表現アーツセラピーワークショップ | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

(一社)アーツ・コミュニケーション・ラボのブログへお越しくださり
ありがとうございます。

事務局スタッフのよしだです。

今日は、アーツ表現セラピー基礎コースの日でした。
Part3も残すところ、あと少しとなりました。

先日のミュージックセラピーのワークショップに引き続き
今日は表現アーツセラピーのワークショップでした。

表現アーツセラピーは統合的な芸術療法で、
多様な表現の方式を用いていくセラピーの事です。

と言ってもあまりピンとこない方も
たくさんいらっしゃるかと思います。

例えば今日のワークは大まかな流れは
こんな感じでた。

自分自身が思い浮かんだ言葉を動きに変えたり、
楽器を使ってみたり、
動きを通して他者との関係性を築いたり、
動いた後で出て来た言葉を感じて、絵を描いたり、
立体的な作品を作ったり、詩をつくってみたり、
自分のつくった作品を演じて行きました。

こんな感じで、
表現アーツセラピーのワークショップでは、

〇 言葉にする
〇 動く
〇 音を出す
〇 絵を描く
〇 創作をする
〇 詩をつくる
〇 演じる

などたくさんの表現の方法を用いて行きます。

ですので、

視覚、聴覚、触覚、運動感覚など
からだの五感全てが用いられています。

なんとなくは、おわかりいただけたでしょうか。

もっと詳しくお知りになりたい方は、
以前、ご紹介した本も参考になさってくださいね。

新しい芸術療法の流れ クリエイティブ・アーツセラピー/フィルムアート社

¥2,700
Amazon.co.jp

さて、今日のワークは、
私も一緒に参加させていただきましたので、

たくさんの体験の中から、
私が一番印象に残った体験を書かせていただきたいと思います。

ワークの前半部分で自分の思いついた言葉を身体や音で表現して、
そのあと、他の方の思いついた言葉を感じながら、
表現を続けて行きました。

その後、最初に思い浮かんだそれぞれの言葉の中から
自分が動きたいものを選んで、
ペアになって、その言葉を動いて行くワーク

まずは、「ほっとする」と言う言葉が出て来たとして、
それを身体で動いて行きます。

その次は、他の誰かが思い浮かんだ言葉
「すっとする」という言葉を選んでそれを動いて行きます。

それそれの思い浮かんだ言葉を
順番に表現して行って、

最後には、全ての言葉の中から
1つを自分で選んで、その言葉を表現します。

それぞれ、違う言葉を表現しているかも知れないし、
同じ言葉を選んで表現しているかもしれません。

とにかく、自分が動きたい言葉になって
ペアで動いて行くのです。

ただ、その場の流れにゆだねて
頭では考えずに動いていくと、

ペアで動いているのに
2人なのに一体感を感じたり、
2組で動いているのに
全員の動きが1つになっている感覚が何度かありました。

その瞬間が、本当に心地良いんです。

「みんなが1つに繋がっている!!!」
そんな事を感じながら、ワークに参加させていただきました。


それぞれの持っている、力が1つになることで、
とても大きな力に繋がるという事を実感いたしました。


実は、私自身、
身体を動かして表現する事がとっても苦手でした。

みんなの前で身体を動かすなんて
恥かしすぎてできませんでした。

それに、そんな事して意味あるの!?
と言う気持ちを持っていました。

「自分自信が作品になって、その作品を演じてみる」
正直なところ、?がいっぱいでした。

私はその頃は、思うように動けなかったのですが、
あるワークで、そこにいたメンバーが、私自身の作品を演じてくれた時
目から涙があふれてきました。

私は、彼女からとっても大きなギフトをもらった様で、
こころの扉が開かれた様な体験をしました。

その体験を通して、何度もワークを重ねて行くうちに
自然に身体を動かす事ができる様になってきました。

実際に身体を動かす事は、
行動して行く上で、
原動力になると言う事も感じられる様になりました。

今は身体を通して、
人とコミュニケーションをとる事もできます。

それが、とっても楽しく感じられています。

受講生のみなさんと
身体表現を通して1つになる体験ができた事が、
とても印象深い経験でした。

ちょっと長くなってしまいましたが、
次回もよしだのレポートをお届けいたします。


お読みいただき、ありがとうございました。


表現アーツセラピー

表現アーツセラピー

アーツ表現セラピーについて詳しくお知りになりたい方は、
(一社)アーツ・コミュニケーション・ラボのホームページをご覧ください。

http://a-c-lab.or.jp/