ここ最近、なぜか毎日毎日一見のお客様からのお仕事のご依頼が大変多いです。
本日も当店のブログを拝見しましたと奈良からお問い合わせをいただき早速お車をご入庫をいただきました。
お仕事のご依頼内容は10アルファードハイブリッドの
ABSアクチュエーターの故障による修理のご依頼です。
当店に修理依頼をされる前にお客様ご自身でトヨタディーラーさんで事前に故障箇所の診断を受けられたようで部品はお客様ご自身で中古部品を購入し当店に持ち込みという形での作業依頼となりました。
普段は当店ではしっかりと故障診断などをして故障箇所を特定してから部品注文を行いますが事前にお客様が中古部品を購入されたと言う事で、せっかく購入されたので無駄にならないようその部品を交換したいと思います。
さらに入っていくとやはりお客様がトヨタディーラーさんからご指摘をいただいたABSアクチュエーターの故障だと言う事がわかりました。
購入した部品が無駄にならなくて良かったですね。
さっそく故障箇所が確定したABSアクチュエーターの
ABSアクチュエーターは運転席側の比較的分かりやすい所についています。
まずはABSアクチュエーターにつながっているマスター内のブレーキオイルを抜きます
マスター内のブレーキオイルを抜いたあと故障したABSアクチュエーターを外します。
右が先ほどまでこのアルファードハイブリッドについていたABSアクチュエーターです。
そしてあーだこーだとやっとこさの思いで部品の交換完了。
交換作業後にABSアクチュエーター内のエア抜きを行います
ABSアクチュエーターのエア抜きを行うにはこのようなスキャンツールが必要になります。
スキャンツール触っていきながら指示通りに従い順番に作業していきます
再スキャンして故障コードが出ていない事を確認
もちろんメーター内のチェックランプは消えました。結構前からこのABSアクチュエーターの故障でチェックランプが点灯していたそうですが直さずに乗っていたようでチェックランプがめざわりとの理由でオーナーさんはメーター内に黒いテープを貼って誤魔化していたようです!笑
その後、普通に今度はブレーキオイルの交換やブレーキ配管内エア抜きを行いました。
最近の車はいろんなハイテク機器が搭載されています。
これらを修理や交換となると非常に高額になります。
当店では金額を抑えるために、そしてお客様のためにも中古部品やリビルト部品を使ってお客様のお車の修理などを積極的に行っております。
困ったことがあればぜひご相談ください。
K様この度は遠い所を当店でのお車の修理まことにありがとうございます。