バモスATF交換 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

今日も寒かったなぁ〜

最近、手のケガや手首のケガなどオッサンは何かとケガだらけです。

factory内は暖房もないので寒さと戦いでございます。

ケガをした時はホンマに痛いのでfactory内でよく叫んでおります!笑


さて!今回もまたまた当店のブログを拝見しましたと

わざわざ和歌山からバモスのATF交換のご依頼をいただきました。

お電話でいろいろとお話しをさせていただきぜひお願いしますと本日入庫していただきました。
さて!ATF交換でどれだけ変わるのか楽しみです。


昨日、またまたアイシンのATFが入ってきました

うちのATFとCVTFの在庫やばい!!笑
そこらのモータース屋さんに比べたら在庫は結構抱いてるかと!
もう200Lのドラムで買ってええかも??笑

という事でお車をお預かりしてまずは試乗に出かけました。
こちらの車両は現在61000キロで最近中古車で購入されたそうでATFの交換履歴はわからないそうです。
試乗するとあれ?これってターボ付いてるんやっけ?的な加速で少し重たいイメージの走りでした。

試乗を終えて下回りの点検、そしてホコリ、ゴミなど極力落としておきたいのでエアブローでホコリ、ゴミを飛ばします。

その後、作業前にATクーラーの洗浄を行いました
この中にスラッジが多数溜まっていますので事前に洗浄します


パーツクリーナーを入れてはエアーブローで飛ばす作業をする事数回。。

ATクーラー内は綺麗になりました。。


本来はオイルパンを外し、AT内の洗浄もしたいのですがこちらのバモスはオイルパンが無い車両ですので今回はATクーラーの洗浄のみとさせていただきました。


今の車はどのメーカーさんもATFやCVTFは交換する必要は無いと謳っていますがオイルは劣化する物質ですし、交換しないよりはした方が車本来の性能を発揮できると当店は思っています。


ここから本格的に作業に移っていきます。

お客様からは今回事前にトルコン太郎のご指名をいただき圧送交換でのATF交換をさせていただきます

早速、トルコン太郎をATラインに接続してエンジンを
かけ暖気運転をします。


ATFは冷えたままだと動きも悪いので油温を上げながらしっかりとトルコン太郎で不純物をろ過していきます。

左側が新油のATFで右側が今現在AT内に流れているATFです。


当店での経験上、6万キロでこのようなATFの色ですと

おそらく一度ATFの交換歴があるのではないでしょうか?

写真ではわかりにくいですが中のフィルターが見えていますしATFの赤みもわかるので交換歴はあると思います。

ATの暖気も終わりATFの動きも良くなってきました

この状態からいよいよこのトルコン太郎を使って圧送交換に入っていきたいと思います。


こちらが1回目の圧送交換の動画です。

バモスのATFの全容量は約4.5Lです。

当店ではまず一気に全容量分のATFを一気に圧送交換します。

こちらが1回目の圧送交換を行った直後の画像です

泡が出てますが徐々に泡が消えていきます。


こちらは泡が消えた後の画像です。真っ黒い汚れが消え赤みが出てきましたがまだ薄すらと汚れはありますね。

ここから数分間のクリーニングモードに入ります。

今回は少し時間をかけ30分ほどクリーニングモードでATFをろ過循環させました


するとこの動画を見ていただければわかりますが少しATFが循環による洗いの為に汚れてきました。

古いATFから新しいATFに変わっていく過程でそれまでAT内に付着した汚れが新しいATFによって洗われてだんだんと剥がれて汚れてきたと言う事ですね。

ここから2回目の圧送交換に移っていきます


こちらが2回目の圧送交換直後の動画です。

黒みがかった汚れは消えて新油のATFと同じ色になりました。

2回目の圧送交換でAT内のATFが新油のATFと同じ色に入れ替わり綺麗になりました。

ここまで綺麗になれば新車時と同じ状態です。

交換するATFにもよりますが性能の良いATFに交換すると新車時以上の走りをしてくれます。

この後、油量の最終調整を行いAT圧送交換は完了です。

この後、お客様のご要望でオイルの添加剤を注入します


こちらが万能タイプのオイル添加剤SOD-1です。

自動車に使用するオイル全てに注入可能の添加剤です

このSOD-1をAT内に注入します

こぼれないようにドキドキしながらAT内に注入しました


そしてお客様のご要望で追加作業としてデフオイルの交換のご依頼もいただきました

こちらも出てきたデフオイルは綺麗でしたので交換履歴はあるのではないでしょうか。


外したデフのドレンボルトには不純物が付着してました

こちらは装着時に綺麗に拭き取ってから再び取り付け


デフオイルはワコーズのRG


デフオイルの注入口からデフオイルが溢れ出てくるまで注入して完了です。


最後にお客様にエアコンリフレッシュをオススメさせていただき施工しました。

バモスは当店の経験上、エアコンがあまり効かないイメージです。
こいつを施工させていただく事で少しでも夏が快適になれば!!
それとエアコンの故障抑制につながるとは思いますのでどのお車にも施工可能ですのでぜひお問合せお待ちしております。

この度は和歌山からわざわざK様ご来店まことにありがとうございます。
納車後すぐにK様からお電話をいただき車が静かにったしその上、車が軽くなったイメージでまるで別の車になったみたいに車が前に進んでくれるようになったと言っていただけました。

僕もATF交換後に試乗しましたが本当に車が変わったように思いました。
ATFを交換すると今までのアクセルを踏む感覚が変わると思います。
イメージした感覚よりも車が前に進もうとしてくれるので今までより燃費も向上してくれるはずです。
お客様から喜んでいただけると本当にこちらとしても嬉しいですね。ありがとうございます😊

さて!寒いからはよ帰ろ!!もうあかん!!笑