アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
今日は
8月2日「パンツの日」で
女性が本命の男性に
こっそりとパンツを
プレゼントする日だそう 笑
パンツと言えば
あの日のことを
思い出します。
私には、
1歳になる娘(次女)がいます。
今年の秋で
2歳になるのですが
この夏に
オムツからパンツに
切替えようと試みています。
娘は、
トイレには
喜んで行きます。
踏み台も
自分で運んで
足元にセットして
座るところまでは
できるのですが、
いざ、
排泄するときになると
「でない」のひとこと
トイレで
排泄することが
全くできません 汗
トイレットトレーニングの
難しさを感じている
今日この頃です。
ですが、
長女の育児休暇中
1歳のときに
オムツから
パンツに切替を試みて
あっさりと成功したんです。
トイレットトレーニングを
しているお母さんの話を聞くと
「トイレットトレーニングが
大変だった。」
「なかなか
オムツを外せない。」
とよく聞きます。
ですが、
娘の様子をみていると
「これ、もしかして
オムツいらんのちゃう?」
と思える瞬間が
あったんですよね。
そのタイミングで
トイレでおしっこや
うんちをすることを
教えただけで
トイレに座って
あっさりと
できるようになりました。
全くトレーニングなし 笑
きっとこの時は
時間にも余裕があって
子どものことを
よく観察して
ベストなタイミングで
声掛けができたのでしょうね。
次女のことも
時間をとって、
よく観察してみようと思います。
さて、
今夜21:00配信のACL通信では
心のモヤモヤを解消する方法
をお届けいたします。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
事務局:吉田