⑯【国際芸術祭あいち2022】ひとり旅  ~一宮その5~尾西その2〜 | タロットのささやき、こころの景色

タロットのささやき、こころの景色

大田区・東急沿線にあるプライベートスペースで、
マルセイユタロットリーディングをおこなうHARUです。
おやつとお茶を楽しみながら、じっくりゆっくりタロットを介してじぶんと向き合う時間。
月に数回、定期的にカフェ鑑定も行ってます。

(つづき)

 

国島株式会社会場を後に

 

すぐにやってきたバスに乗って1停留所、

次の会場へ。

 

 

 

これくらいの区間、

普段なら歩くけど、

時間節約のためスピードアップ。

 

名鉄バス馬引西→篭屋(170円)

 

 

 

 

 

 

のこぎり二

 

 

旧毛織物工場の会場。

 

 

 

 

 

この屋根のぎざぎざが

のこぎりの歯のようで

 

だから「のこぎり二」

 

 

 

 

「糸をたどって」

 塩田千春

 

 

image

 

ああ・・・

 

ああ・・・

 

力がぬけて跪きそうになる・・・

 

image

 

 

 

一宮で製造された赤い毛糸が

張り巡らされた空間は

赤の靄がかかったよう

 

image

 

 

糸巻が巻きついた赤い空間は

トンネルとなって

私たちを異空間へ連れていく

 

糸巻がくるくると回りながら

回遊していくかのような空間を

 

 

 

隣のスペースには

 

 

 

 

 

 

古い織機に

新しい命のように結ばれた赤い糸たち

 

 

 

 

機械の稼働する音

工場で働く人々の声が

見えるようだ

 

 

 

 

時代の流れで失われていく産業と
そこにあった人々の営みが
確かに感じられる

 

 
赤い糸は

血管、血縁、地縁、

運命の糸

 

 

 

 

 

私もいつか、

こんな赤い糸のひとつとなって

いつかの時代を見下ろすときがくる

 

 

 

 

でも今は

 

当時のまま残された糸巻に

2022年の赤い糸が繋がれて

スイッチが入ったこの瞬間に生きている

 

 

 

 

 

そのスイッチは

会期後に消えてしまうけど

 

 

ここにいた私の中に

生きているかぎりそのスイッチは残りつづける

 

 

 

 

 

ずっとずっと

ここにいたいと思った

 

 

 

 

 

 

 

けど・・・

限られた時間

 

まだ行くべき会場が残っている

さあ向かうぞ

(昼食抜きで)

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

セキセイインコ黄マルセイユタロットカフェリーディングセキセイインコ黄

  再開しました。詳細はこちら