アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
北米ドラマセラピー公認ドラマセラピストの
中野左知子先生の
恋愛ドラマセラピー2日間のワークショップ
「Love Love Love!
あなたの人生にもっと愛を引き寄せよう!」は
募集開始から11日で満席となりました。
ワークショップまではあと1ヶ月以上。
予定が立たないまま
お申込み頂けなかった方もいらしゃいますよね。
ですので、
キャンセルが出ましたら
当法人のメールマガジン
ACL通信からご案内いたしますね。
ご登録はこちらから
さて、先日9月7日(土)は
アート・ダイアログ
「子どもの絵と対話する」を開催しました。
募集開始からから3日で満席になり
キャンセル待ちも続出した
今回のアート・ダイアログ
ギューギュ詰めで
残暑にも負けないくらいの
アツアツの会場。
ご参加いただきましたみなさまとの記念撮影
受講されたみなさんが
それぞれがご持参された
子どもの絵との対話を試みました。
学童保育指導員や、
療育施設の方、
社会福祉施設のアート講師、
絵画講師をされている方や
会社員、主婦の方まで
子どもの絵と対話をする2時間!
ご自身のお子様が描いた絵
自分が子どもの頃に描いた絵
ご自身か関わる発達障害の児童の絵
などを持って来られました。
丁寧に
お子様の絵をファイリングされていた方
10年以上前のお子様の絵
ウン十年前のご自身が描いた絵を
大切に保管されて
持って来ている方もいらっしゃる方
中には
「手ぶらで来ました^^」
というかたも
そんな、手ぶらの方にも
体験していただけるワークの
ひき出しを持っているのか
アーツ表現セラピストの
森すみれ先生の専門性の高さ。
手ぶらの方にも
しっかりとワークを体験して
いだくことができました。
森すみれ先生は、
ワークが終わったあとも
質問にお答えされるなど
会いに来てくださった
目の前にいらっしゃる
みなさんに対して
親切、丁寧に
関わってくださいます。
ですので、
ワークの中で疑問に思ったこと
日頃から悩んでいることなどは
遠慮なくお話しくださいね。
この日のワークについて
詳しくは本日配信のACL通信で
お伝えしようと思います^^
お楽しみに。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから
事務局:吉田