言語だけの表現よりはクライアントさんの気持ちを引き出しやすいということがわかってきました | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。

 

 

いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。

 

早いもので

もう今年もあと少しとなりました。

 

 

 

今年の10月から

レスリー大学のプログラムに基づいた
日本人を対象の
世界初の通訳付きオンラインプログラム

「表現アーツセラピー基礎講座」を

ご提供しています!


講師はレスリー大学教授で

表現アーツセラピストの

ミッチェル・コザック博士です。



国際表現アーツセラピー協会(IEATA)前会長で
 

2017 年に

生涯功労賞であることを示す

シャイニングスター賞を受賞

された

ミッチェル博士から直接学べる

ということだけでも大変貴重な

機会ではありますが

 

 

さらに・・・

 

 


アメリカ在住の日本人で

ミッチェル博士の愛弟子でもある


表現アーツセラピストの
ジョーンズ美香博士から
グループコンサルティング

まで受けられます!



美香先生には
これまでグループコンサルティングを

2回ご提供していただきましたが
 

 

その最終回が
12月1日に開催されたので
今日は、そのことについて
お話ししたいと思います。

 



美香先生は
ミッチェル博士の

講座のなかで登場する

 

 

世界的にも著名な
表現アーツセラピストの方々から
リアルで学ばれた経験を
お持ちなので
 

 

それぞれの方々の

特徴を紹介
してくださいました✨

 

私たちにとっては
雲の上の存在のような方々
ばかりなので
 

 

そのような方々から

直接学ばれたなんて
羨ましい限りです。


受講生の方からは

『初回のグループコンサルティング
で美香先生が日常にアートを
意識するようにと言われたので

 

以来、日々の生活で
アートを意識して過ごすように
なりました。

季節の変化や風景など
モノの観方が変わってきました』


 

といった

 

ご発言がありました。

 

 

また

受講生たちの周りにおられる
”課題を抱えていると思える人たち”
に対して

 

 

表現アーツを用いたアプローチが
出来たらよいのではないかと
思っているんだけれど...
 

 

といった

ご発言が複数ありました。

 

 

このブログをお読みのあなたも

 

もしかしたら

同じように悩んでいらっしゃる

かもしれないですよね。

 

 

そんななか

 

美香先生からの

アドバイスだけではなく
その場におられた他の受講生の
お仲間たちからも
 

 

それぞれのご経験に基づいた
アドバイスやご意見が出て
有意義な時間になりました。

 

また

実際に

お仕事でカウンセリングを
提供されている方は

 

部分的に

アートで表現してもらう
というアプローチ方法を既に
試し始められていて

 

『言語だけの表現よりは
クライアントさんの気持ちを
引き出しやすいということが
わかってきた』


 

と話されていました。

 

 

それもそのはず

 

絵を描いたり

ムーブメントを用いたり

音楽で表現したり

様々な表現を用いる

表現アーツセラピーは

 

 

 

言葉を使わずに感情や

思いを表現できたり

 

気持ちを無理に言葉にする

必要がなかったり

 

自分の内側で起きている問題を

形で表現することができたり

 

完成した作品やセラピストや

仲間からのフィードバックを

もらうことで

自己理解を深めたり
 

することができるので

 

 

言語表現が苦手な

クライアントにとって

有効なアプローチだといえます。



 

後半は
なぜ、欧米諸国に比べて
日本ではアーツセラピーが
普及しにくいのか
といった話題も
出ました。
 

 

アーツセラピーを

日本で普及していきたい!

 

必要とする方と

提供しておられる方とを

つなぐ架け橋になりたい虹

 

 

そう願っている私自身にとっても

課題に感じている事柄の1つです。

 

 

日本でさらにアーツセラピーが
広まっていくためには
 

 

正しいアプローチ方法を
学ばれたアーツセラピストの
方々が増えていき


 

その方々が各地で
あらゆる機会や場所で
活動をし続けていただくことに
尽きるという思いがします。


 

 

今回の

グループコンサルティングで

熱い思いがこみ上げてきました。

 

 

ミッチェル博士の

最後の講座は間もなくです。

 


そして翌週には
ミッチェル博士が
グループコンサルティングを
提供してくださいます。

 

また

 

ブログでもご報告しますので
お楽しみになさっていてくださいね。

 

 

 

当法人では

世界最先端の
アーツセラピー関連の情報を

 

「アーツセラピーについて
 さらに知ってみたい!」


と思われている方々に発信し
普及啓発を続けることをお約束します。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュールなど◆

虹表現アーツセラピーにおける
アチューンメント無料動画講座

ご登録はこちらから


虹対談ライブ「真理子の部屋」
カチンコYouTubeチャンネルにて真理子の部屋一部を配信中です。ご興味がありましたら、ぜひ、ご視聴ください。



美術教育に精通するアートセラピストの大久保シェリル先生と対談しました!

アートを使った探究に親しむ 伊東留美先生と対談しました!
「即興演奏・リズム」のチカラを使ってトラウマにアプローチする専門家 ミッチェル・コザック博士と対談!
「声・アート」のチカラを使う専門家 森すみれさんと対談!

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

ご購入はこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちらからお申し込みくださいませ!