2014Nov04 イベント情報のシェア(東京)

代表の岩口龍児が、好みで選んだイベント情報をシェア致します♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
その1 東京都大田区
「国際都市おおた」シンポジウム~世界と「国際都市おおた」を語る~
第一部 基調講演:「アジア半球の時代をどう生き抜くか-国際都市おおたの新たな針路-」
手嶋 龍一氏
http://www.city.ota.tokyo.jp/kokusaitoshi/kokusaitoshi2014.html
その2 東京都港区 1
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2014/201411/20141101top/21.html
まち歩きツアー「異国を感じる南麻布めぐり」~大使館等外国ゆかりの施設とテンプル大学訪問~
対象 どなたでも
とき 11月13日(木曜)午後1時30分から4時(午後1時20分地下鉄「広尾駅」改札集合)
※荒天中止、順延なし
コース 南麻布地域の大使館をめぐり(中には入りません)、最後にテンプル大学内を職員の案内で見学します。
定員・募集人数 20人(抽選)
申し込み 往復はがきの往信面に、ツアーの日時と名称・参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢・性別を、返信面に、住所・氏名を明記の上、11月7日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所産業振興課商工観光担当へ。
電話:03-3578-2554
その3 東京都港区 2
http://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2014/1003.html
企業間連携交流会・分科会
対象 中小企業者等
とき (1)11月10日(月曜)
(2)12月4日(木曜)
いずれも午後1時から5時
※セミナー終了後、講師との交流や名刺交換の時間を設けます。
ところ (1)港勤労福祉会館
(2)男女平等参画センター
内容 (1)第2回:デジタルコンテンツが拓く新ビジネス創出セミナー2014
(2)第3回:エネルギー利用最先端技術が拓く新ビジネス創出セミナー2014
定員・募集人数 (1)80人(2)200人(いずれも申込順)
申し込み 電話またはファックスで、(1)は11月6日(木曜)までに、(2)は11月1日(土曜)月から12月2日(火曜)に、みなとコール(午前9時(初日は午後2時)から午後5時受け付け)へ。
電話:03-5472-3710、ファックス:03-5777-8752
産業振興課ホームページからファックス用申込書をダウンロードできます。
問い合わせ 産業振興課産業振興係
電話:03-3578-2551
その4 東京都港区
食肉市場「肉料理講習会」のご案内
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/news/26/niku/11_28.html
その5 東京都・上野
「ある精肉店のはなし」上映とトーク
大阪貝塚市で7代にわたり家族で牛を育て、手作業で屠畜をおこない、その肉を販売、生計を立ててきた北出精肉店を描いたドキュメンタリー
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jigyou/movieh263.htm
その6 東京都・江東区
東京港夜景観賞ツアー参加者募集
抽選で500名様を特別ツアーにご招待
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/10/22oag100.htm
その7 東京都・大塚
監察医務院公開講座
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/oshirase/koukaiko

代表の岩口龍児が、好みで選んだイベント情報をシェア致します♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
その1 東京都大田区
「国際都市おおた」シンポジウム~世界と「国際都市おおた」を語る~
第一部 基調講演:「アジア半球の時代をどう生き抜くか-国際都市おおたの新たな針路-」
手嶋 龍一氏
http://www.city.ota.tokyo.jp/kokusaitoshi/kokusaitoshi2014.html
その2 東京都港区 1
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2014/201411/20141101top/21.html
まち歩きツアー「異国を感じる南麻布めぐり」~大使館等外国ゆかりの施設とテンプル大学訪問~
対象 どなたでも
とき 11月13日(木曜)午後1時30分から4時(午後1時20分地下鉄「広尾駅」改札集合)
※荒天中止、順延なし
コース 南麻布地域の大使館をめぐり(中には入りません)、最後にテンプル大学内を職員の案内で見学します。
定員・募集人数 20人(抽選)
申し込み 往復はがきの往信面に、ツアーの日時と名称・参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢・性別を、返信面に、住所・氏名を明記の上、11月7日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所産業振興課商工観光担当へ。
電話:03-3578-2554
その3 東京都港区 2
http://www.minato-ala.net/guide/kenshu/seminar/2014/1003.html
企業間連携交流会・分科会
対象 中小企業者等
とき (1)11月10日(月曜)
(2)12月4日(木曜)
いずれも午後1時から5時
※セミナー終了後、講師との交流や名刺交換の時間を設けます。
ところ (1)港勤労福祉会館
(2)男女平等参画センター
内容 (1)第2回:デジタルコンテンツが拓く新ビジネス創出セミナー2014
(2)第3回:エネルギー利用最先端技術が拓く新ビジネス創出セミナー2014
定員・募集人数 (1)80人(2)200人(いずれも申込順)
申し込み 電話またはファックスで、(1)は11月6日(木曜)までに、(2)は11月1日(土曜)月から12月2日(火曜)に、みなとコール(午前9時(初日は午後2時)から午後5時受け付け)へ。
電話:03-5472-3710、ファックス:03-5777-8752
産業振興課ホームページからファックス用申込書をダウンロードできます。
問い合わせ 産業振興課産業振興係
電話:03-3578-2551
その4 東京都港区
食肉市場「肉料理講習会」のご案内
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/news/26/niku/11_28.html
その5 東京都・上野
「ある精肉店のはなし」上映とトーク
大阪貝塚市で7代にわたり家族で牛を育て、手作業で屠畜をおこない、その肉を販売、生計を立ててきた北出精肉店を描いたドキュメンタリー
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jigyou/movieh263.htm
その6 東京都・江東区
東京港夜景観賞ツアー参加者募集
抽選で500名様を特別ツアーにご招待
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/10/22oag100.htm
その7 東京都・大塚
監察医務院公開講座
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/oshirase/koukaiko