【ご感想】表現アートを用いてトラウマに対処し、回復力を高め、適合する力を養う | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

事務局です。

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。

 

 

3月14日(日)に

国際表現アーツセラピー協会(IEATA)前会長、
ミッチェル・コザック博士による

表現アーツセラピーのワークショップ

「 表現アートを用いてトラウマに対処し、回復力を高め、適合する力を養う」

を開催いたしました。

 

おそらく、日本では初となる

ミッチェル・コザック博士による

オンラインワークショップ

 

 

表現アーツセラピスト、
臨床心理士、介護士、
子どもの造形教室主催、
保育士、セラピスト、

これからセラピーの
お仕事を始められる方など、


国内外から、
40名以上の方々に
ご参加いただきました。

お客さまからいただいた
ご感想の一部を紹介いたします。

 

講義の内容も素晴らしく、ワークもシェアも満足いくものでした

オンラインでの講座だったので、多少不安もありましたが、講義の内容も素晴らしく、ワークもシェアも満足いくものでした。
海外の講師から講義を受けられる機会を作っていただき、ありがとうございました。

和歌山県在住 40代  女性  子どもの造形教室主催

 

 

ミッチェル博士とリアルにお会いしてセッションを受けれる機会を楽しみにしています

Zoomでというところの限界など気になっていましたが、音楽、動き、画面シェア、小さなグループにも別れることができて、すごい!
いつかリアルにお会いしてセッションを受けれる機会を楽しみにしております。
素敵な時間をありがとうございました!

兵庫県在住 H.Cさま 40代 女性 営業 

 

Mitchell先生のあたたかいエネルギーを感じました

短い時間でしたが、Mitchell先生のあたたかいエネルギーを感じて、とても良い時間を過ごすことができました。
アート、セラピーも、神経系も、「共鳴」と「リズム」が大切なことを感じました。

京都府在住 K.Aさま 40代 女性 臨床心理士・公認心理師

 

今日の様なアートセラピーは、今後増々必要になってくると思いました。

ミッシェル先生が、トラウマについて話しをしている間、私の身体は、硬くなっていき、吐き気もし苦しくなってきました。今日は、ワークできるだろうか?という不安も出てきました。3.11の地震、原発事故の出来事、そして、移住生活の困難さ、後悔等が思い気持ちになってました。ワークが始まると、身体がほぐれてきて楽しい気分に変化!悲しみから、優しい芽が伸びて来たような感じになりました。
日本には、まだまだ3.11がトラウマになってる人は多いと思います。今日の様なアートセラピーは、今後増々必要になってくると思いました。

京都府在住 O.Mさま 50代 男性 学童保育

 

私を私として成り立たせている力があることを知り、誇らしい気持ちにもなりました

香港で受けたミッチェル先生のワークと同様に、今日もミッチェル先生が奏でる音や声に身体が勝手に動き出す体験をしました。そのあと描いた絵には、腕の赴くままに、音に乗せられて描いたのですが、自分のトラウマ的な体験を象徴するような部分、それを持ちながらも生きてきた(ある意味では、そのことによって培うことができた)自分のパワーを象徴するような部分、そして、それに蔓を伸ばしている植物から葉や実がなっていたり、安心できる見守りの中で羽ばたくことができている自分を象徴するような部分が、まるで物語のように表れていました。まだ、まとまっていませんが、その絵をみて、すべてが必要なことだったとを感じ、そして、深い沼の淵にいるように思っていた体験の中に、私を私として成り立たせている力があることを知り、誇らしい気持ちにもなりました。

大阪府在住 H.Yさま 50代 女性 音楽家

 

だんだんと自分の中の全体が整えられていく感じがしました

初めてお聞きすることばかりで、もっと学びたいと思いました。
絵を描く実習では、この1週間ぐらい自分の中で残っていたことがあり、忙しくてなかなかそれに対してきちんと向き合い、感じることができませんでした。静かに混乱しているような感じから、心地よいピアノの演奏を聞きながら絵を描いていくうちに、だんだんと自分の中の全体が整えられていく感じでした。ありがとうございました。

埼玉県在住 S.Tさま 40代 女性 保育士

 

これまでのトラウマに対する考え方が変わりました

ミッチェル先生が本当に魅力的で、穏やかな話し方などに癒される思いでした。
トラウマは極めて個人的なものと思っていたので、集団的トラウマという言葉を聞いてこれまでのトラウマに対する考え方が変わりました。
集団で癒す必要があり、考えたり話したりできない状況においては、リズムが効果的であるということがとても理解しやすかったです。エビデンスがある、というか立証されていることなのだと改めて知ることで、アートセラピーの可能性を感じました。
グループシェアをした際にZoomだからこその配慮によって、穏やかなひと時が過ごせたことが印象的でした。これが共振のようなものかと感じられました。
ギリギリの申し込みでしたが参加できて本当によかったです。現在学び中のヨガ・オブ・ボイスにも参考になるポイントがありました。

東京都在住T.Yさま 30代 女性 介護士

 

 

 

ご感想をいただきました
みなさまありがとうございました。

 

7月からは、ミッチェル博士による

オンライントレーニングコースを

開講する予定です。

 

詳細につきましては、

当法人のメールマガジンで

ご案内いたいます。


当法人では、

メールマガジン「ACL通信」を

発行しております。

 

「ACL通信」では、

 

例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の

一部を動画で紹介


国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内

メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。

当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから

 

ぜひ、ご登録くださいね。
 

事務局:吉田

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆


 

宝石赤アート・ダイアログ

次回の日程が決まりましら、お知らせします。
 

 

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳しくはこちらから

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスのマストアイテム シュルティーボックス

詳細はこちら

 


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!