Atelier de couture * kukuru -6ページ目

Atelier de couture * kukuru

ハンドメイド・ショップ・日々のこと。

連休はちょい多忙^^; 

縫込みに集中してしまうと何時間でも平気w

気がつけば「夜」なんてこともしばしば・・

集中力の塊なのです(笑)

これは・・完璧に「遺伝」~~父も母も集中すると

なーーんも聞こえないお二人でしたw

ネットショップのオープンに向けて「お手頃価格」な

アイテムを製作中でございます~~

IMG_1470.jpg

北欧ティストでがま口さん♪
やんちゃ坊主の「龍之介」もアシスタントとして参加っ!
ガン見ですなぁ~~~~ww

2015_07_19_2.jpg

お盆ももうすぐってことで、旅行のお供に軽量ポーチを♪

2015_07_19_1.jpg

この「くじらさんん」の布、3色あるのですがめっちゃかわいい!

今回の布ちゃんは10年以上前の物なので

「セミデットストック」になるらしいw

お勧めです~~~~(・∀・)

アシスタントは・・・・・・

2015_07_19_3.jpg

役目も果たさずに・・・(笑)

邪魔しにきただけかいっ!


☆無謀にもブログランキングに参加しております^^;
バナー2つを「ぽちっと」応援して頂けたら
ホントに嬉しいです(・∀・)
よろしくお願いします♪


ranking04-1.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


新居に引越してから3ヶ月経ちました♪

前の家は2LDKで荷物がとてつもなく多く。。。。。。

狭すぎて縫い物もままならぬ状況・・

「それは君の物ばかりだよね(笑)」と相方の声が聞こえてきそうですが(・。・;


そのとおりっ! ほとんどがあたくしの・・・・縫い物資材(゜o゜;

自宅でソーイング教室を何度かしましたが・・もう大変!

狭いアトリエに4人の生徒さんが来られた時にゃ------

行き交うのも一苦労し(T_T)


その家に引っ越ししてから実は1年半ほどしか経ってなく・・・・・
まさに!「引っ越し貧乏」 と相方が・・・・

いやいや・・・・いろんな家に住んでみたいだけなのよ!!

前の家に住んでいたその前(ややこしい!)
その時は一戸建てで5年住んでおりました。

いわゆる・・・「デザイナー住宅」ってやつですw
ひと目で気に入り・・・今度お部屋を紹介しまーーーすw
ただ・・・・田舎です!!! (˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

そしてその当時去年亡くなった愛猫「ククル」が闘病中で
病院まで凄く遠かったこともあって引っ越しすることに・・・

私:「ここめっちゃ広かったから、
     この際荷物を減らすためにも2LDKにしよ!」


相方:「そうだね~~~選択肢も広がるし家賃も下がるしね~」

なんと・・安易な夫婦の会話・・・・(笑)

で、2LDKの家に引っ越しをしたのです(´ω`)・・トホー

でも・・・無理でしたwwwwwww

引越し先を探していたら新居になった物件を発見!

うちは破格!凄く安いのです~~~82㎡の3LDK!
セントラルヒーティング!床暖!都市ガス!・ウォシュレット!!!
駐車場込みでなんと7万!地下鉄駅から徒歩4分!
市場もすぐ!松屋は目の前!びっくりドンキーが家の横!


まさに・・・・・・!まさに。。。。!
晩御飯手抜きできるぢゃないかっ!

いあいぁ・・・おいおい・・・・(相方)



ただ・・・・築年数古いです(笑) 「フルリフォーム」ってなってたけど
もともとNTTさんの社宅だったところw 

流し台とストーブと・・・・トイレ・・・壁紙と床張り替え・・・
あ・と・は。。。グダグダでした(´・ω・`) ショボーン

なので・・・・激安DIY決行!


まず・・取りかかったのは「洗面所」でございます。

引っ越し当初はこんな感じ↓

082.jpg

↑塗装が剥げた棚・・・・これが気になって!

で、セリアで「リネン柄のフイルムシート」を購入♪
これがまた使い勝手めっちゃいいです!!
棚の寸法を全部測って、展開図を制作~~~

2本使ってリメイクしました(灬ºωº灬)
あと、扉にこれも「セリア」のウォールステッカー
偶然茶系のいい感じのを見つけていたので♪
リメイク後は・・・・・↓

156.jpg

かご達もほぼ・・・・100均(笑) スチール缶には洗剤など入れて(‘ω‘ )
まだちょっとまとまりがないようにも思えますが・・・
とりあえずまた時間があるときにと。

159.jpg

ただ・・・うちの洗面所・・・・一番大切な洗面台がワケありなんです(T_T)
そのお話はまたいずれ!

長~~い ブログいつも読んで下さってありがとうございます!


台風が来ていますね(*_*; 北海道に到着する頃は

熱帯低気圧に変わっていることが多いのですが・・

本州の方は大雨とかで凄くなるらしい・・・・

大きな被害等出ませんように。

最近ちょこっと豆にブログを書こうと思い立ちまして・・

なんでかはわからないのだけど 「マメにブログを書く」ってことで

「マメブロ」ってFBにはアップしていますww

本日は~ハンドメイドについて♪

最近作ったウォレット♪ 「浮足口金」ってのを楽天で見つけて

作りたい~~って思っていた形(^O^)

クラッチバッグタイプのウォレット

ハンドルを付けられるタイプなので、ちょっとクラッチバックっぽい感じ☆

お世話になっている方へのお誕生日プレゼント用に作ったので

布選び悩んだ~~~~~^^;

パリの新聞みたいな柄なんんだけど、こういう感じも好きっ!
フタ部分は底の合皮部分と合わせて「チョコミントドット」

クラッチバッグタイプのウォレット

裏側はこのように♪ タグは本皮でお店のロゴをいれて。
もちろん~~使用しても剥げないように加工済み(笑)

クラッチバッグタイプのウォレット

表面の蓋はポケットになっていて、スマホも入れることが出来ます♪
でも・・・・ iphone6Plusはきつきつ(・。・;
改良しないとダメかもです。 マチをつけるしかないかなぁ・・

中もシックに茶系でまとめました♪

クラッチバッグタイプのウォレット

中布、写真では黒い無地のように見えますが。。。。

英文やら王冠やら書いてあるやつです←やつって・・・・・・・

布地を変えることによっていろいろバリエーションが効きそう!
ショップには新作で登場予定ですのでお楽しみに(・∀・)

ところで・・
お財布を作り始めて1年半ほどになりますが、、、、

オーダーでしか作らない事も多かったので
20個くらい作ったかなぁ・・・

芯やら、縫い目や仕上がり度。 すごくこだわってきました。

フリマでもお財布を見たことがありますが、ジャバラ部分とか
「やわやわ」ですぐにクタクタになりそうな感じで・・・

完成度の高さをやはり求めてしまうタイプなので・・
どうも納得が行かないことも多々あり・・
そんなわけでオーダーだけにしていましたが、、、、

今回、こちらのウォレットをプレゼントさせていただいて
とっても感激して下さり、お褒めの言葉もいただきの


「よし!お店オープン」まじでする!と決めました
前にショップを7年ほどやっていて、仕事が忙しくなり閉めたので
久々になります(^O^) ほとんど1からのスタートです(・。・;

いいもの、納得して頂ける品物をお店には置きたいと思っています♪

がんばります! 今日は真面目に書いた!(笑)





古屋加江子先生の認可教室「maru-chi studio」に

通いだして半年が過ぎました♪

楽しくて~~楽しくて~~習い事は何度かしてきたのだけど

初めて「ずーーっと習いたい」と思える今日このごろw



maru-chi先生のお教室に通うきっかけが・・・・・

「カウントダウンの焦り!!!」

なんじゃそりゃ??と思いますよね^^^

わたくし、実は17年前から「古屋加江子」先生の大ファンでございまして。。

先生の絵がもうもうもうもう・・大好きすぎるほどで

初めて見た本が「マイディアマザーグース」その世界観にやられてしまい・・

絵の具を買い、白木を買い、チャレンジしたものの・・・・・

撃沈・・・・(T_T)  とんでもなく難しい!


あ!「トールペイント」ってなんぞや????????????

でーすよね(*_*;

トールペイントはヨーロッパからアメリカへ、

移民の人々によって持ち込まれたハンドクラフトです♪ 

ヨーロッパの伝統的装飾技法を土台にして、

木、ブリキ、ガラス、陶器、布などあらゆる素材に絵を描くことを

総称して“トールペイント”または “トールペインティング”と

日本では呼んでいて、アメリカでは、40年ほど前に

“デコラティブペインティング”と呼ばれ、

新アートとして認知されています。

でっ、自力では描けないと思い教室を探すも・・・・・・

古屋先生の絵を教えてくれるところは全くなく・・・(T_T)

そして・・・・いつの日か材料を抱えたまま17年の月日が(笑)



でも、「maru-chi先生」のことはネットで知っていて、

北海道で唯一の「古屋加江子認定教室」をされている事も数年前から知ってました。

ストーカーのように毎日ウェブサイト覗いたりしてたwww(怖いから!!!)


しかしっ! 「あんな凄い絵を描ける先生だから・・・怖そうやし・・」とか
「習いに来てる生徒さん。。上級者ばっかりやろうなぁ・・」とか

とにかく・・・敷居が城門のように高く!!頑丈そうに思えて(T_T)
習いに行く第一歩が踏み出せず・・・・・さらに何年か立ってしまったのでございます(T_T)

で、?なんで今習いに行ってるのか・・ですよねw

わたくし、11月が誕生月でありまして・・・・・・去年、何でかはわからないんやけど


「老後!!老後までカウントダウンもうすぐ始まるやん!」

と、焦ってしまいまして・・・・その結果!

「自分のどうしても出来ないこと、やりたいことをやろう!」と一念発起←大げさです(T_T)

今まで、ミシンやら、車の運転(雪道克服w)やら、仕事やら、パソコンやら

ほとんどの事は自力で何とか出来たんだけど、何故か・・・何故か

「古屋先生の絵」だけがままならぬ・・・それで高い敷居をまたぐ決心を

したのでございますw

またいでからのお話はまた次回にwww こんなに書くつもりでは

なかったんやけど・・・・すみませーーん(汗)


4月に完成した「ベァーのウエルカムプレート」(・∀・)
 
通いだして第5作目になります~~~!

まず・・・・最初は「グラデーション」をば。

bear_002.jpg 

上の作品は先生のです(・∀・) いやーーー難しい!!!!

手早く絵の具をブレンドしていくのですが、自分の手先がこんなにも「トロイ」とは(T_T)


先生の手はやはり「ゴッドハンド!」 サラリと!そして手早い!
まだまだ修行しなければあかんなぁ・・・・・・と痛感(T_T)

bear_001.jpg


雲の描き方を教わり、何とか描いてみました~面白いっ!

くまさんも登場で出来上がりを予想するとワクワクしてきました!


そしてーーーー 完成にゃりーーー! うははは~~可愛い!可愛い!

bear_003.jpg

古屋先生のこの色あい~~~~スンバラしぃーーー!


次回は何を描くかめlちゃ迷うきょうこのごろw



 今日は日本中めっちゃ暑かったみたいです(*_*;

札幌も・・なんと31度! 北海道の夏は扇風機オンリぃなので

大阪出身のあたしには一番つら~~~い時期でもあります(T_T)

あたしが北海道に住みだした頃は湿気が無く「さらっと」した夏!

しかし・・・・今は・・不快指数 MAX!!

でも・・・北海道の夏はすぐに終わり・・そしてまた雪!

ここに住んでいると1年があ~~~っと言う間もなく過ぎ

誕生日を迎えるのがめちゃ早いっ!!!!!!嫌っ!!




さてさて・・・股関節を痛めた組み立て家具「ぢゃんぼテレビ台」

引っ越ししたのが4月末。

現在は・・・・・・っ!


IMG_1331.jpg 

ちょと家らしくなったでそ??ね。

ただ・・・・・テレビを置くスペース・・・・空き過ぎじゃないかしら=======っ

ワイド型TVを置くにしては・・・上の部分が多くない???

うちのTV42型なのですが・・・小さく見えるしっ!うむむ。

ま、いっかw

テーブルに寝そべっているのは家族の「龍之介」でございますw

7月1日に無事お誕生日を迎え!1歳になりました!

ニャンコの1歳はだいたい人間で二十歳くらいだそうな。

一年で大人って・・・すごくない?と思うのであります。


豆型巨大パソコンラックjは。。。。。現在・・・・

IMG_1332.jpg 


お正月に福袋で買っておいたウォールステッカーさんに囲まれ~~

パソコンスペースにどっしりと存在感を出しておりますww

やっぱ・・・・・白がいいですw

引越し後、自宅教室を始めまして、慌ててクッションカバーを縫いました(笑)

ただ・・・やっぱりこの「豆パソラック」画面の位置が高すぎ!!

どんだけ座高高い人向けやねんて・・・・・あたし、身長156センチしかないのよっ!



首疲れるけど~~使うしかないな・・・・(T_T)