エッセ足回り修理 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

はぁーい!
今日は夕方から雨!!
あんなに蒸し暑かったのに夕方からは仕事やる気出てきまんがな!!

さて!ほな仕事しまひょ!
こちらのエッセちゃん!事故で入庫でございます

通勤途中にちょっと居眠りをしてしまったらしく
右側を外環の中央分離帯にヒットしてしまったそうな!
タイヤとホイールだけでなくお客様の心まで破れてしまっている事でしょう!
アリちゃんうまい!!笑
まぁ、アホな事言うてる場合やおまへん!

こうなるとホイール交換になります!
しかしながら付いてたホイールがどこのホイールかもわからないのでうちにあったホイールにタイヤを組み込んでお買い上げいただきました!

んで装着!!
こちらは左前!!

んで、こちらは右前!!
よく見るとタイヤが後方に寄ってますな!涙
これはもう足回りまで逝ってもうてます

タイヤを外して見て見ることに!!
もうあきらかに足回りのフロントショックアブソーバーの付け根が曲がってます。

つづいてロアアームを!!
パッと見はわかりませんが赤い⭕️の部分の塗装が割れて塗膜が剥がれています。
これは明らかにロアアームが歪んで曲がっている証拠です

さっそく部品を注文して修理に取り掛かります!
パーツは新品は高いのでリサイクル部品(中古部品)を使って修理します。

1日待ってリサイクルパーツが届いたので修理に取り掛かります
この転がっている部品が今回交換する中古部品たち!

まずは曲がったフロントショックを外して新たに注文した中古のフロントショックと比べてみます
右側が事故で曲がったフロントショック
左が新たに交換する中古フロントショック

続いてロアアームを交換します。
ロアアーム交換するには赤丸⭕️のボルトを上に抜かないとダメですがボディのサイドメンバーが邪魔でボルトが抜けません
こんな時はエンジンなどを支えているエンジンメンバーを外してボルトを外す隙間をつくります

このメンバーが重いのでボディとメンバーをとめているボルトを左右とも緩めてジャッキで支えながらゆっくりエンジンメンバーを下ろしていきます
するとロアアームのボルトが抜けました

これらを交換してまたら元どおりに組み付けていきます

これが右前のフロントショックの交換後の写真
綺麗に真っ直ぐになりました

その後、タイヤをつけてからサイドスリップの調整を!!

サイドスリップボードをセット!

アバウトではありますがある程度調整をしてからサイドスリップボードを通過します
右側はだいたい0になってます!✌️

左はアウトに2。少しトーアウトでした
この後、こちらもある程度調整して再度このボードを通過させると写真は無いですがトーが0になりました。

このように車が壊れたりしてもリサイクル部品を使えば安い金額でお車の修理可能です。

困った事があればぜひご相談ください。

0721-21-3023
ARI有村