アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局の吉田です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
10月21日(月)より募集を開始した
アート・ダイアログ
理論講座
「色による子どもの感情における発達理論」
ワークショップ
「色との対話・子ども編」
続々とお申込みを
いただいております!
ありがとうございます^^
==
アート・ダイアログ
「色との対話・子ども編」は
募集を締切いたしました。
理論講座は
今回も定員を超える
お申込みがあり
本当に嬉しいです。
今回のアート・ダイアログが
年内最後の開催となります。
受講されるみなさま
今週末のアート・ダイアログを
楽しみにしていてくださいね。
先日、娘が
2歳の誕生日を迎えました。
娘は2歳になるまでに
2度も入院したので
大変なこともありましたが
笑顔で
お誕生日を迎えられて
本当に良かった。
そう思います。
よく、母親は無償の愛を
子どもに注ぐと言いますが
無償の愛を注いでいるのは
私ではないと
改めて思ったんですよね。
確かに命がけで
今まで経験したことのない
陣痛と痛みを経験し
2人の娘を出産しましたが
その娘2人も命がけで
生まれてきました。
子どもはどんなことがあっても
親に信頼を寄せているし
たくさんの事を教えてくれています。
むしろ、
無償の愛を与えてくれているのは
いつも子どもの方…
そんな、気づきから
今日のACL通信では
「子育てのイライラを喜びに変える」
について書いてみました。
お読みいただけると嬉しいです。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから