable in the long term.
      (そのビジネスモデルは長期的には経済的に存続可能です。)
  • Practicable: 「実際に行える、実践可能な」という意味で、理論的な可能性だけでなく、現実的にできることに焦点を当てます。

    • 例: This solution is theoretically sound but may not be practicable in our current environment.
      (この解決策は理論的には正しいが、現在の環境では実践可能ではないかもしれない。)
  • Workable: 「実行可能な、機能する」という意味で、特定の状況や条件下で「使える」かどうかに焦点を当てた表現です。

    • 例: The proposed system is not perfect, but it's workable for now.
      (提案されたシステムは完璧ではないが、現時点では実行可能です。)

注意点:

  • feasible は特定の条件下で実現可能かどうかを慎重に検討する際に使われます。

 

  1. Finalize (最終決定する、確定する)
    To "finalize" something means to complete it, making it official or definitive, such as finalizing a contract.

  2. Prioritize (優先順位をつける)
    "Prioritize" means to arrange tasks or actions in order of importance or urgency.