今日は、岩国教室でした。


お天気もよくて気持ちよい一日でした。


そうそう〜!

岩国駅で

待望のグリーンムーバーMaxを発見!

そして乗車しました〜😆😆😆😆
ちょうど帰りにこれに乗れるなんて〜
ハッピー💕💕💕







こちらの車両は、

市内電車の広島電鉄とのコラボで

JR西日本の車両が広島電鉄仕様に。

そして

市内電車の車両が

JRレッドウィング仕様になってます。


レッドウィングはまだ見てない〜😓

市内電車なので

どこかで見れるはずなのに

なかなか出会わない〜


ドクターイエローな感じ〜

(しあわせを呼ぶ〜☺️☺️)

2日目は、

地下鉄、バス1日券を買って

自力で観光しました〜


京都駅
地蔵院(椿寺)


髪の伸びた阿弥陀如来像が特徴です。
不思議な感じです。
中で説明をしていただいたので
興味深かったです〜

北野天満宮前の湯葉のお店
昼食 「とようけ茶屋」
ネットで見つけたお店。
1日4食限定の
生湯葉膳をいただきました〜!


この御膳以外に
つまみ湯葉、引き上げ湯葉、豆腐と
別小鉢になってました。
デザートは、
煎茶とおまんじゅう。
湯葉づくしで大満足しました〜
美味しかった〜💕👍
お腹いっぱい〜(笑)


北野天満宮
来週開催の梅祭りの飾り付けが
施されてました〜
梅苑にも入れましたが
梅はまだのようだったので
今回はパスしました。


飛梅


ちょっと一杯〜💕
錦市場で立ち飲み〜
鱧天と日本酒〜
いい感じ〜❤️


頂法寺(六角堂)
聖徳太子の創建と伝わる六角堂
この冬の旅では、
お堂の中まで入ることができたので
間近に拝見しました〜
凄い〜☺️☺️




特別拝観チケットで
隣接するいけばな資料館(池坊)の
寺宝展示も観ることができました。
池坊の古い書物(立花図)の展示もあり
興味津々で面白かったです〜

もう一箇所(平等寺)に
行きたかったですが
少し雨に降られたので
早めに切り上げて帰路につきました。
京都駅

今日は、
18000歩、歩いてた〜👍

とてもリフレッシュできました〜
何回来ても
京都は、見るところいっぱいです〜



本当は、忙しいけど。。

ぶらっと京都旅へ〜(笑)


この時期、冬の京都は、

観光客が少なくなるということで

特別拝観の寺院がたくさんあります。

(インバウンドの外国人はいっぱいでしたが。。(笑))


そうだ〜!京都にいこう〜!

JRの京の冬の旅を参考にまわりました〜


1日目は、
京都観光バスツアーで〜
今日は、京都マラソンがあるとのことで
少しルートが変わります〜
なんて言われたけど
帰りは、30分早く京都駅に着いてビックリ〜
意外に道が混んでなかったみたい〜
(逆によかった〜)

京都駅
東本願寺 宮御殿、桜下亭
(42年ぶりの公開)


桜下亭


建仁寺 西来院



昼食 泉仙(仕出し)

仁和寺 御殿、庭園

特別拝観は、追加で観ました~
いつもは、閉まっている扉が開いていて
観ることができました〜


竜王戦




京都駅

観光バスは、
説明もしっかりしていて
バスが連れて行ってくれるので
楽チンです(笑)

と言っても
22000歩、歩いてた〜😅



夜は、
先斗町にあるイタリアンへ〜
「タヴェルナメッザノッテ」
久しぶりに行きました〜

ちょうど京都にいらっしゃった
ビーズ織りの亀石万樹先生をお誘いして
夫と3人でお食事〜


牛のほほ肉の赤ワイン煮は、
絶品です〜
赤ワインがすすみました〜❤️

楽しかった〜❤️