【残席僅か】今のあなたに必要なことを知ることができる!アート・ダイアログ | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは

アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし


・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局の吉田です。



今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

 



10月21日(月)より募集を開始した
アート・ダイアログ
理論講座
「色による子どもの感情における発達理論」
ワークショップ
「色との対話・子ども編」

続々とお申込みを
いただいております!

ありがとうございます^^

==

アート・ダイアログ
2019年11月9日(土)
・10:30-13:00 理論講座
「色による子どもの感情における発達理論」
限定5名 → 残席1名
・14:30-16:30 ワークショップ
「色との対話・子ども編」
定員10名 → 残席4名

会場:スタジオMusehouse
JR元町駅、阪神元町駅 西出口から徒歩6分
阪急花隈駅 東出口から徒歩30秒




理論講座とワークショップ
セットでのお申込みは
本日中に満席となってしまうかも
しれません
ので、

ご検討なさっている方はお早めに
お申込みくださいね^^


さて、
アート・ダイアログへの
受講を迷っている読者さまから
ご質問をいただいております。



いただいたご質問内容に対して

森すみれ先生に回答ただきましたので

ご紹介しますね。


Q.理論講座の色による発達理論とは
 どんなことがわかりますか?
 興味がありますが
 色彩心理は学んだことがあるので
 受講しようか、迷っています。
 (京都府在住 Tさま)



A.ご質問ありがとうございます。
 アーツ表現セラピストの森すみれです。

 子どもと関わる上で、
 発達の視点は必須です。
 
 子どもの視点から
 世界を理解できなければ、
 その子のことは理解できません。

 発達理論は、色々とありますが、
 いろんな方向から
 こどもの発達のプロセスを
 理解する以外に、
 その子を理解していくことは不可能です。

 
 発達段階を、
 色そのものと色彩心理の視点から、
 理解していただく内容です。

 これ以上のことをお話すると、
 少し専門的になり過ぎますので
 詳しくは理論講座の中でお伝えしますね。

 
 理論講座では専門的な言葉を
 専門用語をなるべく使わず

 
 アートセラピーを学んだことが無い方にも
 わかりやすい形でお伝えしていきますので
 どうぞご安心ください。



そして、もうひとり




Q.参加したいと思いますが
 他の方に、自分の心理を知られるのが
 はずかしい気がします。
 (岡山県在住 Kさま)

 

 

A.ご質問ありがとうございます。
 アーツ表現セラピストの森すみれです。


 ご自身のこころの中のことを、
 他の方へお話ししなければならない
 という場ではありません。


 ただ、そういう自分に気づいている
 ということはとても大事なことです。

 
 知られるのがはずかしいと感じる、
 ということを他の方に伝えることができる、
 というのも大事なことです。


 さらには、心を開いて他者と交流することで、
 ご自身では気づけていない様々に気づき、
 必要な情報を手に入れることも可能になってきます。

 

ご質問いただきましたTさま、Kさま
回答いただきました森すみれ先生
ありがとうございました。


Tさまのように


一度、
色彩心理を学ばれていると
学んだ内容と同じ内容だったら
どうしようかな。
と迷われるかもしれません。


森すみれ先生によると
色彩は潜在的な感情を把握する
ツールとして優れているそうです。


理論講座では
感情の発達と色を関連して
伝えてくださるそうです。


私が過去に学んだ
某スクールの
色彩心理の講座では

もちろん


その色が持つ
象徴、連想や
イメージ
心理・生理作用
について学びました。


ですが、
森すみれ先生の講座の様に
感情の発達と色を関連して
学ぶことはなかったので


感情の発達と
色が関連している
ということは

大発見でした^^



またKさまのように
他者に自分の心理を
知られるのが怖いというのは


ものすごくわかります。


過去のわたしもそうでしたし、
今でもそんな風に
思うことだってあります。


だけど他者に心を開いて
それに共感してもらう体験や
今まで自分になかった考え方を
教えてもらうことができるので


ワークショップが終わったあとは
とても自信に満ち溢れてきます。


こうやって勇気を出して
ご質問いただいたTさまや、Kさまに


私もぜひお会いしたいです^^


ぜひ、
ご参考にご検討くださいね。
 

 

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから


 

 

 ◆今後の開催スケジュール◆




宝石赤アート・ダイアログ

 

定員10名→残席4名

「色との対話・子ども編」

■2019年11月9日(土)14:30-16:30
 

 

受付終了

「子どもの頃、手放せなかった物、大切にしていた物との対話」

■日時:2019年10月5日(土)14:30-16:30

 

満席 受付終了

「子どもの絵と対話する」

■日時:2019年9月7日(土) 14:30-16:30

 

==

 

満席 受付終了

「画材との対話」 

■日時:2019年6月22日(土)14:30-16:30

 

==

満席
関西初!!
恋愛ドラマセラピー2日間ワークショップ

「LOVE LOVE LOVE あなたの人生に愛をもっと引き寄せよう」
日時:2019年10月12日(土)、13日(日)10:30-16:30
台風の影響により延期となりました。

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

詳細はこちらから

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスのマストアイテム シュルティーボックス

詳細はこちら

 


 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちら からお申し込みくださいませ!