【アジア・ムスリム研究所「ハラール認証に頼らないムスリム観光客誘致戦略:飛騨高山の事例から」に参加して20161015】

https://www.waseda.jp/inst/ias/news/2016/09/20/998/

毎年早稲田大学から案内があったので、
今年もイベントに参加しました。

ーーー
早稲田大学イスラーム地域研究機構アジア・ムスリム研究所は、下記のとおり、2016年度第1回アジア・ムスリム研究会を開催します。ご参加いただければ幸いです。

2016年度第1回アジア・ムスリム研究会

日時:10月15日(土)16:30-18:00

場所:早稲田大学早稲田キャンパス第14号館8階801号会議室


http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/08/waseda-campus-map.pdf

第1報告:小島 宏(早稲田大学)

       「西欧ムスリム移民二世のハラール食品消費行動の関連要因」

第2報告:竹下修子(愛知学院大学)

       「ハラール認証に頼らないムスリム観光客誘致戦略:飛騨高山の事例から」(仮題)
ーーー

竹下氏の活動は論文の内容から注目していました。
明日紀文さんで開催するセミナーでも一部紹介させていただきます。

(つづく)