アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
先日は、
当法人のスタッフミーティングでした。
緊急事態宣言が明けてから、
はじめての対面でのミーティング。
理事長の北尾も、
理事の森先生も、
事務局スタッフの美保さんも、
みんな元気そうで安心しました。
写真を撮り忘れたので、2020年1月の忘年会の写真です。
理事長からは、
こんなプレゼントもいただきました。
苦楽園 こんぶ処 永楽さんの
トマトまつばと新生姜昆布
生姜には殺菌作用のほかに
胃腸の調子を整え、
夏バテを防止する効果が
あるそうです。
袋を開けると
新生姜の香りが
ふわーと広がっていきました。
食べることが大好きな理事長は
こうして、いつも美味しい食べ物を
スタッフに差し入れてしてくれます。
本当にありがたいですね。
さて、外出自粛期間は、
ZOOMを利用した
オンラインでの打合せを
何度か重ねて、
対面での打合せでは、
今後のイベントについての
具体的な内容の発表がありました。
そのうちの1つが
今年来日が中止となった
ヨガ・オブ・ボイスの創始者
シルビア・ナカッチ先生による
オンラインクラス!
いつもなら、
ワークショップやリトリートを
この時期に開催していました。
昨年はヨガ・オブ・ボイスのプラクティショナーが2名誕生しました。
ですが、今年は残念ながら、
シルビア先生の
来日が叶いませんでした。
そんな中、
シルビア・ナカッチ先生と
日本のヨガ・オブ・ボイスのファンの
みなさまとがオンラインでつながって、
シルビア・ナカッチ先生の
ヨガ・オブ・ボイスを学ぶことができる
機会を提供することができそうです。
現在急ピッチで、
オンラインクラスのプログラムを、
シルビア先生と森すみれ先生が
作ってくださっています。
今日のヨガ・オブ・ボイス通信で
詳細をお伝えしますね。
ヨガ・オブ・ボイス通信の
ご登録はこちらから。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから