【春日部市民の皆さんと一ノ割モスク見学♪】
こんにちは。
アラブ・コンサルティングサービス東京の岩口です☆
今日は良い天気で、洗濯日和ですね~
我が家はカーテンを洗濯しました!
関東地方の梅雨入りは、来週ごろでしょうか?
さて、
昨日は「春日部メディアカフェ」の皆さんと、
埼玉県春日部市の東武伊勢崎線一ノ割駅近くにある「一ノ割モスク(マスジド)」を見学しました。
「かすかべメディアカフェ」は、
私の友人でもある土渕さんが中心となって、春日部の情報を動画で発信していて
春日部市の市民団体(春日部市市民活動センター/ぽぽら春日部の登録団体)です。
春日部市民の土渕 正則さんと大宮で雑談をしていて、
「私(いわぐち)は、行ったことないけど
春日部市の一ノ割にモスク(マスジド)がありますよ!」という話になり
「それは、是非今度行ってみましょう!」ということで
今回の見学が実現しました。
日本ムスリム協会に所属する知り合いを通じ
一ノ割モスクのイマーム(導師)のイブラーヒーム大久保賢さんを紹介していただき、
今回の見学が実現しました。
http://www2.dokidoki.ne.jp/islam/photo/ibrahim.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A0
当初は、土淵さんと私のみで見学する予定ですが、
私が上で紹介したかすかべメディアカフェのイベントに参加させて頂いたことをキッカケに
春日部市民の皆さんと一ノ割モスクを訪問させていただきました。
http://mainichi.jp/graph/2015/04/06/20150406ddlk11040015000c/001.html
(かすかべメディアカフェのイベントリンク先はこちら↓)
https://www.facebook.com/events/1408067592831159/
参加者には
市議会議員の方、地元企業の経営者、地元農業関係者も参加して、
とても有意義な見学会になりました。
わたくし岩口も春日部とは縁があるので、
春日部市の情報発信に関わることができて
大変嬉しく思いますし、今後も関わっていきたいと思っています。
※春日部メディアカフェ
スマホを使って地元春日部の情報を発信をしている団体
4月のイベントではジャーナリストの堀潤さんが講師として参加されたようです。
文責:アラブ・コンサルティングサービス東京(A.CS東京) 岩口
*追記:最近、以前書いたこちらの記事が、多くの方に検索されているようです。なぜかな?と思ったんですが、「岩口」「春日部」というキーワードで検索されて、私のこのブログがヒットしているのでは?と思います。
春日部には、歌手志望の私の姪っ子がいます。
https://twitter.com/kanon_small?s=20
みなさま、応援よろしくお願いいたします!

