エクスプローラー 内張り修理 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

今回はアメ車、フォードエクスプローラーの内張り修理のご依頼です。


エクスプローラーに限らずアメ車や欧州車は内張りだの天張りだのいろんな所が剥がれ落ちてきます。

こんなん国産車じゃほとんどあらへん修理ですね!

さっそくお預かりしたお車を見ていきたいと思います。

修理の際にお客様からリコール修理のご依頼もいただいていたので正規ディーラーさんへお客様に代わって

リコールの修理作業も入庫させていただきました


こちらが運転席側の内張が剥がれた状態です

外車あるあるなんですがしっかりボンドを使っていただきたいですね!
なんで外車ってこんなアバウトなつくりなんやろ??笑


こちら内張を外した状態です
内張を外すのは意外に簡単でしたね!


内張を外してどんな感じで修理をすればいいか考えました。。。


結局わたくし答えが見つからず正規ディーラーさんに電話したら、これ外車あるあるです!と元気な声で言っておられました!笑

社長!当店で修理する場合はタッカーを使って修理します。と正規ディーラーさん。。

ちなみに正規ディーラーさんはこの作業をするのにドアの内張りを一枚修理するのに22000円いただいてるそうです。


そんなお金もったいない!アリちゃんが安くで修理したろ!笑笑

まずは近くのホームセンターにタッカーを物色しに行きました。笑


ほんで手に入れたアイテムがこのタッカーだったかカッターだったかもう忘れました。これつこて修理します


ほんでタッカーを使って内張を修理していきました

初めてにしては上手い事いったんやないかしら?

続いて右側の内張も外して修理します。
右側の助手席側はまだ内張は剥がれてません。

今回は右側の助手席の内張もついでにまだ剥がれてはおりませんが、剥がれる可能性があるので補修しておきました

これで一安心。。余計なお金を使わずにすみました。


どうすか??

これがホンマの職人技です

こんな地味なお仕事やっとります!


お車のことならなんでもやりまーす!

ぜひお声がけくださいねぇ


アリちゃん何でもでける人です!笑笑