オートマオイル交換2 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

E25キャラバンのATF交換の続きを!!

今回はATF交換をするにあたってオイルパンを外し、ストレーナーも交換してからATF交換をしました。

オイルパン内のATFは抜けましたが構造上トルコン内のATFは抜け切れません。

そこで次はトルコン太郎と言う画期的なマシンを使ってトルコン内に残ったATFを交換していきます

これが1番最初にATオイルパンから抜いたATFであります
{F399460B-277E-4664-B8F8-F6561398845B}106000キロ無交換で走ったオートマオイル(ATF)は真っ黒であります

まずはリフトアップしてトルコン太郎を接続!!
{3FF42DDE-7549-43B8-82E4-80BEF9DB0D66}
これでATFを循環させAT内に残ったATFをスラッジなどをろ過させながらATFを綺麗にしていきます。

人間で言う人工透析ですね!

オイルパン内を綺麗にしてから新油を注入して人工透析を開始!!
{5DB316D8-858A-462F-888E-E04CF16D70DF}オイルパン内をあれだけ綺麗にして新油を入れてもトルコン内のオイルが残ってあるのでこれだけ汚れています

左が交換前のオイルパン内から抜いたATFです
{4F24DA55-E4E2-440A-B7AB-B3E33A45F498}少しだけ赤味が出て綺麗になっているのがわかります

これを時間をかけながらATFを循環させスラッジをろ過していきます
{EA1F08C4-5BFE-46FC-9F80-998ACA3654B4}すると段々綺麗になってきました。


最後に3リッターだけ交換しました。
{46666E1A-AB31-41DC-909A-4A5A96328D41}1番左が新油のATFで真ん中が1番最初にオイルパンから抜いたATFで1番右は循環させながらろ過していった今のAT内のオイルの状態です。

新油とほとんど色は変わらないかと思います。

トルコン太郎があれば過走行のATF交換が可能です!!

作業が終わり最後に油量の調整を行いテスト走行しましたが変速ショックはほとんどなくスムーズに変速しながら走ってくるますし、前に進もう進もうとしてくれるようなイメージで力を感じながら走るようになったかと思います。