怒涛の日々…そこには、たくさんの喜びが! | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ

理事長の北尾真理子です。

 

いつもブログをお読みくださり

どうもありがとうございます。



各地で桜の開花宣言が
出されてきましたね。

自宅近くの夙川公園
(夙川の堤防一帯)の桜も、

昨日、いくつか
咲いているのを見つけました。


世間の騒ぎは
お構いなしに季節の花は、

人間を裏切ることなく、

毎年、毎年、
きれいに咲き続けて
くれているんですよね。


もう3月も残すところ、
あと10日程となりましたが、

皆様、
いかがお過ごしでしょうか?


さて、2月末の日本初、
カナダ在住の表現アーツセラピスト、
マーカス・アレキサンダー博士による

オンラインワークショップ
第1弾が無事に終了しました。


2時間半という時間が
あっという間に

過ぎてしまったと思ったのは
私だけでしょうか? 


そして、その翌週には、
連続5日間(1日5時間)の
彼の集中ワークショップに参加。

時差の関係で、
深夜から早朝にかけての
ワークショップ。


なんとか居眠りはせずに
済みましたが、

海外旅行時に
体験するような

時差ボケ状態を
久々に体感しました。


そこでの体験については、
おいおいご紹介できればと
思っています。


そして、
その集中トレーニングが
終わるやいなや、


翌日、3月14日(日)は、


これまた、
オンラインでのご紹介は
日本初となる、


アメリカ在住の
表現アーツセラピスト、

ミッチェル・コザック博士による
2時間のワークショップを開催。
 

 

その彼の著書(訳文付き)を
みんなで読む会も、

もうすぐ今月末
28日から初回がスタートします。


思いのほか大勢の方々に
ご参加いただけそうで、
嬉しく思っています。


そんなこんなの
怒涛の日々をすごしておりますが、


怒涛の日々をすごすなかでの
喜びについて、

メールマガジンに書いてみますね。

 

 

当法人のメールマガジン

ACL通信では、

 

例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の

一部を動画で紹介


国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内

メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。


当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから

 

ぜひ、ご登録くださいね。
 

 

 

 

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆

宝石赤アート・ダイアログ

次回開催日が決まりましたら、ご案内します。

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳しくはこちらから

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスのマストアイテム シュルティーボックス

詳細はこちら

 


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!