一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL) -33ページ目

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ事務局です。


先週、12月16日(土)の午後に
日本で初めて


インド在住
ゴピカ・ダハヌカール博士による


アーツ&ネイチャープラクティショナーコース
体験付き説明会を開催いたしました!




◯ 表現アーツセラピーという言葉を最近知ったので、
  どういうったものか、
  体験してみたくて参加しました。



◯ 自然とアートセラピーの関わりについて、
  以前から興味があり、申込みました!



◯ アート表現をして癒しに繋がるような
  ワークショップに興味があり参加しました。




といった、
セラピスト、講師、カウンセラー
会社員、クリエイターの方々など


10名にご参加いただくことができました!



ゴピカ博士は、治療を目的とした
表現アーツカウンセラーとして
認定されており、


現在は人間の統合という理想に基づいた
南インドの国際的な地域である
オーロヴィルと、ムンバイで教えておられます。



海外での活動の様子も写真や動画で
見せていただく時間もあり



アーツ表現と自然の力を
最大限活用して、



最前線で
表現アーツセラピーを通して
社会貢献されている実績を
見せていただくことができました。




また、私自身もゴピカ博士による
体験ワークに参加させてもらい


自然とのつながりを
思い出す機会になり、



さらに
自分の根底にあった
普遍的な幸福感と
深く繋がる体験になりました。


言葉にしにくいところですが、


自分自身のあるべき状態に
戻る感覚と言うのでしょうか。



まさにテーマである
「初心」に帰る体験となりました。



驚きだったのは、
たった葉っぱ1枚だけでも


創造的なプロセスを通して
自然とのつながりを育むことができ、



とても深く豊かな癒しの体感が
得られるということです。



ご参加いただいた中には


説明会の当日中に
アーツ&ネイチャープラクティショナーコース
に進まれる事を、ご決断された方が
複数名いらっしゃいます!



今回は、
セラピスト、講師、カウンセラー
会社員、クリエイターの方々など
にご参加いただきましたが



今後のセルフケアに取り入れて
いただくことは勿論のこと


本コースに進まれますと


アーツ&ネイチャープラクティショナー
としてご活躍いただくことも
できますし


現在のお仕事を続けながら
このメソッドを取り入れることで
活動の幅が広がり


さらに充実した活動に繋がって
いかれると感じました。



今回、ゴピカ博士のワークを
録画しておりますので


来年1月にも複数回、
録画を用いて、
ワークショップを開催いたします!


直近の開催日は、
1月13日 (土) 9:00-12:00
です。※残席わずか




ご興味のある方は、
ぜひお早めにお申し込みくださいね!


▼詳細はこちらをご覧ください!
定員に達しましたら、受付終了となります。
https://lp.a-c-lab.jp/p/arts-nature?ftid=qnfibsdUYgZr
 

ご参加をお待ちしております!

 

 

当法人では

世界最先端の
アーツセラピー関連の情報を

 

「アーツセラピーについて
 さらに知ってみたい!」


と思われている方々に発信し
普及啓発を続けることをお約束します。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆

宝石赤期間限定公開中宝石赤

ゴピカ・ダハヌカール(Gopika Dahanukar)博士による

アーツ&ネイチャープラクティショナーコースの詳細がわかる
全6回の【期間限定】無料動画講座

 

看護・介護・先生・カウンセリングなど

誰かのケアをしている人のための!
セルフケアの方法
 

アーツ表現と自然の力を

セルフケアに取り入れる、

新しいアプローチ方法


虹詳細はこちらにご登録ください。

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

ご購入はこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちらからお申し込みくださいませ!


 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長の北尾真理子です。

 

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。

 

 

ご心配をいただきました
右手首の骨折ですが


31日に手術を受け
プレートが埋められ
翌11月1日には退院。


そして昨日、ついにギプス
を取り、抜糸をしてもらいました爆  笑




手首の辺りを6針ぬわれてました。
 

 

明日からは濡らしても良いので、
ようやくお風呂に入れます温泉

 

寒くなってきたので有り難いです。
また、真夏でもなくて良かったです。

不幸中の幸いでしたね!


そしてこれからはリハビリを
頑張らねば!

 

幸い家から徒歩5分の所にある
整形外科でお世話になります。

 

骨折のご報告をした際には
 

大勢の方々から心あたたまる
お見舞いのメッセージを
たくさん頂戴し、

 

感謝の気持ちで一杯です。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

本当にどうもありがとうございました。

 

埋められたプレートは
多分1年後に、また
手術をして
取り出すそうですえーん

 

 

残りの人生は、走らない!
ということを誓いました。

 

 

 

みなさんもお気をつけて^^

 

 

 

 

アートセラピストのための!
あなたの強みを活かしたセラピストになる方法
21日無料メール講座

 

ご登録はこちらから

 

 

 

当法人では

世界最先端の
アーツセラピー関連の情報を

 

「アーツセラピーについて
 さらに知ってみたい!」


と思われている方々に発信し
普及啓発を続けることをお約束します。

週に1回、不定期でお届けしている

ACL通信で情報を発信しています。
 

ご登録が
まだの方はこちらから

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆

宝石赤ゴピカ・ダハヌカール(Gopika Dahanukar)博士による

オンラインワークショップを企画中です。 


 

虹詳細のご案内まで今しばらくお待ちください。

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

ご購入はこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!


 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長の北尾真理子です。

 

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。

 

 

先日は、
ドラマセラピストの中野左知子先生による
ドラマワークファシリテーター養成講座を
開催いたしました😊

 

 

 

今年、5月からスタートした

養成講座も、いよいよ12月までになります。

 

これからドラマワークファシリテーターとして

活動される皆様の活躍がとっても楽しみです!

 

 

今回のテーマは
「始まりと終わりー儀式について」です。

 

 

中野左知子先生は

日本は、儀式を大切にされている社会
なのに、本当の意味を考えて
気づいている人は少ないと思います。


 

と中野左知子先生はおっしゃいました。

 

そして、ドラマワークのなかに
儀式的なことを取り入れることの意味

儀式のあり方

なぜ、儀式が効果があるのか
どのタイミングで用いればよいのか

についても、詳しくお話しくださいました。

 

 

そして、いくつかの儀式を用いた

事例についてもご紹介くださいました。

 

 

 

今回の講義で、私自身、

ドラマワークには、

現実を変えていく力がある!

ということが腑に落ちました。

 

そして儀式の持つパワーも

改めて感じることができました。

 

 

受講生からは

 

◆なぜ、中野先生は儀式に興味を持つようになったのか?

◆ドラマワークで儀式を用いるときに、どのように誘導すればいいのか?
◆儀式とルール化の違いとは?

◆儀式は、始まるためでもありますか?

 

といったご質問もありましたビックリマーク

 

 

 

受講生の方から嬉しいご感想を
いただきましたので、少しご紹介いたします。
 

 

 

 

とても大切なことを再認識できた

 

これまでも儀式的な側面は大事にしていましたが
ドラマを提供する立場として、
とても大切なことを再認識させて頂きました

S.Kさま 小学校指導員・カウンセラー 

 

 

 

儀式が何かということがわかった

 

♦︎ファシリテーターとしての役割に入る為のセリフが私にとっての儀式だったと分かりました(一緒に学んできた皆さんに言ってもらえて私にとって特別なものになりました)!
♦︎「頭で理解したがるものだけど、必ずしも言葉で表せるものでもなく体験で知るもの。」「過程を信頼する。儀式的展開を信頼する。」→これからここをより理解したいと思いました。
ドラマワークは誤魔化しがちな自分の感情に注意を向け寄り添い、過程に価値を置くためにとても有効な方法だと改めて思いました。

S.Aさま 接客業

 

 

ドラマワークで実践したい

 

私はマルチタスクにおいて、気持ちの切り替えがとても苦手なので、そんな時、自分に合った儀式を取り入れることで気持ちが切り替わり、前向きに楽に物事に取り組めそうだと思いました。

このように日常レベルで意識的に儀式を行っておくことで、自分がドラマワークを実践するときにも、自然な流れで儀式を使えるようになるのだと思いました。トライしたいと思います。


この度も素晴らしいご講義をありがとうございました!

I.Rさま  写真家

 

===========================

 

 

ご感想をいただきました
受講生の皆様、ありがとうございました。


ドラマワークファシリテーター養成講座の

講師の中野左知子先生は

 

日本で活動する

アートセラピストの方のために

 

 

当法人のメールマガジンでも

期間限定の動画をご提供して

くださっています。

 

 

アートセラピストのための!
あなたの強みを活かしたセラピストになる方法
21日無料メール講座

 

ご登録はこちらから

 

 

 

当法人では

世界最先端の
アーツセラピー関連の情報を

 

「アーツセラピーについて
 さらに知ってみたい!」


と思われている方々に発信し
普及啓発を続けることをお約束します。

週に1回、不定期でお届けしている

ACL通信で情報を発信しています。
 

ご登録が
まだの方はこちらから

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆

宝石赤ゴピカ・ダハヌカール(Gopika Dahanukar)博士による

オンラインワークショップを企画中です。 


 

虹詳細のご案内まで今しばらくお待ちください。

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

ご購入はこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!