法務職の相手からの電話を受けるビジネス英会話の例です。日本語訳も並べてあります。また、難しい英語表現についても解説を加えました。


会話例

英語:

You: Hello, this is [Your Name]. I’m calling regarding the agreement we discussed last week.
日本語: こんにちは、[あなたの名前]です。先週お話しした契約についてお電話しています。

Lawyer: Hi [Your Name], thank you for getting back to me. I wanted to clarify a few points before we proceed.
日本語: こんにちは、[あなたの名前]。お返事ありがとうございます。進める前にいくつかの点を明確にしたいと思っています。

You: Sure, I’m happy to help. What specifically would you like to clarify?
日本語: もちろんです。どの点を明確にしたいですか?

Lawyer: I need to confirm the timeline for the deliverables outlined in the contract. Are we still on track for the deadline?
日本語: 契約に明記された納品物のタイムラインを確認したいです。締め切りに向けてまだ進んでいますか?

You: Yes, we are on track. However, I’d like to discuss the possibility of extending the deadline for a couple of tasks.
日本語: はい、順調に進んでいます。ただし、いくつかのタスクについて締め切りを延長する可能性について話し合いたいと思います。

Lawyer: That sounds reasonable. Let’s outline the tasks you’re concerned about and propose a new timeline.
日本語: それは妥当な考えです。あなたが懸念しているタスクを整理し、新しいタイムラインを提案しましょう。

You: Thank you for your understanding. I’ll send over an email with the details after this call.
日本語: ご理解いただきありがとうございます。この電話の後に詳細を含むメールを送ります。

Lawyer: Perfect. I look forward to your email.
日本語: それは完璧です。あなたのメールを楽しみにしています。


難しい英語表現の解説

  1. I’m calling regarding...

    • 解説: 「…についてお電話しています」という表現で、何について話しているのかを明確にする際に使います。
  2. Get back to me

    • 解説: 「私に連絡を返す」という意味で、相手に返事をするよう促す表現です。
  3. Clarify a few points

    • 解説: 「いくつかの点を明確にする」という表現で、情報をよりはっきりさせるために説明を求めることを指します。
  4. Proceed

    • 解説: 「進める」という意味で、次のステップに進むことを表します。
  5. Confirm the timeline

    • 解説: 「タイムラインを確認する」という表現で、特定のスケジュールや計画を確定させることを指します。
  6. Deliverables

    • 解説: プロジェクトの成果物や納品物を指す専門用語です。
  7. On track

    • 解説: 「順調に進んでいる」という意味で、計画通りに物事が進行していることを表します。
  8. Discuss the possibility of...

    • 解説: 「…の可能性について話し合う」という表現で、特定のアイデアや提案について話すことを指します。
  9. Sounds reasonable

    • 解説: 「妥当な考えです」という表現で、相手の意見や提案に賛同する際に使います。
  10. Outline the tasks

    • 解説: 「タスクを整理する」という表現で、具体的な項目を挙げて構造化することを指します。
  11. Look forward to...

    • 解説: 「…を楽しみにしています」という表現で、未来の出来事や連絡を期待する気持ちを表します。
ーー

"On track" is a commonly used phrase in English that means something is progressing as planned or expected. Here’s a deeper look at its meaning, usage, and examples:

Meaning

  • Progressing Well: When you say something is "on track," it indicates that it is moving forward successfully according to a schedule or plan.
  • Meeting Expectations: It suggests that goals or milestones are being met without significant issues or delays.

Usage

  • Context: The phrase is often used in business settings, project management, and casual conversations about tasks or goals.
  • Variations: It can be used in various forms, such as "stay on track," "keep on track," or "fall behind track."

Examples

  1. Business Context:

    • Sentence: "The project is on track to meet its deadline."
    • Japanese: 「プロジェクトは締め切りに間に合うように順調に進んでいます。」
  2. Personal Goals:

    • Sentence: "I’m on track to complete my fitness goals this month."
    • Japanese: 「今月中にフィットネスの目標を達成する予定です。」
  3. Education:

    • Sentence: "The students are on track to finish the curriculum by the end of the year."
    • Japanese: 「生徒たちは年末までにカリキュラムを終える予定です。」

Related Expressions

  • "Off track": This is the opposite of "on track" and means that something is not progressing as planned.

    • Example: "We’re off track with our timeline due to unforeseen circumstances."
    • Japanese: 「予期しない事情により、タイムラインから外れています。」
  • "Stay on track": To maintain the planned course or progress.

    • Example: "We need to stay on track to meet our objectives."
    • Japanese: 「目標を達成するために、計画通りに進む必要があります。」

Conclusion

Using "on track" can convey confidence in the progress of a project or goal. It’s a positive affirmation that encourages continued efforts and can be a motivational phrase in both professional and personal contexts.