アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツ表現セラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
今日も、
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
昨日は、令和最初の
セミの鳴き声を聞きました。
セミの鳴き声を聞くと
いよいよ夏が来たな!
と感じます。
セミが一斉に鳴き出すと
騒音レベルの大きさになりますが、
セミは
土の中で3-17年を
過ごすんですね。
成虫になり
地上に出て来てからは
寿命は約1週間とも
言われますが
長くて1ヶ月くらい
生きるそうです。
それでも
ほとんどの時間を
土の中で生きて来て
地上に出るのが
たったの1ヶ月とは
短いなぁと感じます。
子孫繁栄のために
命がけで地上で生きる
セミの一生を考えると
騒音レベルの
大きな泣き声で
鳴いているのも納得です。
生きるために
泣いているんですね。
少しくらい
大きな声でも
応援したくなりますね。
ちなみに
セミはお腹で共鳴して
鳴いているので
お腹全体が
楽器のようなもの
なんだそうです。
これって
人の声が
声帯が振動して
のどの中の空気が
共鳴して出て来るのと
同じような仕組みのようですね。
ヨガ・オブ・ボイスの創始者である
シルビア・ナカッチ先生は
「声は楽器に過ぎない」
「声こそが、
私たちの生命力を
表現したもの」
と言います。
私たちは生まれた瞬間から
「オギャー」と声を出します。
これまでお母さんから
酸素をもらっていた
赤ちゃんは
生まれると
お母さんから
酸素がもらえなくなるので
血液の中に
ガスがたまって
それを吸い込んで
鼻や口から息をはきます。
これが産声になります。
普段意識することの無い声
声には色んな可能性が
秘められています。
その可能性について
もっと詳しく知りたい方は
こちらの書籍がおススメです。
![]() |
声を自由に!!―歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ
8,330円
Amazon |
定価でのご購入はこちらから
当法人では年に一度、
ヨガ・オブ・ボイスの創始者
シルビア・ナカッチ先生をお招きして
日本でヨガ・オブ・ボイスを
学べる機会を設けております。
シルビア・ナカッチ先生から
直接ヨガ・オブ・ボイスを学べる機会は
年に1度だけですが
日本でも
ヨガ・オブ・ボイスが
体験できる・学べるクラスがあります。
=========
日本で
ヨガ・オブ・ボイスが
体験できる・学べるクラス
=========
*兵庫県神戸市開催
講師:森すみれ(アーツ・表現セラピスト)
Vox Mundiスクール認定
ヨガ・オブ・ボイスティーチャー(2015年6月取得)
声の学校 ティーチャーレベル‐聖なる音と声のトレーナー(2018年7月取得)
*日本人で唯一のヨガ・オブ・ボイスティーチャー
世界に4人しかいない 聖なる音と声のトレーナー*
「声の解放」
日時:2019年7月27日(土)11:00-13:00
詳細:https://www.yogaofvoice.info/2019/06/27/声の解放/
=====
*石川県金沢市開催
講師:大山口瑠美(声のYoga ファシリテーター)
Vox Mundiスクール認定
ヨガ・オブ・ボイス ヨガ・オブ・ボイス プラクティショナー(2019年7月取得)
「すっきりと、軽やかに生きる」
日時:2019年7月8日(月)10:30-12:30
詳細:https://www.facebook.com/events/381577702472532/
「あなたの人生を豊かにする声のヨガ」
日時:2019年7月22日(月)10:30-12:30
詳細:https://www.facebook.com/events/328404121431824/
=====
*大阪府摂津市開催
講師:平野有希(音楽家)
Vox Mundiスクール認定
ヨガ・オブ・ボイス ヨガ・オブ・ボイス プラクティショナー(2019年7月取得)
「声のヨガ・ワークショップ」
日時:2019年7月28日(日)13:00~16:00(開場12:45)
詳細:http://arts-healing.sblo.jp/
=====
※各ワークショップ・講座に関する
お問合せは、直接主催者までお願いいたします。
=========
当法人の発行するヨガ・オブ・ボイス通信では
ヨガ・オブ・ボイスに関する情報の他、
シルビア・ナカッチ来日プログラムの情報を配信しております。
ヨガ・オブ・ボイス通信のご登録はこちらから