河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I -17ページ目

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

毎日暑い日が続きますね。
毎日ホンマに嫌になります。それにこの梅雨のジメジメ。。。
毎日汗だくでお仕事させていただいております。

さて、こちらは先日当店のブログを拝見しましたとご来店いただいたお客様のアルファードハイブリッドです当店のブログを見て和歌山からわざわざご来店と言う事で非常に嬉しく光栄に思います。
こちらのアルファードハイブリッドはエアコンが効かないという事で今回当店にご相談に来ていただきました。

年式も年式なので我々オッサンと同じであちこちガタが出て参ります。

しかしながら人間と同じで日々のメンテナンスで車も
しっかりと若々しさを維持してくれます。
こちらの車両はたいへん綺麗でオーナー様の車への愛着がわかる一台です。

では早速、お車をお預かりをしてエアコンの故障診断をしていきます。

まずエアコンコントロールを使ったダイアグ診断をしていきます。
ダイアグ診断では23という番号が出ました。





さっそく診断をしていきます。
こちらがエアコンの高圧側のホースについているプレッシャースイッチです。
このプレッシャースイッチが圧力を感知してコンプレッサーのスイッチを入れたり電動ファンのスイッチを入れたりします。
異常は無さそうでした。
こんな地味な作業をひとつひとつしながら故障箇所を探していきます。

とにかくあちこちテスターなどを当ててはブツブツ独り言をつぶやいていくんですな!笑笑

するとどうやら今回はエアコンのコンプレッサーがダメになってエアコンが作動しなくなっていたようです
こちらのコンプレッサーは2way方式だそうで電動でコンプレッサーが作動したりベルト駆動を使ってエアコンコンプレッサーが作動するタイプで全く持ってこいつが作動せずエアコンが効かない状態になっていました。

さっそくコンプレッサーを交換
今回はリビルトコンプレッサーで対応しました。
交換はめっちゃめんどくさいタイプでしてちょいと筋肉痛になりそうでした。笑笑

そして最後にエアコンリフレッシュ!!
ガスも規定量充填してやるとビックリするくらいエアコンが効くようになり寒いくらいです。


実はこちらのお客様は当店のブログを結構見ていただいてるらしくトルコン太郎の存在を知っておられました。
距離も20万km走行しておられる車両で何回かディーラーでCVTオイルは交換されているそうですがさすがに20万km走行したこちらの車両ではリスクがあるようでCVTオイルの交換は断られたそうです。

当店はトルコン太郎設置店です。
今回、点検をさせていただきCVTオイルの交換ができそうなのでお客様のご要望もあり圧送交換でCVTオイルの交換をさせていただきました。
今回、初めて圧送交換でのCVTオイルを交換をしたそうですが普段からしっかりとメンテナンスをされている車両ですので割と少ないCVTオイルの量で全交換できました。

この度は当店を選んで作業のご依頼をいただきまことにありがとうございました。

今回、こちらのお客様からご要望があり遅くなりましたがブログを書かせていただきました。笑笑

皆さん結構当店のブログを見ていただいてるようで
意外にもブログに掲載してください的なお話をいただきます。

基本的にわたくしアホなんで文章を作るのが下手くそでして。。笑

しかしながら皆さん楽しみにしてくれてるみたいなので炎上せんようにブログ書いていきまっす!笑笑

みなさんいつもありがとうございます。








おはようございます😃

本日は定休日ではございますがお客様から

お仕事のご依頼があればさせてもらいま!!

河内長野にお住まいのO様からのご依頼でセレナのメンテナンスをさせていただきました。
いつも定期的に当店にご入庫いただきありがとうございます


ここ最近はびっくりすれほど当店のブログからのお問い合わせが増えてます。

あんまり頻繁にブログの更新はしてなかったのですが
今年はオリンピック後にどんな景気になっていくのか分からないので我々も今からブログやSNSを更新しながら様子を見ていこうかなと思っております。

今は何があるかわからない時代なんで世の中の動きに柔軟に対応できるようにしていかねば取り残されてしまいます。

悲観するよりもまず自分が出来ることをひとつひとつやっていこうかと思ってます。

さぁ!もう帰ろ!!