河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I -15ページ目

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

最近本当にご依頼が多いATF交換。
今回はDA64のATF圧送でございます。
距離も10キロオーバーで最近燃費も気になるし少し走りも鈍くなって来たと言う事で今回当店のATF交換のブログを見てご来店されたそうです。
ちなみにATF交換履歴は一度も無いそうです。

ATF交換後のトラブルを避けるために今回もまたオプションにてオイルパン内の清掃を行ってからATF交換をしていきたいと思います。
まずはリフトで車両をあげて砂やホコリをエアーで飛ばしてから作業にかかります。

まずはドレンボルトを外し古いATFを抜いていきます。

その後、例のごとくATオイルパンを脱!!

AT内は結構汚れていますねぇ〜


続いてストレーナーを外します
ストレーナーを外すとドバッと古いATFが流れてきて大変な目にあいました。。笑

こいつが外したストレーナー(ATフィルター)

スラッジが付着していて真っ黒です

こちらストレーナーね裏側。フィルターがついてます。

よく見ると鉄粉が多数付着しています。

うん。真っ黒になっていますね


本来はストレーナーも交換しますがお客様のご要望もありしっかりとストレーナーを洗浄して念入りにエアーで鉄粉やスラッジを飛ばしてストレーナーを再利用して使う事にしました。

これはこれでアリですね。めちゃくちゃ綺麗になりました。

続いてAT内を洗浄しました。

とても綺麗になりましたね!!

次は外したオイルパンの清掃をします
オイルパンは真っ黒ですね。オイルパンに貼り付けてある磁石にもヘドロ状になったスラッジが付着しています。

これがオイルパンに貼り付けてある磁石。。

ベットリとスラッジが付着しているでしょ?

こいつをしっかりと時間をかけて清掃しました。。
全然最初の状態とはちがいますね。綺麗になりました。

早速綺麗になったストレーナーを取り付けていきます

その後、オイルパンを取り付けてから抜けたATF➕αのATFを充填してからトルコン太郎を接続します


今回3.5LほどATFを充填してトルコン太郎を使って

AT内を洗っていきます。

トルコン太郎は人間で言う人工透析をしながらATFを交換していく機械です。

あれだけ綺麗に洗浄してから新しいATFを補充し循環させたのですがこんな感じ。。汚れはなかなかひどい。

左が1番最初に抜いたATF。右がオイルパンなどを脱着しAT内を洗浄してから新油を入れて循環させた今現在のAT内に流れているATFの状態です。

動画を見ればわかりますが少しは綺麗になっていますがそれでも汚れはありますね。。

ここからしばらく暖気しながらATFの洗いを続けていきます。。


暖気が終われば今度は本格的に圧送交換の開始です。

まずは5LのATF圧送交換。。

綺麗になって来ましたねぇ〜
この後30分クリーニングモード。。

最後の最後に4LほどATF圧送交換

完璧に新油状態になりました。
見た目も素晴らしい!!

この後、しっかりと油量調整をして試乗にいきました。

交換前とは雲泥の差でありまして全くストレスが無い走りをしてくれるようになりました。
そして静寂性が戻ってすごく軽快に走ってくれるようになりました。

このようにちょっとしたメンテナンスで車はご機嫌になってくれます。

この度はトルコン太郎でのATF圧送交換のご依頼まことにありがとうございました