アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
最先端の海外の事例を通して学べる!
トラウマの治療の場面で
どのように音やリズム
アートを用いるのか?
表現アーツセラピーの分野における第一人者
ミッチェル・コザック博士による
表現アーツセラピーオンライントレーニングコース
第2期がスタートいたしました
第1回のテーマは
「アートとセラピーにおけるアチューンメントの文脈」
です。
アーツを治療目的で使用する
訓練を受けた人は
芸術的素材に同調する方法と
一緒に働いている人に共感する方法を
理解しなければなりません。
今回は、精神、感情、魂の健康のために
アーツをどのように治療的に
使用することができるかについて
焦点を当てて学んでいきました!
いただいたご感想をご紹介いたします。
_______
第一回、ありがとうございました。
実際にミッチェル博士のワークショップを受けて
「これは!」と思い受講を申込みましたが
やはり受けて良かったです!
呼吸、瞑想、音や五感など体の感覚を通して
アート(描画)へと続く流れは
自分の中に流れる生命(プラーナの様な)
の感覚に触れている感じを味わいます。
講義では、共鳴についてのお話がとても参考になりました。
私たちは外の世界で起きることに対し
無自覚なジャッジメントをしていますが
ワークも含めて「自分自身である」
「自分で居続ける」ことの大事さと
それは可能であることの拡がりを
識る事が出来ました。
学びと体験を深めて
更に宇宙や自分自身との繋がりを
強固なものにして行きたいと思います。
次回も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
コンサルタント 50代 女性
_______
人間も楽器と同じように共鳴することに驚きましたが
なんとなくそのことが分かる気がしました。
(不機嫌な人の近くにいると影響されやすいので)
学生 M.Eさま 40代 女性
_______
自分を取り巻く人や環境、
情報、物が日常の中で互いに共鳴し、
影響し合っていることは当然の事ですが、
意識していないことの方が多く、
意識して本来の自分と繋がることで、
自分にとって本当に必要な事、
ものと繋がることができるのだと改めて思いました。
福祉施設運営・支援 40代 女性
_______
他の人達のエネルギーを受け入れながら
自分自身のエネルギーは失わないという
理想の状態の話の後の立って
振り子の重りのイメージと共に行う
エクササイズが
自分自身のエネルギーに
戻ってくる手助けになりました。
アート制作 R.Kさま 40代 女性
_______
いかがでしたか?
このように
ワークと講義を通して
芸術的素材に同調する方法と
一緒に働いている人に共感する方法
を理解することができました!
次回、第2回のレポートも
引き続きさせていただきます^^
当法人では、
メールマガジン「ACL通信」を
発行しております。
「ACL通信」では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
事務局:吉田
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから